讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

宮崎辛味噌ラーメン_マルタイ

2021-02-13 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、スーパーで宮崎辛味噌ラーメンを発見したので、1個お買いあげ。


 メーカーは、「味のマルタイ」だ。マルタイと言えば「棒ラーメン」というイメージだが、カップ麺もあるんやな。宮崎のラーメンって、辛いのが多いのかな? 同じ九州でも、あまり宮崎でラーメン食べたことないので、不明ではあるが、東京でも辛いラーメンは人気なので、全国的にブームなのかも。


 マルタイといっても、製造所は「太平食品工業」という、飯塚の工場のようだ。


 スープ・かやくは別袋ではなく、すでに投入済みなので、熱湯をかけるだけです。


 熱湯投入後、2分半待つと出来上がり。


・あ、後から来る辛さである。思ったより、1段上の辛さだった。(ただし、N村比)
・味噌が効いており、辛さの中にもコクがある。
・さすが、味のマルタイ。完食しました。


 なんか、後引く辛さで、思いの外美味かったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大己貴神社_福岡県朝倉郡筑前町

2021-02-12 20:00:00 | 旅行
 こないだ、筑前町に行ったのである。うどんを食べにだけど。で、せっかくなので観光地を事前に調べたら、「大己貴神社」(おおなむちじんじゃ)がヒットした。

 よし、行ってみるか。カーナビに住所をセットしたら、迷うことなく(当たり前や)大己貴神社の駐車場に到着した。


 特に駐車料金も必要ないので、そのまま境内に向かいます。


 いわれは、↓の通りです。いやー、読んでもなかなか理解しずらいので、興味のある方はどうぞ。少し大きめの写真で載せておきます。


 境内の見取り図です。


 このコロナ禍のなか、手水も使用禁止となっており、寂しい感じがします。


 神社仏閣、分け隔てなくお参りしますよ。お賽銭も、気持ち程度ですが入れます。


「ぱんぱん。世界平和を」(ちょっと、大それてませんか)

 境内で取り壊し予定の建物発見。かなり老朽化しており、2021年1月には解体されるとのこと。この記事が公開されるころは、すでに解体されているのでしょう。人が住まなくなると、家は朽ち果てていきますね。


 さて、帰ろうとしたら、神社と反対側に公園がありました。「歴史の里公園」ということだ。


 そういえば、いたるところに神話にまつわる説明書きと、ちょっとしたオブジェがあるのである。これは有名な「天の岩戸伝説」である。なんとなく、岩が岩戸を彷彿させる。


 こちらは、「蛇の岩屋伝説」蛇になったつもりで、トンネルをくぐってみましょう。あれ、子供にはちょうどいいが、大人がしゃがんで歩くのはかなりきつい高さである。(見ただけで分かるやろ)


 そんなこんなで、いくつか神話のお話があるので、お楽しみください。車で行ったので時間は気にしなくていいのですが、公共バスだと日に3本(または2本)かぁ。なかなか厳しいです。


 大己貴神社 福岡県朝倉郡筑前町弥永697-3 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安の里公園_福岡県朝倉郡筑前町

2021-02-11 20:00:00 | 旅行
 こないだ、筑前町の道の駅に隣接するファーマーズマーケットに、うどんを食べに行ったのである。でも、せっかく筑前町まで行くので観光地がないかなとネットで調べてみたら「安の里」公園がひっかかった。

 ネットの写真をみると、わら(?)で作った1/1スケールみたいなゼロ戦が映っていた。筑前町は、大刀洗にも近く、あそこにはゼロ戦が展示されているからな。

 住所は事前に調べていたので、ナビにセットしてGO! 難なく到着しました。駐車場があり、無料です。


 どれどれ、公園の見取り図です。


 ちょっとイメージと違うような。なんにもない・・


 気をとりなおして散策していたら、古民家発見。


 特に人がいるわけではなく、勝手に見学できるようだ。


 あー、筑前町ふれあいパークになっていて、町民の憩いの場になっているようです。古民家は、移築されたものですね。


 ここで、バーベキューが出来そうです。


 池には鯉君がゆったり泳いでいます。池の上にワイヤーを張ってますが、カラス等から魚を守るためでしょう。大きな鯉以外にも、小魚がたくさんいましたから。


 なんか巨大なものを作成中です。もしかしたら年末年始にかけて、わらでモニュメントを製作するのでしょうか。巨大ロボットのようにも見えるのですが、ガンダムか?現時点では、判明しません。


 すぐ近くに川が流れているのですが、めっちゃ綺麗な水でした。山奥でもないのに、川をきれいに保っていることは素晴らしいですね。


 30分も見学すれば十分かなと。地元の方は、弁当持参でゆっくりされている方もいらっしゃいました。BBQなどのイベントが行われる時は、賑わうのでしょう。

 福岡県朝倉郡筑前町篠隈673-1 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鶏うどん「めん倶楽部さくら」福岡県朝倉郡筑前町(ファーマーズマーケットみなみの里内)

2021-02-10 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、筑前町の道の駅「筑前みなみの里」に行ったのである。以前一度、みなみの里には行っており、その時「うどん屋」があるのは確認していたのだが、昼飯をすでに食べていたので宿題にしていた。道の駅に隣接してファーマーズマーケットがあり、そこの店になります。


 マーケット内にはレストランもあるのですが、今回はそこではありません。店は「めん倶楽部さくら」です。


 ここは、ももち浜ストアの「うどんマップ」でも紹介されており、お勧めは「地鶏うどん」とのことです。


「地鶏うどんを下さい」(初志貫徹やな)
「24番でお呼びします」
「わっかりました」


「24番さーん」
「あ、はいはい」


 福岡特有の柔らかい麺です。地鶏というくらいなので、歯ごたえあるかなとと思ったら、意外と柔らかい鶏肉です。つまり、すべてが柔らかいということです。出汁は「うどんマップ」によると、羅臼昆布を使っているとのこと。


 完食しました。


 セルフなので、食べ終わったらどんぶり等は、窓口に返却します。

「ごちそうさま」
「有難うございました」

 顔ハメもありまっせ。


 福岡県朝倉郡筑前町三並866 Pあり 地鶏うどん 700円(税込)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日、コストコで買ったもの。(ドクターペッパー・ブラックサンダー・ダークチョコレートカバードマンゴー)

2021-02-09 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、トリアス久山倉庫に行ってみた。平日でも、結構人が入っている。(現在は、緊急事態宣言中なので、通常より減ってはいます)土日なんて、入るだけでも行列なので、まず行かない。

 なにか買うと、たいてい千円を超える場合が多い。中には、バナナとか牛乳とか野菜とか、少し安いものもあるけれど、大抵は量が多い(パックになっている)ので、千円以上みたいな。10アイテム買うと、1万円は越えるな。だいたい巨大なカートで、この倉庫に入ったら金銭感覚が狂うようにできているかどうかは知らないが、大量に買っている客が少なくない。レジでは万札が狂喜乱舞している。普通のスーパーなら、5円10円を気にする場合でも、ここでは金銭感覚が狂うようだ。すげーな。

 一般のスーパーでは「羊肉」は売っていないので、コストコで手に入るのは重宝する。九州では、あまり羊肉を食べる習慣がなく、ジンギスカンは一般的ではない。いつもの売り場に行ってみたら無かった。あれ、取り扱いをやめたのかな?

「すいません、羊肉無いんですか?」
「今日は入荷がありません。いつも入ってくるわけではないので」
「じゃ、また入りますか?」
「入ります」

 ということで、その日は手に入らなかった。でも、ぶらぶら歩いていて、以下は買ったものです。

①ドクターペッパー1箱(30個)1,468円


 ドクターペッパーは好みが分かれるし、あまり売っている店舗は多くない。たまーに、自販機で売っていると買ってみるが、通常価格なのでそこそこお高い。(というか、通常価格です) コストコだと、約@49円なのでお買い得である。意外と、好きなのである。

②ブラックサンダー大袋(840g)899円 


 愛知県豊橋市の「有楽製菓」のお菓子。注意書き:独り占めしないこと。全くその通りでございます。食べすぎ注意。

③ダークチョコレートカバードマンゴー(550g)1,498円


 ドライフルーツって、結構値段が張る。フルーツを乾燥させると体積か減るし、それなりの量のものを作るとなると、原材料費が高いのは理解できる。ベトナム(だったっけ)に行った時も、お土産でドライマンゴーを買ってきた覚えがある。これは、ドライマンゴーをダークチョコレートで覆ったものとのこと。

 完全にチョコレートでコーティングされていますね。


 ダークチョコレートなので甘さは抑えており、美味いです。でも、マンゴーの味がちょっと負けているかな。これも食べすぎ注意。(笑)

 3アイテムで、3,865円です。ちょっと高かったかなと思いましたが、内容には満足するものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃくラーメン旨辛とんこつ味_(株)やきやま

2021-02-08 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、福岡県糟屋郡篠栗町の「(株)やきやま※」で、こんにゃく祭りがあり、そこで買った1品である。どれ、作ってみるか。


 袋のまま熱湯に投入し、2分待つのだ。


 そのまま、どんぶりに移すだけ。


・こんにゃく麺なので、カロリー低め。なんと、54Kcal
・ピリ辛豚骨スープが美味いな。
・こんにゃくが、ずずっとスープを連れてくる。
・ダイエットに良さげだ。

 めずらしいこんにゃく麺のラーメンいただきました。前回、この「うどん」バージョンを食べましたが、こんにゃく麺もありかなと。

 ※福岡のこんにゃくメーカー 篠栗町の工場で直売店あり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMAZONに、商品レビューをブロックされました。

2021-02-07 20:00:00 | 日記
 こないだ、AMAZONから出品者レビューを促すメールが来たので、★5つで「迅速な対応有難ございました」と記載した。ついでに商品レビューも書こうかなと思ったら、以下の文言が表示された。


 あれ、ブロックされている。過去のレビューに関して、そんなに罵詈雑言を書いた覚えはない。低評価したのは、2つくらいかな。

・中国発の電子部品で、2ヶ月以上たっても到着しなかったので、返金してもらった。★1つなるも、きちんと返金処理はしていただいたという事実は記載した。
・中国製のスマホ充電器で、最初★5つでレビューしたが、1年程度で故障したので、★2つに変更した。これも、経緯はきちんと書いている。

 あとは、中高評価ばかりなので、思い当たることといえば、この2つくらいかな。ちなみに、どの投稿が違反なのかは知る由もない。自分が記載した過去のレビューはすべて消されているようで、見ることもできなくなっています。

 でもなぁ。他の人のレビューを見ると、「使えなかったので返品した」、「日本の仕様になっていません」とか、出品者にとってはマイナス要因になることも、結構書かれているではないか。

 低評価のレビューを選択すると、それこそ★1つなんてものも沢山書かれている。

 レビューを書くときは極力事実に基づいて書いているし、特に低評価の時は気をつけているのだが・・

 ま、これで、自分が購入した商品に対して「他の人の質問がありますので、回答を記載して下さい」みたいなメールも来なくなると思うので、気は楽である。(回答するときは、極力調べて間違いのないようにしていました)

 店舗レビューは、今のところ出来るようですが、今後記載しないようにします。こんなんでブロックされたら、何も書けませんからですね。

 一方、R天で買ったものでも低評価をしたのがあるが、それは今現在残っているようです。(低評価の理由は、記載しています)

-----------------------------------------------------------------------------------
追記

 マイストア⇒プロフィールで詳細を見てみたら、なんと10000のレビューをしたように見えます。もちろん、そんなことはしていません。


 アカウント復活後は、以下のようになりました。


 しかし、公開プロフィールを確認したら、以下のようになっているので、10000レビュー書いたという意味ではないのかもしれません。(これはアカウント復活後)


 アカウントを乗っ取られたような気配はありませんが、念のためパスワードを変更しました。(毎日のように来る、偽Amazonメールに騙されたことはありません)

-------------------------------------------------------------------------------------
再追記

 ツイッターでこの件をアップしたところ、すぐにアマゾンカスタマーからリプライがあり、カスタマーサービスのurlを指定され、そちらで問い合わせ可能とのことでした。当初は、問い合わせする気もなく「極力AMAZONは使わず、R社を優先的に使おう」と思ってたのですが、何が違反行為だったかも気になるので、トライしてみることにします。

 まず、チャットでやり取り開始⇒レビューに関してはチャット対応不可、Eメール(必ずAMAZONに登録しているメアドではないと、セキュリティ上受け付けないとのこと)でとのことでしたので、同様にやり取り開始⇒約2時間後に回答があり、凍結した理由は開示されませんでしたが、元に戻すとのことでした。(本当は、ブロックされた理由が知りたかった)

【考察】
・問題となるレビューがあれば教えてほしい旨依頼しましたが、回答がなかったので、そのようなレビューは無いと理解しました。
・なぜ、レビュー数が10000+になったかの理由も開示されませんでした。もし、本人のあずかり知らない所でレビューが行われたのであれば、アカウントの乗っ取りが考えられますが、そのような兆候もありません。
・推測ですが、誰かが嫌がらせで「違反報告」をしたのかも。(販売元含む)
・何かしらのシステム障害でブロックされたか等が考えられますが、いずれも推測の域を脱しません。

【対応について】
・Twitterをチェックしていて、「#AMAZON」に、すぐさま反応したのは正直凄いと思います。
・だいたいカスタマーサービスといったら、電話は繋がらない・メールの返信は遅いのが常ですが、これほど早く対応できる体制は、他の企業も見習うべきと思います。
・なにかしらの条件で自動的に制限がかかった可能性もあります。一つ一つ内容を精査して制限をしているかは、はなはだ疑問が残ります。しかし、本当にガイドラインに抵触するようなレビューを書いたとしたら、制限は仕方がないと受け入れます。

 参考に、カスタマーレビューのガイドラインを載せておきます。これに抵触して制限されたものと思われますが、詳細は判明しませんでした。


【その他】
 ネットで「レビュー、制限」で検索すると、多くの事例がヒットします。申告したら制限解除されたとか、最終判断で違反と認定され永久制限とか、いろいろあるようです。それと、レビュー数の多い・少ないに関わらず制限される場合があるようですが、いずれもどのレビューが違反に該当するかは開示されないということです。今までは「少しは役に立てば」ということで正確なレビューを心がけていましたが、これ以上傷口を広げないためには、余計なことは書かない方がいいと判断します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAESU V/UHFオールモードトランシーバー「FT-736」の内蔵電源修理

2021-02-06 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 こないだ、FT-736の電源が入らなくなって、DCコードで使いましょうという記事を書いたが、なんとなく気持ち悪いので、修理してみることにした。ちなみに、メーカー修理対応不可品です。

 修理の前に取扱説明書に回路図があったので、電源ユニットを調べようと思ったら、四角で囲んでいるだけで、ブラックボックスになっています。ただ、PSユニット(FP1274A)と書いてあるだけです。


 困ったな・・海外のサイトで、YAESU社のサービスマニュアルがダウンロードできるようなので、FT-736のを見てみたが、やはりPSユニットだけブラックボックスになっていた。

 とりあえず、やってみましょう。

 DCコードでは電源が入るので、内蔵電源以降の回路は生きています。


 お腹側を開けると、50MHzユニットと1200MHzユニット(いずれもオプション)、一番右に電源ユニットがあります。


 ねじを外すと、簡単にユニットごと取ることができます。保守性はいいですね。


 13.8V出力の、スイッチング電源です。30年近くの年月が経っているため、熱で基盤が劣化しています。また、トランス近くのSiダイオードは、足が真っ黒になっています。このダイオードはチェックしてみましたが、生きいます。ただ、すすけているのでブラシで掃除しました。


 この辺りが一番熱で劣化しているので、電解コンデンサー(以下、ケミコン)がくさいですね。


 今回は、予防保全をかねて、すべてのケミコンを交換します。マルツの通販で、注文しました。部品1個からでも対応してくれるので有難いです。

 まず、赤丸内のケミコンを交換したところ、電源は入るようになったのですが短い周期でON/OFFを繰り返します。基盤が劣化しているので、はんだこての熱でパターンがさらに傷み、交換は大変です。(おそらく、このケミコン交換時に、パターンを切ったようだ)

 さらに、残りのケミコンを交換します。現象に変化はないので、最初に交換したケミコンが原因だったのは間違いないようです。パターンを追っていくと、はんだ割れやパターン切れのような部分があるので、修復していきます。なんとかパターンがつながったところで、無事電源ONになりました。

 交換した、ケミコンは10個です。取り外したケミコンを、後日購入した簡易なLCRメーターで測定してみました。


①470μF 200V 2個 ・436μFと434μF⇒△(若干容量抜け)
②680μF 35V 1個  ・699μF⇒〇
③1000μF 25V 2個 ・986μFと974μF⇒△(ほぼOKなるも、若干容量抜けあり)
④220μF 16V 1個   ・0μF⇒✖(測定不能で、完全に容量抜け)
➄56μF 50V 1個  ・58.5μF⇒〇
⑥1μF 50V 2個  ・1.05μFと1.10μF⇒〇
⑦0.47μF 50V 1個 ・0.50μF⇒〇


 【結論】
 大型ケミコンで若干の容量低下が見られたが、致命傷になったのは「220μF 16V」のケミコンでした。

最後に出力電圧を測定したところ14.0Vあったので、13.8Vに調整して完了です。最初は簡単に直るだろうと思ったのですが、パターンの劣化という落とし穴があったので、都合4時間ほどかかりました。

 オプションの1200MHzユニットは故障しており、送受信とも不可です。30年近く使っておりますが、1200MHzでのSSB交信は1局のみだし、修理も困難なので諦めることにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAESU V/UHFオールモードトランシーバー「FT-736」の電源が不安定になった。

2021-02-05 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 YAESUのFT-736(以下736)は、地元のハムショップ(すでに閉店)で1993年頃に買ったものである。SSBやCWでも活躍したが、サテライト機能もついているので、かつてUO-14やVO-52などの低軌道衛星の時代では、衛星経由の通信でも使用した。

 
 736は、144/430MHzのオールモードトランシーバーで、25Wという中途半端な出力の機器である。50/1200MHzは、別途ユニットを購入すると運用することができ、50MHzユニットは新品で、1200MHzユニットは、ネットで中古品を購入し装着した。

 電源内蔵のため、AC100Vをそのまま入れられるので、DCケーブルはオプションだった。736は10Wと25W機があり、実質25W機でも50W申請できるようにJARLの登録番号がとられていた。また、25Wで申請する場合の登録番号も別途あったようだ。結構、おおらかな時代だったようです。

 20年くらいしたら、1200MHzユニットが故障した。そしてこの数年は、電源SWを入れても、電源が入りづらい状況が続いている。SWオン一発では電源が入らず、何度がSWを入り切りすると入るという状況が続いていた。そして、ついに数十回入り切りしないと、電源ONにならなくなった。

 YAESUフェアが行われた時、F岡市内の某ハムショップに行ったら、YAESUの社員がいたので、ついでに736の修理について聞いてみたら、あまりに古い機器は受けつけていないとのこと。理由としては、「部品がない」ということと、「輸送中の振動により、さらに壊れる箇所が増える可能性がある」とのことでした。しかたがないですね・・

 736の修理についてネットを見ていたら、電源が入らなかったが、DC13.8Vを直接入力したら動いたという記事を見つけた。そうか、内臓の電源ユニットの故障という可能性もあるな。ということで、DCを直接入れてみようとしたのである。

 まず現状は、AC100Vを入力すると、この黒いケーブル経由で本体に電源が供給される。

 この6pinコネクタを外すと、DC+13.8Vを入力することができるようになる。


 DCケーブル(E-735DC)は、オプション品だ。ネットで探してみたが、かなり古い機器のため、予想通り売っていなかった。オプション品は、使う予定がなくても買っておかないと、後々こういうことになる。


 なければ作るか。この6pinコネクタは汎用品なので、手に入るだろう。736の電源部の回路図を探します。取り扱い説明書にありました。(但し、PSユニット自体の回路図はない)これを見ると、①が+13.8V ⑤がGNDのようです。


 電源コードに使えそうな赤白(または赤黒)コードの手持ちがないか、ジャンクボックスをひっくり返して探した。

 あれ、見慣れないコードを発見。6pinコネクタがついている。もしや・・


 736の電源コネクタにさしたら、ぴったりはまった。念のため、テスターで接続を調べてみよう。


 コネクタ(オス)側からのVIEWです。①④が、DC+13.8Vで、②⑤がGNDです。


・①がDC+13.8Vで、⑤がGNDということは回路図と合致するが、④と②はNCのはずだが? コネクタからは、4本のケーブルが出ている。
・③と⑥は、AC100V用なので、当然NCとなっている。
・①(DCIN)と⑤(GND)が合っているので、壊れることはないと思い、このコードで+13.8Vを印加してみたら、ばっちり直った。①④の2本のケーブルに+13.8V、②⑤は、どちらもGND側に接続。

 やはり、内臓の電源ユニットが不安定になっていたようだ。電源ユニットまでチェックするのは大変だし、DC入力で調子良く動くようになったので、これにて終了とします。

・オプションは後に購入不可になると思い、当時使う予定もなかったが、ついでに買ったものだろう。完全に記憶にございませんでした。
・なぜ、①④と、②⑤がペアになっているかは分かりません。(もしかしたら、コネクタメス側で、パラ接続になっているのかも?)

 DCケーブルを作製される方は、自己責任でお願いします。 

【教訓】
 ・できれば、オプションは買っておけ。
 ・買ったものは、忘れるな。
----------------------------------------------------------------------------------
追記

 やはり内蔵電源が壊れたままなのは気になるので、修理することにします。マルツパーツで部品手配しましたので、結果は後日ご紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語Microsoft IME の動きがおかしい件 (Windows10)

2021-02-04 20:00:00 | 日記
 いつのころからか、Microsoft IMEの入力について、違和感を感じるようになった。特にアップデートした覚えもないし、設定を変えた記憶もない。

 例えば・・

 矢印キーで「.」や「8」が入ったり、DELキーでも「.」が入力され、不要な文字を消すことができない。全角文字から英文字に切り替えた時、英大文字を入れたくても、必ず小文字になる。1文字入れると、大文字を入れられるようになる。とか、とにかくイラっとするのである。

 それでも使っているうちに、慣れるだろうと思ったのだが、やはりイラっとくるので設定を調べてみた。

 そうしたら、いつの間にか「新IME」がインストールされていたようだ。自分で操作した覚えはないので、Wimdows Updateに付随して入ったのかもしれない。

 IMEの設定で「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」というボタンがあったので、ONにしました。


 これで、以前のようなIMEになり、使い勝手が良くなりました。

 新IMEでも使い方次第では良いのかもしれませんが、自分にとっては使いづらいだけでしたので、しばらくは旧IMEで使おうかと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「筑前みなみの里」と「筑前町ファーマーズマーケット」福岡県朝倉郡筑前町

2021-02-03 20:00:00 | 旅行
 こないだ、朝倉市へ向かっていたのである。道すがら、新しめの道の駅を発見したので、帰りしなに寄ってみようと思ったのである。

 朝倉での目的達成後(某うどん屋に行った)、2019年に日本一周の旅の途中で買った「道の駅全国版」で位置を確認しようと思ったら、載っていなかった。あれー、新しめに見えたので、できたばかりかと思い調べてみたら2020年の完成だったみたい。


 この道の駅には、筑前町のファーマーズマーケットも併設されており、地元の野菜や特産物が販売されている。


 早速、行ってみましょう。

 鯉君たちがお出迎え。寄ってみると、口をパクパク開けて「エサくれやー」と猛烈アピール。


 サトウキビ畑もあります。(なんか、沖縄っぽいな)


 昔懐かしの井戸がありましたが、水は出ませんでした。(やり方があるのかな?)


 うどん屋がありましたが、残念ながら腹の中には、さっき食べたうどんが消化されず残っているので、諦めました。機会があれば、再訪したいですね。

 
 地元の特産物も数点購入したので、次回以降に紹介しましょう。さて、道の駅側に行ってみると、お約束の情報コーナーがあり、地元観光のパンフレットも多数置いてあります。

 ここで問題です。↓これは何でしょう?(ただのベンチという答えはNG)※1



 ↓これは、何でしょう?※2



 ※1答え 「かまどベンチ」かまどに変身できる。


 ※2答え 「トイレスツール」 組み立てると下水道に直結しているので、ボットン便所に早変わり。断水になっても、トイレ機能は維持される。


 その他、収容ボックスに変身するベンチもあります。つまり、大規模災害時に人が避難してきたときに、サバイバルスペースとして活用できる道の駅なのです。朝倉近郊は、数年前に豪雨に見舞われ、大きく被災したので、こういう取り組みはいざというときには力を発揮しますね。使わないのが一番なのですが。

 福岡県朝倉郡筑前町三並866
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国史跡「仙道古墳」福岡県朝倉郡筑前町

2021-02-02 20:00:00 | 旅行
 こないだ、朝倉市の「うどん屋」に行った帰りなのだが、道すがら古墳みたいなものを発見した。ぎゃっとハンドルを切って、駐車場に滑り込んだ。


 確かに古墳だった。古墳といえば「まりこふん※」を思い出す。仙道古墳は、6世紀(古墳時代後期)の円墳とのこと。詳しくはググってね。


 ほったらかしの古墳も多い中、ここはきれいに整備されている。墳丘に登ってはいかんぞ。


 じっちゃん、ばっちゃん達が多いなと思ったら、パークゴルフ場になっていた。このゴルフコースは、「筑前町パークゴルフ協会」が管理しているとのこと。


 そういうこともあって、古墳公園として有効活用されているのだろう。


 古墳の中には入れないので、ぐるっと一周回って撤退です。

 ※こふんシンガー 最初は世田谷区の野毛大塚古墳祭りで偶然見て、次は福岡の某大型書店での古墳イベント会場で目撃。「古墳にこーふん、まりこふん」というフレーズが、なんとなく記憶に残っている。

 仙道古墳 福岡県朝倉郡筑前町久光字仙道11-2 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細ざるうどん「ぼうぶらうどん」福岡県朝倉市

2021-02-01 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、「うどんマップ大盛り」(本)を見ていたら、すっごく麺につやがある「ざるうどん」の写真に目がとまった。解説には、「本場で修業した初代大将が、讃岐うどんをベースに独自に進化させた」とある。本場とは、讃岐のことなのか? 現在は、二代目がお店をやっているとのこと。

 これは行くしかないと、車で朝倉を目指したのである。県道35号線を使って、大宰府の裏から抜けて行こう。抜け道は抜け道なんだけど、結構大型トラックが走っている。

 35県道から山家方面に進路を変え、筑前町に入った。カーナビ様の言う通りに走っていく。ここまでくると、車も少なくなってきて走りやすい。道端に看板があった。

 ちらっと見たら、「〇〇からは全面通行止め」と書いてあったような気がした。土地勘が無いので、〇〇がどこかは皆目見当がつかない。きれいな舗装道が続いているので、ついそのまま直進してしまった。あれ、前後に車の姿がなくなった。(以後の展開は、お察しの通り)

 クリーンセンターみたいなところに出て、広い道路が通行止めになっていた。オーマイガー!ここか。どうやら、数年前の豪雨でやられた道路を修理しているようだ。名誉ある撤退だ。

 さっきの看板の所まで撤退し、脇道に入った。ナビはリ・ルートして道を探してくれる。有難いなぁ。その後は、細い道や農道みたいな所を通りながら、無事に目的地に到着しました。


 14時半ころに到着し、先客は2組だけでした。そのうち1家族は常連のようで、大将と仲良さそうにおしゃべりをしています。

 メニューです。


 丼もの、カレー物もあります。


 よし、初志貫徹と思い「ざるうどん」を頼もうとしたら、「夏季限定」のジャンルにあるではないか。訪問したのは、10月中ごろです。びみょーな時期ですね。

「すいません、ざるできますか?」
「そばは、終わりましたね」
「いや、うどんで」
「うどんなら、なんとか」

 ということで、ギリギリセーフのようです。10分ちよっと待ちましたが、これは作り置きではなく、湯がいている公算が高いと見た。讃岐系の一般店で「待つ」というのは、期待が持てるということです。

 うどんが出るまで「G13」を読みながら、ゆっくり待ちましょう。


「どうぞ」
「あ、はいどうも」


 すっごい、つやつやの麺である。これは、見ただけで美味いと思わせる麺だ。讃岐といっても「中村系」のぐにーんと伸びる麺である。うっま~

 いや、讃岐に行かなくても、福岡でこれだけの麺を食べられるのは幸せである。


食べ終わって帰ろうとしたら、入り口に「うどんマップ」が置いてあったのを見つけた。


 細ざるうどん 500円(夏季限定) 福岡県朝倉市菩提寺477の4 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする