goo blog サービス終了のお知らせ 

もう一つの世界!

せめて週末くらいは スマホを離れて
もう一つの世界を歩いてみませんか?
新しい世界に会えますよ!
・・・・・

「序 破 急」

2008年09月28日 | 団塊世代
前にも紹介しましたが、改めて京都駅構内の

「序 破 急」と能面の看板に吸い寄せられました

世阿弥の『風姿花伝』にある言葉
「守 破 離」はだいぶ知られるようになってきましたね
物事を学び始めてから,独り立ちしていくまでの三段階です
 
 守 最初は 基本的な教えを 守る
 破 次に 自分なりの 工夫発展を試みる
離 最後には 型を離れて 独自の世界を創り出す

というものですが

もう一つの三段階が
世阿弥の『風姿花伝』にあります
芸風の 三段階「序 破 急」です 
 
 序 初めは 基本の 作風をめざす
 破 次には 序の基本を 和らげる 作風をめざす
 急 最後には 破の作風を徹底 極限の表現をめざす

能楽の「序破急」のリズムは全ての中に存在している。
ばらばらに好き勝手に生きているように見える人間
動物、植物といった個々の存在も、
その根底では互いに必然の調和を保っていると

世阿弥は考えたようです。
これもなかなか普遍性のある言葉ですね!

笠原 道夫
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「悩む力」 姜尚中 | トップ | アイルランド旅行記 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ママーン)
2008-09-29 06:53:47
『能楽の「序破急」のリズムは全ての中に存在している。
ばらばらに好き勝手に生きているように見える人間
動物、植物といった個々の存在も、
その根底では互いに必然の調和を保っていると』→この画像は被写体を探している時に記憶があります・・
でも、散漫な記憶はそれが「あそこだ~!」とすぐに浮かびません・・・。その「序破急」などの文字などとうてい浮かんできませんのに・・・造詣が深いあなたの内面ですし、最後の、引用させて頂いたあなたの
コメントは確かに”普遍性”のある言葉に違いございませんね・・・・気付きをありがとうございました・・なかなか・・落ち着きのない私ですのでお手柔らかにお願い申し上げ候・・・(笑う・・)
返信する
こちらこそよろしく お願いいたします。 (笠原 道夫)
2008-09-29 08:04:16
いつもご丁寧に ありがとうございます。
学生時代に弓道をやっていたものですから
受け売りです。
でもあの看板は京都だから、違和感がないのかも
知れませんね。

いつもママーンさんの写真と文章に感心しきり
のタヌ吉です

今後ともよろしく お願いいたします。
タヌ吉6889
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

団塊世代」カテゴリの最新記事