
【電通総研調べ】
まず、このタイトルに、
1、ドキッとした人
2、ホッと胸をなで下ろした人
3、ドキッとするどころか見入ってしまった人
4、見入るどころか、一瞬固まって石になったかも?って思う人
イロイロいるかと思うんだけど、
あたしは「4」の。
どーも、巌です。
そもそも、アメリカで自己紹介をするときに苗字で名乗るオンナって
あまりいない“らしい”んだけど?
あたしには、名前で己を名乗るということが
未だ慣れない“典型的な日本人”の私です。
これを典型的と捉えていること自体ズレている気がしないでもないけど。
そんなことはいいとして?
どーですかね。
上記テーマ。
日本らしいテーマだと思いますけど、
あたしはこーいう話題が大好き。
ミーハーなだけ?
アメリカでは、年齢のことや独身女性がどーのこーのとか…
気にしない(それが話題とはならない)ので、
気にならなくなると思いきや?ですよ、
私は、余計に敏感になってしまうわけ。
日本にいるとき以上に。
…で。
興味深く拝見した。
結婚の予定はさらさらないが。
上記結果、「結婚に譲れない条件」だと。
1位:信頼できる
2位:価値観が近い
3位:安心できる
だと。
ほぉ。
どーですか?
あたしの感想は、
へぇ…
ひとつくらいですかね。
これって譲れない“条件”とか以前の問題ではないの?
…とか言ってるからいつまでたってもこんなんなの?
自分で突っ込んじゃうこの時点でアウトなの?
かつて“3高”とも言われ、条件の上位にランクインしていた
高年収
高学歴
高身長
は、がっくり下がったようですが。
「大企業に勤めている」よりは、「安定」を求める。
「大金持ち」よりは、「自分と価値観が合う」人。
「引っ張っていってくれる」のもありだけど、「自分を認めて」くれる人。
…ってか?
あたし別に結婚アナリストでもコンサルタントでもないし、
それよりも自分のことで必死だから、
ぬけぬけと分析しているヒマなんてないのに。
でも、シングルで結婚願望のある方なら、
誰もがこれらの結果を見て自分のそれって何だろ?
と、考えることはするでしょう。
シンプルだと思っていたら、
「注文の多い」オンナになっていることにハッとする。
ひぃぃいいいいい!
ここ数年、結婚している友人に聞く素朴な疑問。
「どうやって結婚を決めたの?」
かなりの確率で多かった答え。
・一緒にいて楽
・こんな私をいいと言ってくれる
【巌真弓調べ】
この2つが面白いほどに多かった。
「こんな私」とか言ってるけどね、
「こんな」じゃないよアンタは…って、
シングルなのに近所のおばちゃんみたいな発言しちゃうあたしー。
さぁ、BGMは「Single Ladies」。
All the single Ladies, All the single Ladies…♪
(シングル女性のみなさん、シングル女性のみなさーん、)
Now put your hands up
(さぁ、両手を挙げて!)
…って?
盛り上がっている場合じゃないわ?
私は、
I'm a single Lady,I'm a single Lady…♪
Now put my hands up
よ。
私が魅かれるのは、
生きる(サバイブする)センスのある人
面白い(どこにでも“笑い”のある)人
創造(想像)力のある人
男性に限ったことでないが。
ちなみに、好きなタイプは、
市川 海老蔵
と
太田 光です。
何のアピール?
最後に真面目な話。
このテーマにぴったりのBGM。
Beyonceの「Single Ladies」は定番として。
竹内まりやの「幸せのものさし」。
コレ『Around 40~注文の多いオンナたち~」の主題歌になっていたもの。
何とも“現代の女性”を象徴する歌だなぁと。
でも、竹内まりやが歌うからアクがないというか。
そもそも、天海 祐希だったら悩みの種類が別かと!
あなたの“譲れない条件”って何ですか?
アナタのワン・クリックがいわをを救う―。
アナタのクリック、私に下さい!



にほんブログ村