イスラボンの競馬食べ放題

愛馬についてのあれこれを記録する日記です

ヴィジュネル、2枠2番

2023-12-23 22:00:00 |  ヴィジュネル
12/24(日)阪神競馬5R障害未勝利戦に出走するヴィジュネルは、2枠2番になりました。
今週の我が家の出資馬の出走は、キャロット&渡辺厩舎の2頭なのですが、枠まで一緒になりました。

障害は2戦目になりますが、デビュー戦では及第点の飛越をしていました。
阪神にはバンケットはありませんし、新潟のような置き障害でなくても、こなしてくれるのではないでしょうか。

前走では勝負所で、あわやというレースをしてくれました。
あくまでも安全第一ですが、好走を期待しています。

ヴィジュネル、3着(ダンナ編)

2023-10-16 12:23:42 |  ヴィジュネル
10/14(土)新潟競馬1R障害未勝利戦で障害デビューしたヴィジュネルは、見事に3着と頑張ってくれました。

8月末に平地競走を走ってから約1カ月半振りで、馬体重は+10kgの488kgでの出走でした。
映像を通して見ただけですが、障害馬らしく、ゆったりとしたつくりに仕上げてくださったのでしょう。
シャドーロールを付け、舌を縛っていました。
縛っていても、パドックでは舌を出していましたけれど…。

スタートは、タイミングが合わず、動いているところでゲートが開いてしまいました。
初めての障害戦ですから、結果的には後方からの方が落ち着いてレースを進められて良かったかもしれません。

パトロールビデオを確認すると、3つ目の障害から上手く飛べるようになりました。
上手くといっても、飛越で他の馬を置き去りにするような上手さではなく、同じくらい飛越できるくらいの上手さでしょう。
でも、デビュー戦としては上出来ではないでしょうか。

平地の脚があるので徐々にポジションを上げて行きましたが、最終コーナーで外からまくって来た勝ち馬に前に入られてしまったのが誤算でした。
あそこで並びかけて行ければ、勝てていたかもしれません。

鞍上の中村ジョッキーからは、新潟の置き障害でなくても大丈夫だろうというコメントがありました。
大正義キャロットの入厩制限もあるでしょうし、8月から2カ月間在厩でレースを使いました。
一旦、放牧して、次走は12月でしょうか。

障害戦なら遠征がどうのこうのという話にはなりませんから、暮れの中山で応援できることを期待します。
それにしても、とにかく障害戦は心臓に悪いですね。
中山のバンケットなんて、心配で見ていられないかもしれません…。

ヴィジュネル、7枠12番

2023-10-13 13:01:05 |  ヴィジュネル
10/14(土)新潟競馬1R障害未勝利戦に出走するヴィジュネルは、7枠12番になりました。
障害練習はかなり前からしていましたが、いよいよ障害デビュー戦です。

新潟の障害コースは、置き障害で平地の力が重要です。
馬券を買う時には、平地の脚で買うくらいです。
出馬表を見ると、平地のオープン馬はヴィジュネルだけですから、飛越がそこそこなら勝負になるかもしれません。

そんなことよりも、とにかく無事にレースを終えて欲しいです。
出資馬の障害戦出走はデータヴァリュー以来で2度目になりますが、出資馬の障害戦ほど心臓に悪いレースはありませんから…。

ヴィジュネル、10着(ダンナ編)

2023-08-28 18:33:38 |  ヴィジュネル
8/27(日)新潟10R朱鷺ステークス(L)芝1400mに出走したヴィジュネルは、10着でした。

約3カ月振りで、馬体重は-4kgの478kgでの出走でした。
映像を通して見ただけですが、前走のパドックと比較して活気に欠ける印象でした。
あまり調子の変動を感じない馬ですが、出走が中京記念からスライドしたことか、暑さの影響かもしれません。
このレースでは、シャドーロールを着用していました。

レースはスタートが決まり、岩田ジョッキーは少し押しながら位置を取ろうしていました。
結果的に、これが最後に伸びなかった原因になったのかもしれません。
中団の最内でレースを進めて、直線に入りましたが、脚を使えませんでした。
岩田ジョッキーはレース後に、1400mなら末脚にかけた方が良いとコメントしていました。

パドックの様子からすると、少し調子が落ちていたのではないでしょうか。
次走は、もう一度、同条件の10/15の信越ステークスかもしれませんね。
どこを使うにせよ、少しでも時計がかかる馬場で走れることを期待します。

ヴィジュネル、10着

2023-08-27 16:07:14 |  ヴィジュネル
岩田パパだったら、直線、ガシガシと追ってくれるんじゃないかと思っていたんですが、言い訳程度に軽く1、2発ムチを入れただけでした。
アイベラに引き続き、またコメントが心配になっている状況です…。
最後まで止めずにゴールしているんで、ケガとかではないと思うんですが、もしかして、喉とかそっち系ですかね。

岩田パパが、ただやる気がなかっただけということであればいいんですが(イヤ、良くないですけど)。
とりあえず、コメント更新を監視中です。

(追記)
その後更新されたコメントを読むと、直線に向いた時にはもう余力がなくて、無理をしなかった感じですね。
特にに何かあったワケではないのは良かったです。
これで障害入りが近づいたかしら…。
とりあえず、仕切り直しですね。
暑い中、お疲れさまでした。