izumishのBody & Soul

~アータマばっかりでも、カーラダばっかりでも、ダ・メ・ヨ ね!~

陳 小旺老師による「五層の功夫」最終回ー第五層の功夫

2010-09-26 17:09:29 | 太極拳
陳 小旺老師による「五層の功夫」、いよいよ最終段階の五層である。
ほとんど"カンフー映画の世界で観るしかない!"の世界であるが、スゴイだろうことは想像できる。
やればやるほど深くなる、遠くなる、陳式太極拳の世界。
さ、練習練習。。。
5回に分けて掲載した陳 小旺老師の「五層の功夫」、あらためて転載を許可してくれた日本陳式太極拳学会及川正道氏に感謝します。

~~~~~~~~~~~~~~・~~~~~~~~~~
「五層の功夫」陳 小旺

第五層の功夫
「練習面」
 小圏から無圏へ、有形無跡の段階です。初期としても基本的にはすでに完成したもので、剛柔が相済され、弾力性豊かな拳さばきは高い境地を示します。しかし、さらに引き続き研究すればするほど精緻になり、一日の功夫が一日の成果につながります。
 剛柔相済といってもいろいろあります。柔よく剛に克つと言っても、その内容によります。柔の化わしが立派になり敏捷になったからといっても、人と手を組んだにすぎません。拳銃から発射される弾のような剛勁を柔で化わすにはさらに水準を高めねばなりません。柔は剛に克ち、剛は柔に、剛は剛に、柔は柔に克たねばなりません。
“相手の下す手が見えず、見えても制せられている”と拳論にあります。また、“もし功夫が精錬されていれば、無限の大圏となり、生じては無となり、強敵にまみえることもなく、もし対決しても、俄に雷が閃くと同様、根こそぎ吹き飛ばしてしまうようなもの”、“気が動きだせば、志は停まらず、引用の正気は混沌とし、天と地をつくり、有から無となり、その玄妙さ天の技のごとく”といろいろ言われています。
 太極拳が五層の功夫に達したからといってうぬぼれは禁物です。さらに刻苦鍛錬の連続です。この段階が完成すれば、内勁はまさに充実し、そのなめらかさは空気のようになります。


「技撃面」
 ここは頂上です。全身すべて太極となり、一動一静が融合します。
“まごうことのない内容をもち、外形は千変万化きわまりなく、修養はみち、真理を手にし、反応はすべて動きに呼応したもの”になります。
 “内に深遠さを秘め、外は堂々と威風をもち気風混沌とし、ひたすら軽妙で、万象を体内に深蔵し、寂然たるさま愚人の如く飄々とし、陰陽がその身に結合されているなど誰にも解らず、勇気ある者が手を出しても、化わされ投げられる、まさに神妙の技である。引くに引けず、出るに出られず、円い石の上に立たされたようにおどおどし、艱難のさまは後悔先に立たずとなる。もし何か手があるとすれば、一開一合で千人の軍を一掃する心づもりで修業に励むしかない”のです。


 陳 耕転は護衛(ボディガード)を職としていました。
 山東の掖県一帯を通ったとき、夕食後、会計の王さんと村へ芝居を見に行きました。
 当地には武芸にたけ、弟子を大勢もつ拳技の名手がいて、耕転の腕を試したいと思っていました。その者が数十名の弟子を芝居に行くふりをさせて先回りさせ、耕転たちが山道に入ると襲撃してきました。周囲を取り囲み、徐々に詰め寄り、一斉に飛びかかるつもりでした。
 彼らが詰め寄っても耕転は不動の姿勢のまま、近付く者をつぎつぎに投げとばしました。「王さん、今日は芝居は見られません。帰りましょう」と話していると、一人が先回りして待ち伏せています。
 帰り道の途中に細い橋があって、そこで耕転を水中へ落とそうと何人かで待っているのです。耕転は長いキセルを取り出すと“火を貸して下さい”と言いながら人々の真ん中へ突っ込み、両側を猛然と突き払いながら進みました。みんなは水餃子のようにポチャポチャと水の中に落ちていきました。
 翌日、耕転が広間の椅子に座っていると、大男が突如飛び込んでくると“陳老師!”と叫ぶや地に膝まづき、顔を上げるとフウッとかけ声もろとも耕転を両腕でつきとばす勢いで飛びかかってきました。そのとき、耕転の胸に手がかかったかとみるや、耕転が身をひらりとかわし、左右の手を上下に分けて絡めると相手の手を払いのけ、右肩で「みぞおち」を打ちました。
 大男は玄関の外まで飛びましたが、再び入口の敷居に足をかけ反撃の力で打ちかかってきました。耕転は、待ってました、とばかり身体をよけると相手の右腕をとり引き込み、肩を右脇にあてると、大男はなんなく外に放り出され、のびてしまいました。
 大男はすっかり耕転に心服し、弟子たちを集めると耕転の拳技をほめたたえ、さらに石碑にその出来事を刻んだということです。


 父の照旭が五層に達したのが1954年で、温県菜円溝大隊の陳 百方がレンガを父に放りました。父に当たり、跳ね返りましたが、父は無傷でした。五体が手のようになり弾力性をもってボールをはね返すと同じようになるのです。
 五陰五陽に達すると、蓄発が相変し、すべて絶妙な正確さを持つに至ります。全身と中枢神経の協調関係の成立が頂点に達し「妙手は一運一太極、太極一運思いのままに、その不思議さは謎である」。
 生ある限り知識を求めるように、一人の人の太極拳もまた、その生涯その妙味は尽きません。
(日本陳式太極拳学会会報「陳家溝」初出。禁無断転載)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿のお寺で、魂が洗われるような歌声ライブ

2010-09-22 15:18:57 | LIVE MARKET
透明感のある美しい歌声と楽曲は、疲れた身体と心を浄化してくれる。
neomiiさんが、新宿にある日蓮宗のお寺でライブ。
美しい心に美しい音楽・・きっと、ありがたや~な気分になるヨ。

~~~~~~~~~~~~~・~~~~~~~~~~~

こんにちは!neomiiです。
急に秋らしくなりましたね。
うちの近所ではトンボがたくさん見られるようになりました。
いかがお過ごしですか?
neomii & the MoonBow 経王寺でのライブが近づきました。
この日は単独ライブになりますので、ゆったりneomii & the MoonBowの世界を楽しんでいただけます。
他ではなかなか見られないユニークなライブです。
今回書き下ろしの新曲も歌います。
お忙しいとは思いますが、ぜひぜひ足をお運びください。

◆『八百万の音霊LIVE』(やおろずのおとだまライブ)
 「経王寺」は新宿区に位置する日蓮宗、そして大黒様を祭る由緒あるお寺。
水中スケッチ画家近藤ちひろさんの個展『八百万の万華鏡』開催中にライブを行います。
ちひろさんの絵をモチーフにした映像とのコラボレーションもお楽しみに。
バザーもあり楽しいライブに!!
日時:2010年9月25日(土)開場17:30/開演18:00
会場:経王寺本堂/東京都新宿区原町1-14(大江戸線牛込柳町駅そば)/tel.03-3341-1314
経王寺HP http://www.kyoouji.gr.jp/
料金:2000円
出演:neomii& the MoonBow http://neomii.net/
neomii(ボーカル)下舘直樹(ギター)芳晴(二胡)荷野(パーカッション)
@映像協力 山口高史
@衣装協力 Artesania
近藤ちひろHP http://homepage2.nifty.com/chihiro_k/

予約・問合せ:03-3341-1314 経王寺
すべての予約・問合:オフィス飛行船 / hikosen0601@neomii.net fax 03-3928-0308
ホームページ http://neomii.net/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳 小旺老師による「五層の功夫」その4-第四層の功夫

2010-09-20 14:40:50 | 太極拳
「五層の功夫」、その第四層である。
ここに至ったら、ここでの練習期間が3~5年(!)・・・太極拳はやってもやっても奥がどんどん深くなる。
まさに、「勤学苦練、歩々深入口」であります。
今更ながら、出典元の日本陳式太極拳学会会報「陳家溝」に感謝感謝。
沢山の貴重な資料は、読み返すごとに新しい発見があり、自分がいかに独りよがりの理解をしていたかに気付かされる。
上達に早道はない!ただ繰り返し練習するだけなのであるよ。。
※以下の原稿は、日本陳式太極拳学会会報「陳家溝」初出。禁無断転載。

~~~~~~~~~~~~~~・~~~~~~~~~~

「五層の功夫」陳 小旺

第四層の功夫
「練習面」
 第四層は中園から小園への段階です。高度な境地に入りました。
 具体的には太極拳のすべてを掌握しています。また各式の動きを組み合わせて実践に応用することもできます。臨機応変に技を用いる研究も可能です。
 練拳どきは周囲を手強い相手に囲まれていることを想定し、意識して気力を充実させておきます。まるで相手と戦っているような様で練拳し、正に戦うときは、度胸をもち、動作には最新の注意を払えば、相手をまるで意識していないような戦法になります。練習種目は第三層と同様で、第四層の期間は3年から5年かかります。

「技撃面」
 前段階とは大いに異なります。
 第三層では相手の勁を化わし、身法を調整して反撃の勁に替えることができるようになりました。第四層では、化わしを連ねながら発勁をともなうという段階に進みます。
 つまり、功夫は充実し、周身を構成する体系が固まったからです。推手時は、相手の進攻に対し自分の威力が弱いと察したならば触れたまま身法を変えてゆく神業の智恵を繰り出すことが特長となります。逆らうことがないので変化は人に知られず、実を避け、虚をつくのです。動作は小さくまとまり、その威力は的確なものがあります。化勁も発勁も思いのまま、ほとんど動かずに人を飛ばすので、何が起こったか分からない素早さとなります。
 私の父が第四層に達したときでした。
 叔父が旅から帰り、父と私が彼の家に招待されました。叔父は父と同年で父よりも立派な体格をしています。家に入るや叔父は突然両手で後方から父の右腕をとり、逆関節で引き込んでいいました。
「どうだ、振りほどけるか?」
突然の出来事で、しかも強烈です。普通ではとてもだめです。
 父はちょっと払ったようでしたが、叔父は1メートルほどの高さに真っ逆さまに宙返っていました。
 父はすぐ一歩右足を出すと大腿で彼の頭を受け止め、両手で抱えると地面に叩き付けました。叔父は真っ青。見ていた人もただ驚きです。
 実は何でもないことで、襲われた時、父は重心を下げ、身体をやや左へ回し左足に体重をかけると、つかまれている腕をそのまま後方下へ逆纒でひねっただけでした。
 叔父は自分の力の分だけ前のめりになり、その刹那、父に敗れたのでした。“四陰五陽は名手の類い、相手に触れれば早技の妙”といいます。
(日本陳式太極拳学会会報「陳家溝」より)
以下続く。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳 小旺老師による「五層の功夫」その3-第三層の功夫

2010-09-17 15:01:08 | 太極拳
陳 小旺老師による「五層の功夫」、いよいよ第三層に入ってきました。
二層から三層に行くのは、これが難儀だという(ような)ことを、以前陳 正雷老師が言っていた。
ここまで行けるのは・・・・無理だろうな~・・・・・
(※以下の原稿は、日本陳式太極拳学会会報「陳家溝」より許可を得て引用しています)
 
~~~~~~~~~~~・~~~~~~~~~~~~~~

「五層の功夫」陳 小旺
第三層の功夫
「練習面」
 “上手な練習法は、園を小さく練ってゆく”?練習法としては、大園から中園へ、中園から小園へ、小園から無園へという順序があります。
 ここでいう“園”とは手足の動きの大小ではありません。第二層と三層の接点段階では、内気の貫通が大園なのです。内気が希薄のため動作の幅を大きくする必要があります。

 第三層の功夫は、大園から中園への段階です。
この初期では、打拳中、わずかに気を抜いたり、疲れを感じて内気の運行にさしさわりがおこる時期で、一挙手一投足いずれに意も気も到達し、内気をもって外形を表現するよう心がけます。心で力を流し、気で身を動かすのです。
内気は丹田より発し、骨格の節々に流れ、皮膚を通して両手足の先端に注がれ、再び丹田に戻ります。これが纒繞往来すれば運動は自在となります。動作に技撃法を求めると動作は明確になってきます。
 推手は拳勢を検査する基準でもあり、多めに練習するとよいでしょう。練拳での不明点は対抗性の推手で解明していきます。自らの拳架の正確度を推手により実証していけば、相手を知る功夫の練習となり、内勁の質も向上します。
 
 拳論に“意気が君主で骨肉は下臣”とありますが、意を重視し、力を用いないようにするためには、まず姿勢の正確さが必要です。“外形は娘のようにして、内面に金剛を宿す”という外柔内剛でエネルギッシュな勁を求めます。内気が速やかに流れれば意が主となり、一挙一動は大脳支配のもとで意気運動がなされます。気が体内をいかに流れているかのみを考えることは絶対にありません。もしあれば動作を軽視した自己陶酔になり、間の抜けた太極拳となり気勢の散漫さをもたらします。“気ではなく、精神にあり、気にあれば滞る”と言われている通りです。
 すでに体質も強く鍛え上げられた段階ですから、毎日15回は繰り返します。4回ほど二路を入れてもかまいません。さらにその他、武器を用いた練習や、発勁動作を増やしていきます。こうして第三層で2年ほど経過すると、第四層の功夫へと突入していきます。一路のみの練習でも可能ですが、何ごとも経験が必要です。


「技撃面」
 第三層は、練習中でも身体内外が体系的となりましたがまだ内気の貫通が希薄で、筋肉活動と内臓器官に築かれる協調関係が固まっていません。したがって、対抗性推手と技撃では一般的にはかなりうまくいきますが、手強い相手にぶつかり相手の進攻が快速で力があれば、やはり掤勁が不足で自在に化わせません。相手をとばして自分もまたころぶことが往々にしてあります。つまり、内気の充実が不足していて周身で構成する体系が安定せず、こわばりと無理やりに相手を引いたり突いたりします。“三陰七陽まだ硬い”というところです。
(日本陳式太極拳学会会報「陳家溝」より)
以下続く。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラン映画「ペルシャ猫を誰も知らない」を観て、イランのインディ・ロックにガーン!!

2010-09-17 14:42:13 | 日記・エッセイ・コラム
 バフマン・ゴバティ監督(「酔っぱらった馬の時間」とか「亀も空を飛ぶ」の監督)によるイラン映画「ペルシャ猫を誰も知らない」が17日(金)までというので、急いで渋谷・ユーロスペースに。
 テヘランを舞台に、音楽に情熱を燃やし自由を希求する若いミュージシャンの姿をドキュメンタリー風に描いた作品だ。

 西洋音楽が厳しく規制されているイランだが、若者たちは音楽をやりたいと密かに活動する。
 牛小屋の奥で「牛の乳が出なくなる」と言われながら大音量のヘヴィメタをガンガン、農場の片隅でイランの伝統的な踊りを入れながらフォーク・ロック、あるいは子供たちに弾き語りで歌を聴かせる若者、そして廃墟のようなビルの屋上でテヘランへの愛着を語るラッパー、さらにブルースやフュージョン・・・どんな場所でも、そこに音楽があれば、いきなり自由で開放感いっぱいのコンサート会場になる。実在のミュージシャンたちが演奏するイランのインディ・ロックがどれもこれもすっごくいいのだ!どんな音楽でも、イランの伝統的を感じさせる旋律やメロディ、詩やリズムがあるのがスゴイ!!
 主役となる2人は、ロンドンでの公演を夢みて、一緒に演奏するバンド仲間を探しつつ違法のパスポートとビザを手に入れようとするのだが、直前に偽造師が拘束され、マネージャーは絶望してパーティで飲んだくれ、そこに手入れが入って・・・。

 この映画は実在のミュージシャン(ネガルとアシュカン)を主役に、当局に無許可でゲリラ撮影を敢行。撮影終了の4時間後に、2人はイランを出国、監督もこの映画を制作後イランを出国し、今は海外在住という。まさに緊迫感あふれる映像は、これまでまるで知らなかったテヘランの今の姿。
 「僕たちは好きな音楽をやりたい、ただそれだけなんだ」という、国や言葉が変わっても同じシンプルで熱い想いが真っ直ぐに伝わる。

 ”厳格なイスラム国家”というイメージからは想像もできない音楽性の豊かさに感動し、当局に呼び出されても早口で言いくるめて逮捕を逃れるマネージャーのユーモアあふれる逞しさに笑い・・・。
 イヤ~、いい映画でした~!! 
 公式ホームページを開くと、ネガルの素敵な歌が聴ける http://persian-neko.com/index.html

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする