2年ほど前、FUJITSUノートパソコンFMV「LIFEBOOK AH53/D1」をSSD化した。SSDはネットで購入した「Crucial_MX500_1TB」です。それまでは、Windowsの起動やアップデートに時間がかかるので、少しイラっとする場合が多かったのだが、SSDに換装してからすこぶる快調に動いている。SSDは、ありがたいなぁ。
いつものようにネットを使っていたら、いきなりネット接続が切断された。ん、なんでどうして? 他のパソコンやスマホでは、家庭内LANは快調に動いているので、FMV特有の問題と判断した。とりあえず、再起動だな。
再起動をかけたら、Windows10が起動しなくなった。えー、なんでやねん! 自動でリカバリーが走ったので、「うまく修繕してくれや」ということでお願いしたのだが、何度やっても「失敗しました。リカバリーしますか?」とか言うのである。なんでやねん!
うーむ、SSDに換装して2年で障害発生か・・ 2年前に交換したHDDは、万一の時のために保管している。また、購入時に作成した「リカバリーUSBメモリ」も保管している。起動しないので、マニュアルを見ながらUSBメモリで復旧させることにする。
Windowsを新たにインストールするのか、頑張ってくれ。
マニュアル通りに作業して行ったら、真新しいWindows10パソコンが出来上がった。きちんと起動するぞ。あれ画面がやたらすっきりしているじゃありませんか。オーマイガー! 後入れソフトは跡形もなく消えていました。すがすがしいほどクリーンな状態であります。
大事なデータはバックアップしているし、後入れソフトのパッケージも保管しているので、時間をかければ復旧は可能なのだが、めんどいなぁ。不具合を起こしたSSDを取り外します。
2年ほど前に取り外したオリジナルHDDは保管しているので、2年前にタイムスリップすることは可能だ。それが手っ取り早いかな。
まるっとコピーする前に、オリジナルHDDをFMVにセットして、2年分のWindowsアップデートを行うことにする。それと、HAMLOGなどのソフトも出来る限りアップデートを行う。SSDの速さに慣れていると、HDDの動作がやたら遅く感じます。Windowsのアップデートは、何度も再起動を繰り返すので、そのたびに手動でログインを繰り返します。ある程度アップデートが進んだら、パソコンはそのまま動作させておいて寝ることにしました。(ほぼ一晩中かかる)
朝に何度か再起動を行いながら、Windows10を最新にしました。避難させておいたデータを流し込んで、それも最新にします。また後入れソフトも出来る限り最新版にアップデートしてから、HDD⇒SSDにまるっとコピーします。これも時間がかかります。4~5時間はかかるので、仕掛けたままお出かけです。
帰宅したら、まるっとコピーは完了していたので、FMVをHDD⇒SSDに換装して起動します。これで、ほぼ復旧しました。取り外したHDDは次回の緊急事態用に、取り外した日付を書いた紙とともに大事に保管します。次回のタイムスリップがないことを望むけど。
最新の画像[もっと見る]
- ブログが60日以上更新がないとリアルタイムアクセス解析が停止する 2ヶ月前
- 乾燥そば「歯舞昆布そば」藤原製麺(株)北海道旭川市 4ヶ月前
- 乾燥そば「歯舞昆布そば」藤原製麺(株)北海道旭川市 4ヶ月前
- 乾燥そば「歯舞昆布そば」藤原製麺(株)北海道旭川市 4ヶ月前
- カップ麺「魚籃亭のよこすか海軍カレーラーメン」エースコック 4ヶ月前
- カップ麺「魚籃亭のよこすか海軍カレーラーメン」エースコック 4ヶ月前
- カップ麺「魚籃亭のよこすか海軍カレーラーメン」エースコック 4ヶ月前
- カップ麺「魚籃亭のよこすか海軍カレーラーメン」エースコック 4ヶ月前
- 2023若松みなと祭り_福岡県北九州市若松区 4ヶ月前
- 2023若松みなと祭り_福岡県北九州市若松区 4ヶ月前
「うどん・らーめん」カテゴリの最新記事
- 乾燥そば「歯舞昆布そば」藤原製麺(株)北海道旭川市
- カップ麺「魚籃亭のよこすか海軍カレーラーメン」エースコック
- 駅弁「炙りさば寿司」(有)清広食品_福岡県糟屋郡須恵町(JR博多駅構内駅弁店で購...
- 桃カステラ「御菓子司大竹堂」長崎市丸山町
- エビ入りかき揚げ丼セット「讃岐うどん茶屋麺夢」長崎市諏訪町
- 袋生ラーメン「函館麺や一文字塩ラーメン」(株)菊水_北海道江別市
- 生そば「ゆふいん生そば」(株)由布製麺_大分県由布市湯布院町
- 冷やしごま担々うどんと大きな坦々おにぎり「うどんマップ監修」福岡のローソン各店
- ごぼう天うどん「八幡(はちまん)」福岡県古賀市
- カップ麺「首里城応援沖縄そば」明星食品(株)
私もメインのデスクトップパソコンは3年前にCドラをSSDに換えましたが幸いトラブルは皆無で爆速の環境を堪能しています。
ただしデータは6TBのRAID1なのでコスト的にSSDに出来ていません。
どう考えても回転系があるHDDの方が故障が多いはずなんですが、今やHDDは衝撃以外は殆ど壊れませんね。驚きでもあります。
世界中で一番これらのドライブについて知識とデータを持っているのはGoogleだそうです。
全世界にデーターセンターがあり、膨大な数のドライブを運用しているので故障のデータは細かく取っているそうです。
それによると衝撃は論外で、他の故障要因の殆どは温度だそうです。
おおよそですが周囲温度を50度以下にしておけば回転系のあるHDDでも長寿命が期待出来るそうです。
でもSSDもHDDも他のすべてのデバイス、あらゆる機械物と共通で、ある程度(一例として2〜3年)使うと品質管理学で言う「偶発故障期間」という領域に入り、「偶然に壊れるかもしれない」という期間に入るので壊れるときはある日いきなり壊れます。
だからバックアップが必要なのですが個人でCドラを高度に保全するのは難しいですね。
私は何が何でもデータの保持はしたいので(写真が多いので)メインはRAID1にしてパソコン内部もファンを追加して、現在6つのファンで冷却しています。
騒音は凄いですが保険です。
一時期バックアップにクラウドの契約を考えたのですが、テラバイト級だと費用が高いのと通信環境が所詮家庭なので高速伝送が出来ないので断念しました。
我が家は大きいデータといったら、デジカメの写真くらいですが、そろそろバックアップ用の2TB_HDDが容量限界近くになってきました。そろそろ追加購入しないといけなくなるかもです。