地福寺ブログ

地福寺は、宮崎県延岡市の山あいにある曹洞宗のお寺です。
永代供養のご相談も承ります。

しめなわ作り

2011-12-25 20:48:28 | 日常のヒトコマ
12月20日、終業式の2日前に、
子供たちが通う小学校にて「しめなわ作り」が行われました。
子供たちに昔からの風習を体験するため、PTAが行う学習の一環なのですが、
私自身も作ったことはありませんし、
「いっそのこと良いのを作って、ウチの玄関につけちゃおう!買わずにすむゾ、しめしめ…」とセコイ考えもあって参加しました。


まずは、先生が用意してくれた資料で、しめなわの由来などを勉強…。

「島根県出雲大社には、大きなしめなわがあります。」
あ、見たことある!お賽銭を投げて刺さればいいんですよね♪
「そして、出雲大社のは編む向きが逆なんです。」
フムフム。さすが神無月を神在月というだけはあるなあ(意味不明)。
「ねじった縄は雲を、そして下に伸びるワラは雨、御幣は雷を表現しています。」
やっぱり、いつの時代も雨は天からの恵みなんですね。われわれは農耕民族なんじゃなぁ。

などなど、作り方を教えて下さる先生が、しめなわの由来や意味などを説明して下さったのちに、製作スタート!

ワラまみれになりつつ、編んで行きます。うんしょ、うんしょ!
はみ出したワラは綺麗に整えましょう。


お、わが娘はけっこう上手じゃないか!さすが2回目となると違うね♪


息子は1年生なので、今回が初めてです。
それでも頑張ってます。


そして、正味30分程度で完成!我が家と、私の実家分の2個が出来ました。


…ん?ねじる向きが、出雲大社と同じじゃないか… これは逆なのでは??

まあ、いいか。そのへんは適当です。
ウラジロやダイダイもつけていませんが、シンプルでよろしいのでは。

ちなみに、我が家の近くの高千穂町では、一年中しめなわを玄関に飾っています。
さすが、天孫降臨の地、神様のおひざ元は違いますなあ(笑)。

あれはなんででしょう?ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿