野散 NOSAN 散種 野の鍵 贈与のカオスモス ラジオ・ヴォルテール

野散 のさん  野を開く鍵 贈与のカオスモス 散種 混沌ー宇宙 想像的・歴史的なもののジャンルなき収蔵庫をめざして 

西岡昌紀 『「ガス室」の真実』 ・木村愛二 『アウシュヴィッツの争点』など1-1

2016年05月22日 | プロパガンダ
西岡昌紀 『「ガス室」の真実』 1997 日新報道、木村愛二 『アウシュヴィッツの争点』1995年 リベルタ出版など 1-1これまで、疑うことがタブーとされてきた「アウシュヴィッツ収容所」のガス室の問題。欧米では、戦後から、「歴史ねつ造」との非難の大合唱・毀誉褒貶の嵐に吹きさらされながらも、多くの真相追求へむけての論著が発行されてきたのだが、日本の言論界では、この問題はほぼ完全にタブー化されていた。西岡昌紀や木村愛二らがいち早く挑戦して問題提起してきた経緯がある。西岡昌紀の論文が掲載された『マルコ・ポーロ』が、西岡昌紀への連絡相談もなく廃刊・回収となり、その廃刊の真相も闇に葬られてしまった。西岡昌紀の論文記事が掲載された『マルコ・ポーロ』発刊日はなぜか、ちょうど1995年1月17日であり、阪神・淡路大震災が起きた日でもあった。その後の報道は当然ながら、震災報道に集中し、『マルコポーロ』廃刊に関わる記事は、極少なかった。その後出版された西岡や木村の著書や翻訳書も、書評新聞に僅かに掲載されたほかは、無視同様であった。1995年は、敗戦後50年の年でもあり、ユダヤ人虐殺を扱った『ショアー』が日本でも公開された年でもあった。したがって、1995年は、震災の年として記憶され、またドキュメンタリー映画の『ショアー』を見た年として記憶されている人もいるかもしれない。しかし現在の時点で、西岡昌紀や木村愛二の本を読みながら考えると、「ホロコースト」「ユダヤ人虐殺」「アウシュヴィッツ収容所のガス室」の問題は、新たな疑問に答えることなし考えることは不可能かも知れないと思うようになってきた。それはなぜか!? . . . 本文を読む