goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

不思議な世界ー7

2005年05月25日 | 不思議な世界シリーズ
昨夜、居間を真っ暗にして(光を一切なくして)
その闇を見つめてると
目を閉じたときに見える模様のようなもの(不思議な世界ー6参照)
がみえてきました。

試しに、そこで目を閉じてみると、目を閉じても
その景色(模様みたいなもの)がかわらずに見えました。

?目を開けても、閉じても同じ?
では、この模様みたいなのは、なんなのだろう?
...........................................
......?
考えながら模様みたいなものを見ていたら
いつの間にか眠ってしまい、
朝、妻に「なんでここで寝てるの?」と起こされました。
コメント

世にも不思議な世界ー6(目を閉じると見えるもの)

2005年05月23日 | 不思議な世界シリーズ
まぶたを閉じると、
そこに見えるのは只真っ暗な世界ではありません。

わずかに光があれば、その光が見える(感じる?)し
たとえ真っ暗な所でまぶたを閉じてみても
そこに、なにか模様のようなものが動いているのが
見えるはずです。(夢ではなく)
丸い球のようなものや、水の波紋のようなもの、
ブラックホールみたいな深い透き通った空のようなところ、
湯煙のような模様,ets,.......

それは、誰でも見えると思うのですが、
気がつかないとか、
あまりに当たり前のことで、何とも思わず
注意してみたことがない方もいるようです。

私は寝るときは、よく、この模様を眺めながら
次第に寝入ってゆきます。

宇宙をさまよう気分を味わったり、
深海にもぐる気分や、4次元空間をゆく気分など
結構楽しめますよ。

注:疲れがひどいとき、体調が悪いとき、
  ストレスがたまってるときは避けます。
  悪夢を見てるような気になってしまうので。



コメント (2)

世にも不思議な世界ー5(とげ抜き地蔵)

2005年05月20日 | 不思議な世界シリーズ
東京の巣鴨にある、とげ抜き地蔵様には
子供のころにけっこうお世話になっています。

私の実家には90をこえる祖母がおりまして
子供のころの私にとって最強の民間療法はこの、とげ抜き地蔵でした。

魚をたべてて、小骨がのどにひっかかったりしたら、
まず、
ごはんを一口噛まずにのみこんでみる。
それでだめな時、とげ抜き地蔵様が登場します。

祖母がおもむろに、とげぬき地蔵の おふだ を出し
(小さな短冊:折たたまれていて1cmx3cmくらいの
サイズになっていたような記憶)その御札を丸めて
飲み込まされるわけです。

その御札を飲むと刺さった骨が取れるわけですが、
まず、紙を飲み込むので、飲みにくい。
骨がつっかっかてるので、よけいに飲みにくい。
飲むのに結構苦労します。

「どう?とれた?」という祖母の問いに
もし、取れないと言えばもう1枚飲まされるのではないかという
不安から、たとえ取れてなくとも

「と、とれたみたい......」と言うしかない、言わざるをえない
実に強力な力を発揮します。

幸い小骨もそのうちに取れて、大事に至らなかったのは
この御札の効力なのかもしれません。
コメント (2)

不思議な世界ー4(目から星)

2005年05月18日 | 不思議な世界シリーズ
「はーっくしょん」と思いっきり、くしゃみしたり、
ガツンと頭をぶつけたりしたとき

目の周りにキラキラと星が舞うことがあります。
マンガでよく、頭の周りにクルクル☆がまわってるやつです。

衝撃による目の網膜が、はがれたためとか聞いたことがありますが
詳しくは知りません。
ただ、頭をぶつけたときはボーとしながらも
その☆をながめるのが、楽しみ?ですが痛くてそれどころじゃない。

注:ケッシテ☆を見るためにわざと頭とかぶつけないように!


コメント (2)

不思議な世界ー3(レイキ)

2005年05月14日 | 不思議な世界シリーズ
レイキとは簡単に言うと手当療法。
手からでるエネルギーで心身を癒す療法です。

身体に不調がある時
例えば、頭が痛い、お腹が痛いとき、歯が痛いとき、
自然にそこに手を当てるように、
手には身体を癒す力があるといわれています。

人が何気にとる動作をそんな見方で考えてみると
手はとても興味深いものに思われます。

自分に対してだけでなく、
母親がわが子に手をあてる、手をつないだり、頭をなでたり
だっこしたりすることで子供はとても安心させられます。

元気のない人を励ますとき、手を握ってあげるなど
他のひとにも使われます。

私も足の打撲の痛みをそのレイキで和らげて
もらったことがあります。
手を当てられると次第にジンジンしてきて、やがて
痛みが引いてきました。
キリストのように完全に元どおりにしてもらったわけでは
ありませんが、今までズキズキしていたのが
押しても耐えられるくらいに回復してしまいました。

コメント

世にも不思議な世界ー2(オルゴン)

2005年05月13日 | 不思議な世界シリーズ
青空や、曇りの日にじーーーーと空を見ていると
何が見えるでしょう。
眼球についたホコリなのか変な微生物の顕微鏡写真にあるような
変なやつが、見えてきます。

さらに、焦点をずらすと、こんどはキラキラした細かい光る
粒がいっぱい漂ってるのが見えます。
まるで光の粒が降り注ぐように。

この正体はなんなのかは知りませんが、
「オルゴン」といわれるそうです。

うちの娘もこのキラキラを知ってました。
けど、何なのかはお互いにわかりません。

今日はそんな話をしながら一緒に駅へ。
途中「あれは、空から魂がふってきているのだよ」
と私が知ったかぶると
「絶対うそだ!]と軽くあしらわれました。
コメント (2)

世にも不思議な世界

2005年05月12日 | 不思議な世界シリーズ
オーラという言葉を聞いたことがあると思います。
身体からある種のエネルギーが放出されて
光のようなものが出ているという現象です。

身体や心の状態、個人の可能性や人格構造などが反映され
るとされ、最近は特殊なカメラで写真に撮るところも
あります。

実際に、淡い逆光でじぶんの手を集中して見ていると
手の周りに白い光が浮かんできます。
けれどもこれは、残像のようなものだと思います。

昔、TVのCMで「チョコベー」がはやったことがあります。
(ご存知のかたは、もう40代くらいですか)
天気のいい日に、自分の影をじーーーと見つめ、
ぱっと上を見ると
自分の影の形が、見上げたときの景色に
残像としてみえて、白い巨人が現れる
という遊びです。

手の周りに見ることができる白い光も
それと、同じ現象ではないかとおもいます。

けれども、やっていくうちに
その光が すーーと糸のように伸びたり
ゆらゆらと揺れたり、
形がホアホアと変わったり
その残像現象とは思えないような
変化がでてきます。

見ていると、結構楽しいけど
怪しく思われるので
たまに一人でいるときに
思い出したようにやっては一人で
幻想の(妄想かも)世界を楽しんでいます。
コメント (2)

人体のふしぎ

2005年04月13日 | 不思議な世界シリーズ
勉強のひとつとして筋肉や、骨格の知識を
イラストを描くことで頭に入れていきます。
その中で、肩こりに大きく関係する
肩甲骨という骨があります。

肩甲骨は描いてみると変な形で
描きにくいです。
肩甲骨以外にも、描きづらい形の骨や
どこからどーなってるのか複雑な
筋肉、インナーマッスルなど奥の筋肉などなど

これらは、地球人がみんな持っているパーツです。
もともとは、受精したときの1個の細胞が分裂し、
描きにくい、たくさんのものをみんなおなじように製作して
身体が出来上がっているわけです。
不器用だとか、工作が下手とか言う人も身体は
ほとんどみんな同じように出来上がってます。

自分の骨をみたこともないのに、
生まれてくる子供の身体は
同じ形で生まれてきます。
顔つきは、にないでいいのにと
思っていても似てきます。

コメント (4)