もう一つの世界!

せめて週末くらいは スマホを離れて
もう一つの世界を歩いてみませんか?
新しい世界に会えますよ!
・・・・・

「 木の命 木の心 木の愛 」

2013年01月12日 | 団塊世代
「木の命 木の心 木の愛」

西岡常一さんは宮大工の棟梁
1300年ぶりといわれる法隆寺で
昭和の大修理を取り仕切りました
彼の言葉に感動しました


五重塔の軒を見られたらわかりますけど
きちんと天に向かって一直線になっていますのや
千三百年たってもその姿に乱れがないんです
千年を過ぎた木がまだ生きているんです
塔の瓦をはずして下の土を除きますと
しだいに屋根の反りが戻ってきますし
鉋をかければ今でも品のいい檜の香りがしますのや
これが檜の命の長さです
この寿命をまっとうするだけ生かすのが大工の役目ですわ
千年の木やったら、少なくとも千年生きるようにせな
木に申し訳がたちませんわ
生きてきただけの耐用年数に木を生かして使うというのは
自然に対する人間の当然の義務でっせ

『木のいのち木のこころ 天』より

2013年1月12日
笠原 道夫

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「 上 上 」 の年を願って | トップ | 初孫を授かりました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

団塊世代」カテゴリの最新記事