2000年代の中国訪日団にもこのレベルの事例は少なくなかったが、1990年代の日本の自治体によるフライブルク詣で(ごみ行政視察)も似たようなものだったと言われているようだ。十分な質の通訳は自己責任でご用意を。
結局のところワークシェアリング社会の実態は思った通りです。
完全にアレンジされた出張は好きではありませんでした。ゴルゴ13のごとく5分前に現地出現、というパターンでいつもお願いしておりました。ツアコンより地理学者の小生のほうが事情通だったりしたこともあり。
スわ、イな、タつの、という発音に今もカチンと来てしまう。移住したならもうやめなさい。
■■ 31P
8888
なるナンバープレートが
こんなインプットばかりの受験勉強では、日本の旧帝とか絶対受かりません。所詮高考はセンター試験みたいな宝くじ入試(85%以上取れるやつらの中での)。連続二回やれば合格者は総入れ替え。
上位0.03%選びたいなら宝くじみたいな入試では意味がない。
中国高考や北京大スゲーというのもこのレベルの間抜けな話。
小生がかつてカラオケの定番にしていた作品。断片的には日本語の歌詞をあてはめられそうである。
「还是当年那样浓」→「あのころあんなに濃かったか?」
時間的にはぴったり収まっている。
(故郷でいつも煮詰めていたバター茶の味について。)
《高原红》容中尔甲演唱,陈小奇作词作曲,2001年
煮了又煮的酥油茶
还是当年那样浓
2021年7月の「2030札幌冬季五輪をやめよう!招致に反対する全国・全世界共同アピール」は「まさに祝賀資本主義,このツケを民衆に押し付けられるのはまっぴらごめんです.No Olympics Anywhere オリンピックはどこにもいらない!私たちは北京冬季五輪にも札幌冬季五輪にも反対します」と記されている。
2030年札幌冬季五輪を推進する側の説明と反対する側の主張
Explanation of the Support for Hokkaido Sapporo 2030 Olympic and Paralympic Winter Games and Arguments against Them
和田 崇
Takashi Wada
E-journal GEO
Vol. 18(2) 380-399 2023
われわれマイスター(科学教育戦隊)は日頃市内の小中学校とかかわっているが、科技課の管轄ゆえに、教育委員会・教育局からは実態が見えていない。市役所の中では情報がスタックしているという現実が、今回某市議団との対話で明らかになってきた。
宮路秀作先生(代ゼミ)ありがとうございます。
---
『都市環境の研究―地理学は生きる力を学ぶこと—』
「そういった総力戦が、地理学の強みじゃないかと僕は思っています。合わせ技一本でいいんですよ。」
国立環境研究所・一ノ瀬俊明先生のお話。
必読。