izumishのBody & Soul

~アータマばっかりでも、カーラダばっかりでも、ダ・メ・ヨ ね!~

有楽町マリオン9階のプラネタリウムで、「星空と怖い絵」を鑑賞(*゚∀゚)

2022-07-24 15:42:50 | アート・文化

天の川は英語ではmilky way。。何故”milky”というのか。。。?と言う解説から始まった「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」。「怖い絵」シリーズの著者である中野京子さんが解説、ミッツ・マングローブさんがMCを務める上映である。中野京子さんの著書「怖い絵」は、数々の西洋古典美術を”怖い絵”という切り口で解説し”眼からウロコが落ちる”感じで面白く読んだ。それまで感性でしか観てこなかった絵画鑑賞を、その背景、由来、といった観点から観ることでより深く作品を理解することができる、ということを示してくれたドイツ文学者であり美術史家である。

プラネタリウムで?解説?上映??どんな感じになんだろう???サイトを見ると、座席は椅子席と三角形の大きなビーズクッション席(?)のどちらか。プラネタリウムのドームがあって椅子席が倒れる空間しか思い浮かばなかったので、会場のイメージが湧かない。。。😅

 

実は友だちと一緒に行くつもりだったがスケジュールがなかなか合わず、よく見たら7月22日が最終上映(゚Д゚)。「行くなら今日しかない!」っと、午後の回に時間を合わせてドタバタと家を出たのが20日。会場は、有楽町駅すぐ前の有楽町マリオン9階「コニカミノルタプラネタリウム」だ。

DOME1の方に入場すると、そこはまさにプラネタリウムのドーム型の天井が広がる空間。中央のビーズ型クッションシートが並び、囲むように椅子席(サイドテーブル付き)が並んでいる。クッションシートは天井の星空を真上に仰ぐように座れる。リラックスできそうだ。で、ドーム全体に広がる星空を背景に、ギリシャ神話を題材にした古典名画が投影され、ミッツ・マングローブさんの進行で中野京子さんが一点ずつその絵の意味するところを解説する。面白い!

満点の星空に流れる「天の川」は英語では「milky way」という。何故 milky wayというのか??

その由来を描いた絵画作品がまず天空に投影される。ギリシャ神話の神ゼウスとその妻ヘラの確執を描いたものだ。

ゼウスが自分の愛人が生んだ乳児を、豊富な乳が出るヘラの胸に押しつける。よく見ると、ヘラの乳首から白い細い線が数本ピューっと真っ直ぐに勢いよく描かれている。乳が放出している様を描いたものだ。これが「milky way」と呼ばれるようになったそもそもの由来なのだとヽ(゚Д゚)(ゼウスとヘラ、と何故分かるか?実は絵のなかにそれぞれを象徴するものが描かれているからだと。。何かは忘れちゃいました(^_^;))。自分の夫が他の女に産ませた赤ん坊を、何気にヘラに押しつけるゼウス・・?!!これは怖いでしょう〜!!(ヘラがゼウスの愛人たちに次々とトラブルを持ちかけるのも無理はない)。

 

何点かの絵画作品の中でも、もっとも怖い絵が「我が子を食らうサトゥルヌス」だ!!

この作品は、1636年-1638年にルーベンスが描いたものと、1819年-23年にゴヤが描いたものと、2点が投影されたが、どちらもタイトル通り我が子を食らっている絵だ。サトゥルヌスは土星(=サトゥリア)の神。キリスト教でいうところの”サタン”とは違う言葉なのである(というのも初めて知った😲)。ルーベンスの方が写実的で怖さが一層増す。ゴヤの方はちょっとおどろおどろしいけどユーモラスでもある。タッチも作風もまったく異なるが、テーマとするのはどちらもギリシャ神話(自分の息子に倒される運命を聞いていたので、生まれた子供をその都度呑み込んだという?!)だ。

最後は有名な「ヴィーナスの誕生」で締め。愛と美を司るヴィーナスの誕生にも、背景にゼウスとヘラが関わる怖〜いお話があるのだった。。。😅

 

そんなこんな、え〜っ!?そうなの〜!!ということばかりの45分間。星空を眺めながらリラックスして西洋古典絵画の背景も分かって満足、気持ち良かった〜!😊でした。

ここでは、今回のような上映の他、「LIVE in the DARK〜CLASSIC−」と題してプロによるクラシック生演奏が開かれているという。こちらも気持ちよさそう〜(*^_^*)なのであった。

 


アンドレ・ボーシャンと藤田龍児、異なる二人の絵画展。穏やかに明るい世界がほんわりと温かい

2022-07-22 14:41:56 | アート・文化

この1ヶ月間、希さんの手術・入院以来、太極拳と経絡の指導教室に行く以外は月2回の形意拳の練習すらお休みして、毎日が家事の連続(お風呂掃除は効率よく処理でOK(*^_^*)スーパーの買い出しが一番追われる🥺)。。。

今日(7月22日)は、退院2週間後の診察日だった。朝9時30分の予約で「その前にレントゲン撮影をしておいて」とのことで病院に入ったのが朝の8時30分前!!こんなに早い受診時間は初めてだ(^_^;)。この病院は待ち時間はそれほどないのがラク〜😊レントゲンを済ませて整形外科に移動して、診察開始から3人目。手術跡を見て「あ、きれいに治ってきてますね。後はカサブタがとれればきれいになります」。あっという間に診察も終わり、お昼前には帰宅した。

 

で、まあ、希さんの退院後は、家事の手抜きも身について、空き時間を作って少しずつお出かけも。

まずは東京ステーションギャラリーで開かれていた「アンドレ・ボーシャン + 藤田龍児 牧歌礼讃/楽園憧憬」。チラシに載っていたほのぼのと突き抜けたような明るい絵を観たくて、7月10日の終了間際に駆け込み鑑賞😊東京ステーションギャラリーは好きな美術館のひとつで、年に数回はなにがしか気に入った展覧会がかかる。

今回のアンドレ・ボーシャン + 藤田龍児は、時代も国も異なる画家2人の絵画展で、作品はどちらも明るい色彩に溢れ花々が画面いっぱいに満ち溢れ、あるいは田園風景が広がる中に象徴的な人物や犬が描かれていて、ほのぼのとした気持ちになるものであった。

アンドレ・ボーシャンは第一次世界大戦に従軍。除隊後に戻ると”経営していた苗木農園は破産し、妻はその心労から精神を病み”といった状況の中で46歳になってから本格的に絵を描き始めている。一方の藤田龍児は若い頃から画家として活動していたが、”50歳を目前にして2度の脳血栓をおこし半身不随となって”しまうが、左手に絵筆を持ち替え、牧歌的な作品を描き始めたという。

まったく接点のない2人の画家に共通するのが、絶望の淵に立ちそこから蘇るように”絵の力を、アートの力を彼らが信じて疑わなかったからではないか”と、解説にある。その言葉通り、一見牧歌的でのどかそうに見える風景画に込められた強さや許容力、包容力といった深い精神性(生命力の輝きといったような)を感じるのであった。まさに日々忙しく目の前のことに追われている身にとって「じわじわ効きます、しみじみ沁みます」のキャッチフレーズ通りの展覧会でありました。

  

 


希さん、無事退院!腰の痛みは取れた(よう)だけど。。。

2022-07-10 15:24:33 | 日記・エッセイ・コラム

第2腰椎の圧迫骨折で手術・入院していた希さんは、7月8日(金)に退院!2週間の入院であった。。😅

 

前日に病院から電話がかかってきて、「退院のこと何か聞いてる?」 

「先生から電話があって、金曜日に退院と言ってたよ」 

「今日は何曜日?」

「今日は木曜日。明日退院ね」

「そうか。。。明日か。。」。

看護師さんによると、その日が退院日と思っていて、”朝から荷物を整理していた”らしい。。。(^_^;)。

 

そんなこんなで、たっぷり2週間の入院が終わり、自宅に無事帰還。今週は暑さもそれほどでもなく、ちょうど暑さ真っ盛りの最中に病院にいたから、希さん的にはとても良かった良かった😊あの暑さで自宅療養では、負けますワ💦

先生も看護師さんも、「手術の傷跡はとてもきれいになってます。後は乾いてカサブタが取れればOK」という感じらしいが、傷跡を見ると、長さもあり、凸凹しているし、どこがどうきれいになってるのか(?)分からない。。。

 

帰宅した希さんは、昼間は入院中に手配した介護ベッドに座っている。。

介護ベッドは借りたものの、電動で上体を起こす機能は腰への負担が大きいと聞いたので(背中を真っ直ぐのまま身体を倒して、起こす、のだから腰には良くない💦。起き上がるときは横向きになって、丸くなって手をついてから起こす。と、経絡ストレッチでも言われたし太極拳の先生からもかなり以前に聞いた)、結局設置した位置とは反対にアタマを置いて寝ている。。😅

木曜日に退院して、金曜日は朝起きたら「今日は痛くないし、調子がいい😊」。それは良かった良かった。手術した甲斐があったというものだ。調子にのって(?)、その日は朝・昼・夜と、いつものように食器洗いを担当。。。痛み止めの薬2週間分を処方されてきたが、飲むこともなかった。

 

翌土曜日、朝、一旦起きてきたが「なんだかフラフラする。。もう少し寝てる。。」と、再度ベッドに。

「少し水を飲んだ方がいいじゃないの?」と水を飲ませようとしたら「あ、イタタタタッ!!」(゚Д゚)。「右脚の付け根が痛い」と、顔をしかめている😥う〜ん、昨日張り切って食器洗いなんてやっちゃったのがマズかったンじゃないのかなぁ〜。。。

 

日曜日は、前日は何もせずにおとなしくしていたせいか、脚の痛みを訴えることもなく普通に起きて朝食。

いつもは希さんが担当しているお風呂掃除、食器洗い、部屋の掃除、ゴミのまとめやらやらに加えて、ワタシが担当の拭き掃除、書類の整理等々・・・・午前中いっぱい家事働きました。希さんは、「女性が重いものを持ってなにかやるのを見るのは好きじゃない」性格なのだが、今回ばかりは黙って見ている。。。仕方ないヨね。「3ヶ月は安静」と言われて退院してきたのだから。。

 

月曜・火曜と過ぎて、痛み止めは朝1回飲むだけで済んでいる。でも、まだ外に出かける、歩く、までにはほど遠い。。

ベッドに腰掛けている希さんに、膝から下を伸ばす、足首の曲げ伸ばしをする、手の指そらしをする。。と、経絡ストレッチでやっている簡単な動作を「やりなヨ」と言うものの、「まだそんな気分にならない🥺」。。。そうですか。。。(^_^;)。

まあ、まだ退院して間もないンだから仕方ないは仕方ない。。でもサ、それならせめて起きてる間はコルセットしてて欲しいものです(`ε´)。腰のセメントが固まって4本のネジがしっかり固定されるまでは、ヘンな姿勢で第2腰椎に負担がかからないように、ちょっと苦しい(だろう)けど、ここは踏ん張っていただきたいものでありますヨ💪

 

 


7月の太極拳、経絡ストレッチ教室のご案内

2022-07-06 14:00:59 | 教室と講習会のお知らせ

連日の猛暑が、今週に入ってやっと少し収まった😅昨夜は冷房を入れることなく安眠できたし、今日も部屋の中を風が通り抜けて、湿気はあれども朝からクーラーなし。これが通常の7月の陽気だよね😊

あっという間に半年が終わり、まだまだ気が抜けない夏ではあるけれど、7月もいつも通りに太極拳教室と経絡ストレッチ教室で指導し、陸 瑤先生の形意拳講習会で(冷や)汗を流し(^_^;)の日々。思い切って飛び込んでしまえば何とかなる!で、真夏を乗り切るぞ!!である。

7月の教室は以下の通り。汗をかくことを厭わず、暑さの中で集中して練習に取り組むことは、強い身体を作りまっす(と、ン十年前に言われた)。

 

■陳式太極拳普及会土曜日教室

〜中国・陳家溝伝来の陳式太極拳。深い呼吸と共に自分の身体を感じながら動くことで、免疫力も高まります。

7月

02日 13:00-15:00 南太田・フォーラム南太田トレーニング室

09日 13:00-15:00 元街小学校体育館〜陳式剣プチ講習会10

16日 13:00-15:00 井土ヶ谷・集英館

23日 13:00-15:00 元街小学校体育館

30日はお休み。

詳しくは陳式太極拳普及会HPを。

 

■カルチャー本牧教室

〜ストレッチと合わせて、老架一路の一段・三段だけをゆったり気持ち良く。経絡ストレッチだけの参加も大歓迎!

第2・第4木曜日/太極拳、第3木曜日/経絡ストレッチ 

14日、28日 11:00-12:30 陳式太極拳   

           21日 11:00-12:30 経絡ストレッチ体操

場所:横浜市営バス「本牧一丁目」バス停下車すぐ。「HOT MOTTO」2階

申込み・問い合わせは linmuizumi@gmail.com

 

■経絡ストレッチはまじょ会

経絡ラインに沿って呼吸と合わせて身体の奥からストレッチ(*^_^*)姿勢を整えて、肩こりや膝の痛み、腕が重いなど自分の身体をよく聞くことで自力で調整する方法を知りましょう。

毎月第2月曜日

7月11日 13:00-14:30 西スポーツセンター研修室(横浜駅よりバス5分。「浅間町車庫」裏)  

    参加費:1,500円 ※初回体験500円

申込み・問い合わせは linmuizumi@gmail.com

 

★★陸 瑤老師の形意拳横浜講習会★★ 

月2回夜

7月07日(木) 19:00-20:30 横浜・西スポーツセンターサブアリーナ

   21日(木) 19:00-20:30 横浜・西スポーツセンターサブアリーナ

※横浜駅よりバス5分。浅間町車庫裏 

参加費:2,500円+会場費分担(参加者アタマ割り)

すべてのお問い合わせは linmuizumi@gmail.com