秋祭りまで一月をきり、問い合わせや取材のお電話が少しずつ増えてきています。
当嚴島神社の秋祭りは曜日に関係なく毎年
10月5,6,7日に行っています。
秋祭り案内
十月五日午後9時頃 宵宮神輿上納(よいみやしんよじょうのう)(けんか神輿あり)
秋祭り前夜祭のようなものです。喧嘩神輿も行われます。
総代、取締参列のもと厳かな祭典が執り行われます。
子供神輿が一斉に集まり、子供たちによる子供とら舞も奉納されます。
とら舞奉納後、各神輿取締が「走り込み」をして神輿をとりに行きます。
その後、境内にて「けんか神輿」をしてから神輿(みこし)が神社を出ます。この時が一番の盛り上がりとなります。
当嚴島神社も宮出しは「暁の宮出し」とも呼ばれ、松山で一番最初に行われます。
また、神輿の柄が交差するように正面から「鉢合わせ」をする「喧嘩神輿」が特徴です。地元では「せきあい」とも呼ばれます。
けんか神輿(けんかみこし)について
古来より、神輿は鈴を鳴らしたり、激しく練ったりするほど御神威が高まり人々に幸福を与えてくれると信じられてきました。当社の「ハチ合わせ」もこの信仰に基づく神事であります。
御神威を高めた神輿が神社を出て(宮出し)町内を巡り、町内の皆様にご利益を与え神社に戻ってきます(宮入り)。
派手な鉢合わせに注目がいってしまいますが、巡町も町内の安全を祈る大事な行事であり、1時の宮出し後、3時頃から21時の宮入りまで行われるタフな神事です。
七日午後9時頃 宮入り(けんか神輿あり)
町内を巡り終えた神輿が神社に戻り、けんか神輿を行います。
約40年程前は秋祭りと言えば、当嚴島神社、阿沼美神社の喧嘩神輿、勝岡八幡神社の 一体走りでしたが、最近では道後を始め松山でも各地で喧嘩神輿を行うようになりました。
いつの時代も祭りや神輿は人を熱くさせるのですね。
祭についての詳細は嚴島神社までお問い合わせください。
三津 嚴島神社(みつ いつくしまじんじゃ)
〒791-8063 愛媛県松山市神田町1-7
tel 089-951-1471
fax 089-951-2220
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます