讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

カレー麺「栗木商店」福岡県うきは市

2020-10-13 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、うきはの「まんてん市場」に行ったのである。産直かと思ったけど、地元産の野菜+各県のJA野菜などが売っていた。県外産が、半分くらいかな。


 うーむ、折角なので地元産のものはないかいな。と思ったら、見たこともない袋ラーメンを発見。お、なんだこりゃ、かなりのインパクトがあるイラストだ。昔なつかしまろやか風味のカレーラーメンとある。製造者は、地元の栗木商店だ。もちろん1個、お買い上げ。


 シールの下が気になって、丁寧にはがしてみました。インド人らしき人が、カブで出前をしているようです。彼の名前は「カンちゃん」とのこと。


 早速、作ってみましょう。粉末スープですね。設計図通り2分半湯がき、弱火にしてから粉末スープを投入。15秒間かき混ぜて完成です。


 ばら肉があったので、トッピングしました。


・よく混ぜないと、粉末スープが球になって残る場合がある。
・混ぜると、スープにとろみが出る。
・カレーうどんはよく食べたけど、カレーラーメンは珍しい気がする。
・インスタントだけど、結構美味い。

 ご当地、袋ラーメンの巻きでした。HP見たら、工場見学も出来そうなので、そのうち機会があったら行ってみますか。

 カレーラーメン:参考価格100円 栗木商店 福岡県うきは市吉井町191-1
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北九州市エコタウンセンター_... | トップ | NBCラジオ(長崎放送)FM補完... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かいちょうだべさ)
2020-10-14 08:22:38
カレーラーメンは食べたことがないですが、冬とかだとカレーうどんの季節ですね。
数年前に知ったのですが美瑛はカレーうどんが名物とで売り出しているのですね。

あれほど何回も通ったのに最近知りました。

昔からあったのかもしれませんが、あまり陽の当たらない物も観光資源にしようということなのでしょう。

札幌のスープカレーにしても、飲んだ後のシメにパフェを食べるというのも私が知らない時代からあったそうですが札幌ラーメン一辺倒ではなくて様々なものを観光資源に、ということで全面に出してきたようです。

なお8月に美瑛に行ったときはカレーうどんではなくて普通のラーメンを食べました。
夏にカレーうどんはちょっと、と思うんですね。
カレーラーメン (ブログ主)
2020-10-14 11:27:38
 自分もカレーうどんは好きなのですが、袋のカレーラーメンは珍しいと思い、買ってみました。カップのカレー麺は、良く食べました。

 美瑛は何度も行きましたが、そういえば外食した覚えがないので、カレーうどんが名物というのは知りませんでした。次回の訪問時は、気にしておきたいと思います。

 北海道のスープカレーは有名ですね。これは、北海道で食べたことがあります。

コメントを投稿

うどん・らーめん」カテゴリの最新記事