goo blog サービス終了のお知らせ 

原発問題

原発事故によるさまざまな問題、ニュース

『死の淵を見た男』<~行方不明40名!~ 突然の凄まじい音と爆風「生きて帰れない」> ※43回目の紹介

2016-04-13 22:15:39 | 【吉田昌郎と福島第一原発の500日】

 *『死の淵を見た男』著者 門田隆将 を複数回に分け紹介します。43回目の紹介

『死の淵を見た男』著者 門田隆将

「その時、もう完全にダメだと思ったんですよ。椅子に座っていられなくてね。椅子をどけて、机の下で、座禅じゃないけど、胡坐をかいて机に背を向けて座ったんです。終わりだっていうか、あとはもう、それこそ神様、仏さまに任せるしかねぇっていうのがあってね」

それは、吉田にとって極限の場面だった。こいつならいっしょに死んでくれる、こいつも死んでくれるだろう、とそれぞれの顔を吉田は思い浮かべていた。「死」という言葉が何度も吉田の口から出た。それは、「日本」を守るために戦う男のぎりぎりの姿だった。(本文より)

吉田昌郎、菅直人、斑目春樹・・・当事者たちが赤裸々に語った「原子力事故」驚愕の真実。

----------------

**『死の淵を見た男』著書の紹介

第14章 行方不明40名!

 「生きては帰れない」  P238~

(しまった)

 緊対室にいた吉田所長は、爆発音と衝撃の瞬間、そう思った。

 3号機の格納容器の圧力が朝方から上昇し、爆発の危険性が高まったとして、吉田は、現場から作業員を引き揚げて待機させていた。

 しかし、格納容器の圧力が落ち着き、現場に作業員たちを再配置した時に爆発が起こったのである。

「本店、本店! 大変です、大変です!」

 吉田はテレビ会議で叫んだ。

「3号機でたぶん”水蒸気爆発”がいま起こりました! 免震重要棟ではよくわからないんだけど、地震とは明らかに違うものがまたきて、タテ揺れとヨコ揺れが来ません。1号機と同じような爆発だと思います!」

 吉田は、「1号機と同じような爆発」と言いながら、「水素爆発」を水蒸気爆発と言い間違えている。かなり慌てていたことがわかる。

「パラメーター確認しろっ」

「線量はどうだ!」

 緊対室は一転、喧噪に包まれた。

「ガンマー、中性子など変化はありません!」

(これは、死者が出ている)

 吉田は即座にそう思った。それほど凄まじい衝撃だった。

「行方不明40名!」

そのあと緊対室に轟いた声に、吉田は凍りついた。

(これで、俺はここから生きてでるわけにはいかない)

 その数字を聞いて、吉田はそう思った。

「あの時、かなりの人間を現場に出していたんですね、現場に行って作業してくれって言ったのは私ですから、もう自分が生きてる意味がねぇって、思いました。人を大勢死なせちゃったかもしれない、それは私の責任だな、と。生きて出ることはできない、ここで死のうと思いました。腹切るしかねぇな、と」

 いま振り返っても、吉田はその時のことが悔やまれてならない。

「私は3号機の格納容器の圧力が上がったから、現場から退避させてたんです。危ないから一回退避しろということでね。ただ、退避してても1号機と3号機への海水注入はどうしてもやらないといけないわけですよ。次の2号機の段取りもしないといけないんで、どこかの段階で現場に人を出さなければならなかった。本店のほうからも、ちょっと格納容器の圧力が落ち着いてきたから、そろそろさぎょうはじめられないかという要請があったわけです。半分、渋々ではあったわけだけども、もうちょっとようすを見たいなって思いながら、よく気をつけて行ってくれということでだしたんですよね。そこに爆発が起こった。行ってくれって言ったのは、私ですから、しまった、と思いました。私の責任でした・・・」

 作業を命じた時の言葉を吉田は記憶している。

「一応いま格納容器の圧力が安定状態になったと思うんで、各作業に当たっていた人間は現場に行って、作業を継続してくれ」

 それから間を置かずに爆破しただけに、「安定状態になった」と言ってしまったことに、悔いがこみ上げてきたのである。

 福島第一原発では、事故やなにがしかの異変が生じた場合は、必ず総務の人間が人数確認をするシステムがある。各グループから報告を受けて、情報収集し、累計をとっていくのである。

「あの時に、最初に行方不明40名と聞いたわけです。これは、安否が確認できていない人間の数なんで、最初は多いのは当然ですが、それにしても数がすごい。ショックが大きくてね。もう、なんというか胸がぎゅっとしまったっていう感じですよ。なんか息が止まるみたいな感じになりました」

 これはもう俺は生きながらえるわけにはいかんー総務の報告を聞いた瞬間、吉田がそう思ったのは無理もなかった。

 (次回は「もう、来なくていいですよ」)

※続き『死の淵を見た男』~吉田昌郎と福島第一原発の500日~は、

2016/4/14(木)22:00に投稿予定です。

死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日


4月12日(火)のつぶやき

2016-04-13 02:46:20 | つぶやき

2012年3月5日
福島第一原発作業員
「爆発後(ヤバイ状態)を現状維持してるだけ
冷温停止してない。世界各国に救い求めた方がよい」
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/0c65d…

吉田所長は現実を全部話そうとしたが
東電の監視員みたいな3、4人が絶えず付きまとい話す機会与えず

12 件 リツイートされました

2011-10-01
東葛在住36歳
・4月一時避難先から東葛地域へ帰宅後~5月
 花粉症症状が悪化
・4月から卵巣付近に時々痛み
・7月に月経の間隔が極端に短く

娘(5歳・女)
・7月膣内より不正出血が3週間続く

息子(2歳・男)
・9月全身に湿疹。短期間で消えず、続いてる

4 件 リツイートされました

『原爆被爆者の症状』(裁判資料から)
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/713b7…

原告A:
下痢、歯齦出血、悪寒、発熱、脱毛が生じた。

原告D:
被爆した翌日ころから脱毛が始まり、
鼻血がなかなか止まらなかった。
また、ひどい嘔吐、下痢、眩暈も生じた。

5 件 リツイートされました

"cmk2wl
チェルノブイリからの距離【キロメートル】

キエフ(ウクライナ)109
ゴメリ(ベラルーシ)170

ミンスク(ベラルーシ)328
ブレスト(ベラルーシ)500

4年後に白血病が増加して
100万人が避難したのはベラルーシ共和国

福一から東京都心は 225
"

13 件 リツイートされました

2011/10/01
米国で5月10日に放送  

元エネルギー省長官上級顧問が
インタビューに答える
(現在は政策研究所の上級研究委員でもある)

「私がみた報道によれば土地汚染の範囲は広く
セシウム137に汚染され、人が住めなくなる地帯は
約600平方キロに及びます」

7 件 リツイートされました

"ukkayukka 2014年8月
避難してる知人が
東京23区東部に遊びに帰って

東京のママ友達の
体調不良が凄まじくて驚いてた。

ふらふらで階段も
三段ずつでないと登れないとか
甲状腺癌、白血球減少とか様々。

子供達は常に皆風邪を
引いてるような状態だったと。
"

9 件 リツイートされました

2013-11-22
3800万ベクレル/ kgの放射性ヨウ素129は
葉野菜、福島の大地から59キロで発見
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/384f9…

この高い放射性ヨウ素検出を意識して、

福島県立医科大学医師や看護師への

ヨウ化カリウムの錠剤を配布した。

6 件 リツイートされました

2013-11-22
3800万ベクレル/ kgの放射性ヨウ素129は
葉野菜、福島の大地から59キロで発見
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/384f9…

この高い放射性ヨウ素検出を意識して、
福島県立医科大学医師や看護師へ
ヨウ化カリウムの錠剤を配布した。

6 件 リツイートされました

関東→熊本
"usakobamin 2016年3月17日

家族(70代)が白血病になった方の話

診断される1年くらい前から熱が出たり、
風邪を引きやすかったりした。

下血があり消化器科や婦人科の
検査をしたが異常なし

血液検査したら白血病と診断
入院、治療となった
"

5 件 リツイートされました

矢ヶ崎克馬先生
2011年3月15日、16日頃、つまり爆発の直後、

放射性プルームが通り、空間線量が上がった、
汚染のひどい地域(飯舘村)の100人200人単位の人が、
口の中が金属の味がすると

自分もその味を味わった。

4 件 リツイートされました

”ただちに影響がない”その言葉の恐ろしさ
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/6d4bb…

原発事故後に友人が産んだ子供が口唇口蓋裂。
その友達の産んだ子も口唇口蓋裂。
その友達の友達が産んだ子が多指。

友達同士が奇形児で相談し合う福島。
友人の希望でTwitterに載せました

13 件 リツイートされました