izumishのBody & Soul

~アータマばっかりでも、カーラダばっかりでも、ダ・メ・ヨ ね!~

3月の太極拳と経絡ストレッチ教室の予定

2022-02-20 13:31:13 | 教室と講習会のお知らせ

オミクロン感染は高止まり状態(?)、東京に住む友だちは(もう何人も)3回目のワクチン接種を終えたと聞くのに、横浜に住むワタシには、まだ接種券も届かない(>_<)。。。!横浜市は全体でひとつの行政区だから、対象となる人数は多い(横浜市の全人口は約372万人!?)。それにしても、遅い(`ε´)。。

幸いにも、まん延防止等重点措置の中でも今年は施設は解放されているので、(参加メンバーがコロナ自粛でお休みすることはあっても)太極拳も経絡ストレッチ教室も開講できている。終わってからのお茶やらビールはいまだに自粛自粛だ。早くのびのびした気分でワイワイ楽しみたいなぁ〜(*^_^*)

3月の教室予定は以下の通り。めげずに頑張りまっしょ!と言い続けてもう3年目なのだ。

 

■陳式太極拳普及会土曜日教室

〜中国・陳家溝伝来の陳式太極拳。深い呼吸と共に自分の身体を感じながら動くことで、免疫力も高まります。

毎週土曜日13:00-15:00 初回体験 / 1,000円

3月の会場は以下。

05日 11:00-13:00  磯子スポーツセンター第3体育室 ※この回のみ時間が前倒しになります。

12 日 13:00-15:00  井土ヶ谷・集英館

19日 13:00-15:00 井土ヶ谷・集英館 

26日 13:00-15:00 元街小学校 ※陳式剣プチ講習会⑦(他団体の方も参加OK)

詳しくは陳式太極拳普及会HPを。 

問い合わせは linmuizumi@gmail.com

 

■カルチャー本牧教室

〜ストレッチと合わせて、老架一路の一段・三段だけをゆったり気持ち良く。経絡ストレッチだけの参加も大歓迎!(第2・第4木曜/太極拳、第3木曜/経絡ストレッチ)

10日、24日 11:00-12:30 陳式太極拳   

17日 11:00-12:30 経絡ストレッチ体操

場所:横浜市営バス「本牧一丁目」バス停下車すぐ。「HOT MOTTO」2階

申込み・問い合わせは linmuizumi@gmail.com

 

■経絡ストレッチはまじょ会

3月14日 13:00-14:30 神奈川スポーツセンター研修室  

     参加費:2,000円 ※初回体験500円

申込み・問い合わせは linmuizumi@gmail.com

 

★★上記と別に、陸 瑤先生の形意拳講習会が以下の通り開講です

3月3日、17日 19:00-20:30 横浜・磯子スポーツセンター第3体育室

参加費:2,000円+会場費分担(参加者アタマ割り)

 

すべてのお問い合わせは linmuizumi@gmail.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国境の夜想曲」を観て思う。世界はどこに行くのだろう?

2022-02-20 13:18:56 | 映画

「国境の夜想曲」を観た。イラク、シリア、レバノン、クルディスタンの国境地帯ー”戦争に翻弄され、分断された世界”を、ジャン・フランコ・ロージ監督は、通訳を伴わず、そこに残された人達を3年以上をかけて撮影したドキュメンタリーだ。そこに映し出されるのは、哀切に満ちた人々と大地の力。余計な言葉や説明をせずに、その場、その風景をただ静かに映し出している。

 

中東の国々について殆ど知識はないけれど、この地帯は元々はオスマントルコ帝国が支配していた地域で、いろいろな民族それぞれがそれなりに平安に暮らしていたという。それが第二次世界大戦後のヨーロッパ諸国の進出以降、アメリカの同時多発テロ、アラブの春、アメリカ軍のアフガニスタン撤退等々を経て、今は侵略や圧政、テロが多発し、その地に住む多くの人々を犠牲にし、生活を破壊している。。。

 

冒頭に映し出される乾いた大地とそこに残る巨大な遺跡(のような建物?)や、夜に密かにボートを漕いで川を渡る男、亡くなった息子を失い、崩れ落ちた病院(あるいは収容所?)の小部屋で哀悼歌を歌う母親達、シリアに拉致された娘からの音声を何度も何度も繰り返し聞く母親。。。。説明やテロップなど一切なしに、ただただそこで暮らす人々や風景を映し出すことで、言葉にならない感情を伝えている。

ISISに拉致されたこども達を保護するプログラムの中で、あるこどもは自分が書いた絵を説明している。「ISISが殺して首を落とした。その頭を食べろと言われた」。。。淡々と。

 

映画を観ながら、「どうしてこんなことになっちゃったんだろう???」と何度も思う。

バクダッド、ダマスカス、ベイルート・・・「エルキュール・ポワロ」のシリーズや「カサブランカ」など昔の映画を観ると、小道や路地が入り組んだ迷路のような街、あらゆるものが並ぶ市場、色とりどりの民族衣装を着た人々の賑わい、イスラム教会の建物・・・”中東のパリ”と言われるように美しい街並と活気溢れる人々の様子が異国情緒を誘う。それらの街が、今や面影もなく破壊され、廃墟となっている。。。「どうしてこんなことになっちゃったんだろう?」

 

奇しくも、2020年2月21日の今、北京オリンピックは(疑惑を残して)閉幕し、ロシアによるウクライナへの侵攻が懸念されている。ロシアも、中国も、少し前は西側諸国とも友好的でオープンな関係にあったように思う。「21世紀は共生の時代」と喧伝されていたが、今、世界は真反対の方向に向かっているように思える。

 

ジャン・フランコ・ロージ監督は

「”国境の夜想曲”は光の映画であり、暗闇の映画ではありません。

人々の驚くべき、生きる力を物語っています。この映画は戦争の闇に陥った人間への頌歌です。」

と書いている。ラストシーンで、家族のために早朝からハンターのガイドをする少年が見つめるのは明るい世界なのだろうか。。

 

中東の乾いた美しい光景や朝焼けや、遠くの街の爆撃の光、川の揺らぎ・・自然は人間の都合に関わらず、常に変わらず美しく、時間は同じように流れていく。国境が地続きでない日本に生きていると想像しにくいけれど、戦争で犠牲になるのは一番弱いこども、女性、社会的弱者。。。戦争をしたがるのは誰?世界を分断しようとしているのは誰?と考えずにはいられない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする