どうも最近情緒不安定なのかカルシウム不足なのか、
どうでもいいことでいらいらすることが多くなってるんです。
自分一人が不機嫌になることで周りの空気まで澱ませてしまうこともわかっていながら、
どうにもその感情を抑えきれないというか。
やってしまったあとで自分でも悪かったなぁと思って取り繕うとするのですが、
如何せん不器用な私はそれもうまいこと出来なかったりするので厄介です。
元々どちらかといえば穏やかな性格でもなかった私は、
中学生の頃は頻繁に怒る、というか「キレる子ども」だった気がします。
そのおかげで周りの友人からは「カリカリマン」などという、
ありがたくもないあだ名を命名されてしまったりしたものです。
当時の女子中学生というのは何かしらの美学があったのかどうかわかりませんが、
給食の時に出される牛乳を残すということが多発しており、
毎日給食の時間には10本以上の牛乳が未開封で残されていたものです。
そこに目をつけた友人がカリカリマンたる私に積極的にカルシウムを摂取させ、
何とか穏やかにしようと、その時に残された牛乳の半分をお前が飲め、
ということになり、私は給食の時間に毎回5、6本の牛乳を飲むことを強要されました。
まぁそれが効を奏したのかは知りませんが、その後は比較的穏やかになりましたが、
どうも一人暮らしを始めて以来、あまり牛乳を飲まなくなったせいなのか、
はたまた色々なプレッシャーが自分に向けられる中で起きた精神構造の変化なのか、
ともかくつまらないことに腹を立てるようになっています。
バイク運転中に煽られて報復で煽り返すというのとはわけが違います。
どうでもいい小さなことでも自分の意に反するようなことが気に食わず、
ついつい腹を立ててしまうというわけです。
後から自分で考えればなんとも器の小さな人間なんですけどね。
その時はどうも頭に血が上ってしまって周りが見えなくなるというか。
こんなことしてたら人望や信頼を得るどころか、周囲を萎縮させてしまいますわな。
あー、いかんいかん。
いつまでもガルベスのこと笑っていられませんわぃ。
恐懼謹言。
どうでもいいことでいらいらすることが多くなってるんです。
自分一人が不機嫌になることで周りの空気まで澱ませてしまうこともわかっていながら、
どうにもその感情を抑えきれないというか。
やってしまったあとで自分でも悪かったなぁと思って取り繕うとするのですが、
如何せん不器用な私はそれもうまいこと出来なかったりするので厄介です。
元々どちらかといえば穏やかな性格でもなかった私は、
中学生の頃は頻繁に怒る、というか「キレる子ども」だった気がします。
そのおかげで周りの友人からは「カリカリマン」などという、
ありがたくもないあだ名を命名されてしまったりしたものです。
当時の女子中学生というのは何かしらの美学があったのかどうかわかりませんが、
給食の時に出される牛乳を残すということが多発しており、
毎日給食の時間には10本以上の牛乳が未開封で残されていたものです。
そこに目をつけた友人がカリカリマンたる私に積極的にカルシウムを摂取させ、
何とか穏やかにしようと、その時に残された牛乳の半分をお前が飲め、
ということになり、私は給食の時間に毎回5、6本の牛乳を飲むことを強要されました。
まぁそれが効を奏したのかは知りませんが、その後は比較的穏やかになりましたが、
どうも一人暮らしを始めて以来、あまり牛乳を飲まなくなったせいなのか、
はたまた色々なプレッシャーが自分に向けられる中で起きた精神構造の変化なのか、
ともかくつまらないことに腹を立てるようになっています。
バイク運転中に煽られて報復で煽り返すというのとはわけが違います。
どうでもいい小さなことでも自分の意に反するようなことが気に食わず、
ついつい腹を立ててしまうというわけです。
後から自分で考えればなんとも器の小さな人間なんですけどね。
その時はどうも頭に血が上ってしまって周りが見えなくなるというか。
こんなことしてたら人望や信頼を得るどころか、周囲を萎縮させてしまいますわな。
あー、いかんいかん。
いつまでもガルベスのこと笑っていられませんわぃ。
恐懼謹言。