38歳からの出産、育児

38歳、高齢出産しました。

夫の帰宅,忍者ブーム

2015-03-08 20:41:32 | 4歳
●10日間の出張が終わって夫が帰ってきたので息子が大喜びです.夫が帰ってきてから家事がこんなに増えることに驚いて,夫が不在の間は家事が楽だったなあ…と密かに思ってしまいましたが,それを察したのか,今週は夫はかなり息子の相手をしてくれたり,家事を手伝う姿勢をみせてくれました.
●ニンニンジャーがはじまってからというもの,忍者ブームで,家の中で忍者の真似をしたり,外に出たら斜めになっているところを歩こうとしています….ニンニンジャーの変身後のアクションが小気味よくて楽しいですね.仮面ライダードライブも面白くなってきました.進ノ介が段々仮面ライダーらしくなってきたのがよいです.

おれの好きなものばかり,妖怪ウォッチ

2015-02-15 23:10:46 | 4歳
●一日遅れのバレンタインデーということで,今日は私がケーキ(チョコレートケーキ含む)を買ってきて,家族で食べました.息子がケーキを食べるようになったのは4歳の誕生日からなのでこれで5回目です(それぞれの誕生日とクリスマスの時しか食べないので…).何種類かを皆で少しずつ分けて食べたのですが「カー,おれのすきなものばかり~」と言いながら本当に嬉しそうに食べていました.
●妖怪ウォッチの動画を週末に息子と見ています.僕は死にましぇん,にゃんぱち先生,太陽にほえろズラ,ジバニャンのコマネチ,妖怪usoからブリー隊長まで,息子にはわからないだろうけれど私にはわかるところがいろいろあってかなり嬉しいです….妖怪ウォッチはテレビ東京系なのですね.12チャンネル,好きだったので嬉しいです.

トッキュウジャー最終回

2015-02-15 21:13:42 | 4歳
トッキュウジャーがついに終わってしまいました.息子にとってははじめて,私にとってはゴレンンジャー以来のスーパー戦隊もので,約1年かけてずっと見ていたので,感無量です.
前々回(ライトが皆のパスを回収して走ってトッキュウレッシャーに乗って別れを告げるところ),前回(行き先はライトのパスをつくるところ)も思わず泣いてしまったのですが,
●灯籠がレールになるところ→エンディングの歌の「未来へと続いてくレールが光る」というのは,まさにこのことだったのですね.
●ここは死に場所ではなく生きる場所だと言う6号
●闇を差し出すネロとモルクにてめえらキラキラするんじゃねえと言うゼット
●乗り換えてレインボー
●倒れながら虹を見て満足そうなゼット,闇へと再び皇帝を連れて行くグリッタ嬢
●ライトたちが大人の姿になっていてもやはり家族は自分の子供や兄弟だと認識できるところ
に今回もやはり泣いてしまいました….

今回は皆報われて良かったと満足して終わることができました.
ゼットに忠誠を誓いながら,いつもゼットにぶっ飛ばされてばかりのネロ男爵がいつも気の毒だったのですが,最後にゼットに闇を捧げて消える前に「キラキラするんじゃねえ」と愛情にあふれた言葉をかけられて,報われたと感じました.
闇の皇帝でありながら決して手に入らないキラキラを渇望するゼットの存在は敵ながら切なかったので,最後にグリッタ嬢により救われて良かったです.
息子が突然消えて大人の姿で私の前に戻ってきても親ならばやはり息子だとわかる気がします….ライトたちの家族がイマジネーションで大人の姿のライトを認識した,というのはとても納得のいくことでした…
細かいことですが,こどもミオちゃんがマイッキーを持っていたのが嬉しかったです.マイッキーが消えたとき「昴が浜で待っている気がする」とミオが言っていたように思うので….


おかあちゃんのいいところ,水曜日の休日

2015-02-11 21:36:44 | 4歳
●保育園で,お友達のいいところを皆で毎日順番に言っていくというのを今やっているそうです.息子は「おかあちゃんのいいところはー,うんてんがうまいこととごはんがおいしいこと」と言ってくれました.謙遜でなく私は運転も料理も下手なことを自覚しているのですが,息子はそう思ってくれているのだなあとおどろき,うれしかったです.
●水曜日は仕事が遅くなることが多い日なので,休日でほんとうにのんびりできました.昼間はあたたかかったので息子と近くの公園をいろいろ廻ってみました.もう梅の花も咲き始めていて,寒いけれど春が近づいているのだなと感じました.

ロボット,おかあちゃんいっしょにねよう

2015-02-08 20:51:38 | 4歳
●夫と一緒に見たロボットの動画が印象的だったようで,家でもブロックでロボットばかり作っています.
●最近は夫が息子の入浴に間に合う時間に帰ってくることが殆どなので,夫が息子と入浴し一緒に眠り,その間に私が家事をすることが多いです.でも息子はやっぱり家族三人で眠りたい様子で,家事の後私がお風呂から出てくると,暗い寝室から小さな声で「おかあちゃん,いっしょにねよう」と言われることがたびたびあります.一緒に布団に入ると,もう起きられなくて私も朝まで眠ってしまいます….

苦手な仕事,保育参観

2015-02-01 00:27:15 | 4歳
●今,苦手な仕事があたっているところで中々進まずギリギリです.最近は夫も忙しく,本当は息子の迎えを頼んで私ももう少し残業したいのですが,そうできないのが辛いところです.
●保育参観に今年も昼休みの時間しか行けなかったのですが,やはり行くと息子が喜んでくれたのでよかったです.少し遊んで一緒に給食を食べて帰ってきました.お父さんお母さんが都合がつかずに来園できない子もできるだけさびしくならないようなプログラムを先生が考えて下さっているところに先生の配慮を感じ,感謝しました.

また映画

2015-01-25 22:09:38 | 4歳
トッキュウジャーの映画を今日は息子と観に行きました.小さな部屋で上映でしたがほぼ満席でした.キョウリュウジャーは殆ど知らなかったのですが,それでも十分楽しめました.マイッキーも出てきて嬉しかったです.
トッキュウジャー,そろそろ終わりでさびしいです.

だじゃれブーム

2015-01-17 23:18:40 | 4歳
このごろだじゃれがブームで「お母ちゃん,何かだじゃれ言って」と朝おきてからも,食事の時も,保育園の送迎の車の中でも絶えず要求されます.さすがにネタが尽きてきました.最初はしょうもないだじゃれでも大笑いだったのですが,一度言っただじゃれは覚えていて二度言うと「同じのはダメ!かんがえて!」とおこる上に,だじゃれのレベルについても段々厳しくなってきました…. 今日いちばんうけたのは「ボートでぼうっとする」です.

幼稚園いいなあ

2015-01-17 23:01:35 | 4歳
「幼稚園にいきたいなあ.お迎え早いんやろ.そうしたらうちでお母ちゃんに沢山折り紙つくってみせるのになあ」と言っていました.昨日,翌日は休みなので遅くなってもまあいいやと思って家に帰ってから息子と一緒に本を見ながら一緒に折り紙を作ったからかもしれません.その代わり食事の準備や片付けは遅くなって息子が眠ってからの家事がしんどかったのですが.
翌日に保育園がある時は,家に帰ってきてからはとにかく早くごはんを食べさせて早くお風呂に入れて早く歯磨きして寝かしつけることを最優先にしているので,なかなかゆっくり息子の相手ができません.5時台に家に帰ることができると息子の相手をする時間があるのですが,6時台だと厳しいです.迎えが遅くなった時はその分家でゆっくり相手をしてやりたいのですが….
今の仕事にも慣れてきてパートから正規の勤務への移行の話が出たのですが,安定した身分で報酬が上がるのは有り難いものの,義務も増えて5時に帰るという訳にはいかなくなることを考えると悩みます.
休日も仕事を入れたいなと思うものの,休日に両親が揃っているとやはり息子は嬉しそうなので,悩みます….

はやむかえ

2015-01-08 22:24:26 | 4歳
仕事が5時で終わったので,急いで迎えにいったら「きょうははやむかえ!」と喜んで,家に帰ってきてからストーブの前でテレビくんを読んでのんびりくつろいでいました.
保育園は依頼すれば9時まで延長保育できるのですが,実際は仕事が遅くなって7時前に迎えに行くともう数人しか残っておらず,皆やりくりして早く迎えに行っているのだなあと感じます.以前は延長保育料は徴収されなかったのですが,昨年から6時以降は延長保育料がかかるようになりました.そのせいか,以前は7時頃に迎えに行っても沢山保育園にお迎え待ちの子がいてあまり寂しくなかったのですが,延長保育料の制度が始まった日から6時前に殆どの子のお迎えがあるようになり,7時頃に迎えに行くと「もうおなじ組の子みんなかえった」とさびしそうです….でも,みんな早くお迎えがあるのはいいことですね.
今の雇用形態で今の職場に在籍できるのがあと1年余となりました.収入が下がってもいいので暫くは家の近くで5時で帰ることのできる仕事を探したいのですが,虫が良すぎる希望ですね….

おちんちんブーム

2015-01-06 23:52:02 | 4歳
このごろ「おちんちん」と言ったり,おちんちんを触ったりするのが息子のブームです.以前にも第一次おちんちんブームがあって,暫く下火になっていたのですが,またおちんちんがブームになってきました.きたない手で触らないようにということと,保育園や外ではさわらないようにと言っていますが….こんな時期もあるのかもしれませんね.

久しぶりのほいくえん

2015-01-05 22:19:36 | 4歳
今日はひさしぶりの保育園でした.夫が息子の送迎をしてくれ,息子の迎えの帰りに私を駅でひろってくれました.息子はたのしそうで「きょうはおとうちゃんがはやむかえしてくれた,さんきゅー」と言ってにこにこしていました.

私は久しぶりの仕事で何だかまだ頭がまわっていませんが,頑張ろうと思います.

冬休みおわり

2015-01-04 21:43:56 | 4歳
今日で冬休みも終わり,明日からは通常の勤務で保育園もはじまります.
冬至が過ぎてすこしずつ日が延びてきたような気がします.昼間は太陽が出てあたたかで,春が近づいていることを感じました.
冬休み中は息子の「おかあちゃん,みてみて」,「おかあちゃん,一緒にしよう」に付き合ってあまり家事もせずに過ごしてしまいました.夫が息子の相手をしている間は家事ができるのですが,夫は疲れているのかすぐ眠ってしまって,そうすると息子が私のところにやってきて「かあちゃん,みてー」がはじまるのでした.
「こども」「見て見て」などで検索して見つかった学研のママノートというサイトの「子どもが発する7つの“お母さん大好き”のサインとは」というのを読むと,もう少し頑張ろうという気持ちになりました.

初雪

2015-01-02 23:09:49 | 4歳
年末年始は家でゆっくり休んで,来週夫の実家に帰省することにしています.
元旦に初雪が降りました.息子が物心ついてから積るほど雪が降ったことはこれが初めてです.雪だるまを作って遊びました.ひとしきり遊んだ後,「もう手がプルプル~」と言いながら家に帰ってきてストーブに当たっていました.