太麻里の観光ホテルで1泊。宿の窓から朝の区間車を撮影。
復興號客車で運用なのですね。


朝食前に外出して反対方向の区間車を国道の陸橋から撮影。

朝食後はチェックアウトして海が見える撮影地へ。
今回の目的は翌日に西部幹線の高雄~后里で運転されるDR2700
の送込み回送を非電化区間での撮影です。


撮影後は観光名所になった多良駅跡へ。
利用客が少なく廃駅になりましたが景観が良いのが廃駅で有名に
なり、その後は観光地になりました。
観光客はたくさん来ますが駅は相変わらず廃駅のままと不思議な
事になっています。
元駅舎の上が展望台として開放されています。通過する列車を
撮影しました。列車の間合いは駅前に整備されたベンチで休憩、
列車が来ると展望台へ。なんだか田舎の駅の駅員になった気分
です。



1日1往復の旧型客車で運行される普快車を撮ったら台東駅へ戻り
ます。途中で普快車を追い抜いたので先ほどの撮影地で1枚。

台東駅からは折り返しの普快車に乗り今日の宿泊地の屏東を目指し
ました。
復興號客車で運用なのですね。


朝食前に外出して反対方向の区間車を国道の陸橋から撮影。

朝食後はチェックアウトして海が見える撮影地へ。
今回の目的は翌日に西部幹線の高雄~后里で運転されるDR2700
の送込み回送を非電化区間での撮影です。


撮影後は観光名所になった多良駅跡へ。
利用客が少なく廃駅になりましたが景観が良いのが廃駅で有名に
なり、その後は観光地になりました。
観光客はたくさん来ますが駅は相変わらず廃駅のままと不思議な
事になっています。
元駅舎の上が展望台として開放されています。通過する列車を
撮影しました。列車の間合いは駅前に整備されたベンチで休憩、
列車が来ると展望台へ。なんだか田舎の駅の駅員になった気分
です。



1日1往復の旧型客車で運行される普快車を撮ったら台東駅へ戻り
ます。途中で普快車を追い抜いたので先ほどの撮影地で1枚。

台東駅からは折り返しの普快車に乗り今日の宿泊地の屏東を目指し
ました。