讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

昼定食「ふく鶴」東京都渋谷区

2019-01-19 21:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、ふく鶴に行ったのである。いつも混んでいるのだが、お盆休み期間だったので、少しは空いているだろうと思って行ってみた。


 運よく、すぐに入れた。初めての店なので、勝手が分からん。魚料理と、肉料理がある。


「ん~、とろサバ塩焼きを」
 
 ま、普通のサバ焼き定食でした。


 あれ、右のグループは、チキン南蛮頼んでいる。あれ、左の人もチキン南蛮食べている。この店は、チキン南蛮お勧めなのか? ←ただし、N村訪問時。たまたまかもしれません。

 あれ、お勘定はどこかいな。入ってきた方向に行くも、レジらしきものなし。

「こっちですよ」

 出口は、こっちでした。入り口みたいな出口やな(笑)

 
 とろサバ塩焼き定食 850円也


 東京都渋谷区代々木2丁目19-12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン「居酒屋りょう次」新横浜ラーメン博物館

2019-01-19 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、新横浜ラーメン博物館に行ったのである。横浜駅から、市営地下鉄「ブルーライン」に乗って、新横浜でおりた。8番出口から地上に出たら、徒歩ですぐである。


 ん、入場料がいるのか。大人310円だそうだ。


 ちょうど14時から、テイスティングタイムがあるという。


 ラーメンの具材「メンマ」についてである。メンマと、タケノコは違うのである。


 メンマは、中国や台湾の「麻竹」が原料で、発酵食品である。

 ↓食べなれた、メンマを食べます。


 ↓タケノコ(孟宗竹)で、同じように味付けしたものを食べます。見た目は変わりませんが、美味くない。これじゃ、ラーメンに入れてもねぇ、というレベルである。


 ということで、地下へラーメン食べに行きましょう。

 ↓あれ~、こういうとこだったんだ。(事前に調べてないんか) 昭和の町が地下にあった。


 すっごく、人口密度が高い空間だ。屋根の上を見ると、TVのアンテナはVHFのみだ。こだわっているな(笑) もう、VHF用のアンテナは絶滅危惧種だからな。撤去するのもお金がかかるので、家庭やビルに放置されているものもあるが、それが朽ち果てたら絶滅ですな。別に困らんか。


 そんなことより、ラーメンじゃ。吟味に吟味を重ねて・・行列が少ないところ←そこか!


 沖縄料理屋「りょう次」にした。券売機で、食券を買って並ぶ。


「お一人ですか」
「です」
「焦がし黒醤油ですね。食券をお預かりします、少しお待ち下さい」

 待つこと、5分

「カウンターへどうぞ」

 待つこと4分、出ました。


 沖縄料理の店なので、「ソーキそば」系を想像したが、全く違っていた。ほぼストレートな、中太麺。あ、美味いわぁ。


 出汁まで完食!


 さて、腹ごなしに昭和の町を散策しましょう。街頭TVがありますよ。ちゃんと映っているし。


 あれ、裏路地に迷い込んだ。


 振り返ると、人影が少ないし・・洗濯用の金だらいがあるし、下駄が何故か片方だけ、かかっている。


 女湯ののれんをくぐってみたら・・


 異世界への階段があった。黄金バットさん、いるし。


 あ、いきなりお土産売り場に戻れました。ラーメン博物館のどんぶりありますが、いい値段でした。


 入場料の310円は、昭和の町へのタイムスリップ代だったのね。ちなみにチケットは、1Fカウンターに申告すれば、+190円で、6ヶ月パスポートに変更ができます。

「すいません、パスポートに変更したいのですが」
「半年と、1年があります」
「半年で」
「では、190円です」

 というか、ほんとに再度行くんやろうか?

 ラーメン博物館 居酒屋りょう次 焦がし黒醤油:800円

 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする