goo blog サービス終了のお知らせ 

いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

抗がん剤だけじゃない 生理痛の鎮痛薬でも脱毛

2018年03月04日 | 整体院案内,院長プロフィール
<医療>抗がん剤だけじゃない 生理痛の鎮痛薬でも脱毛


3/4(日) 毎日新聞より
意外な薬が脱毛の原因になることも


薬の副作用による脱毛といえば、
真っ先に抗がん剤が思い浮かぶのではないでしょうか。
しかし、薬剤による脱毛はそれ以外のさまざまな薬でも起きます。
どのような薬にリスクがあるのでしょうか。
横浜労災病院皮膚科部長、齊藤典充さんの解説です。【毎日新聞医療プレミア】

 ◇生理時に鎮痛薬を多量に飲んでいた女性

薄毛の悩みで受診した20代の女性。
診察しても原因がはっきりしません。
何か薬を飲んでいないか聞いてみました。
「病院には行ってないし、毎日、飲んでいる薬はありません」
と言います。
そこで「生理痛や頭痛はありますか? 
なにか痛み止めは飲んでいますか?」と問い直すと
「痛み止めの薬なら、たくさん飲んでいますよ」。

髪の診察でどうしてそんな質問をされるのか
驚いた様子だったので、
「お薬で髪の毛が抜けることがあるのです」と伝えました。
すると、生理痛がつらくて、
いつも鎮痛薬を指定の用量以上飲んでいると
話してくれました。

 ◇市販の胃薬、抗菌薬やピルでも脱毛は起きる

薄毛で受診する女性の中には、
この患者さんのように市販の鎮痛薬を飲んでいるケースが
しばしばあります。脱毛の原因と考えられるのは、
その中に配合されている抗炎症成分の
「アセトアミノフェン」や「イブプロフェン」です。
これらは、一般薬の鎮痛・解熱薬や風邪薬(総合感冒薬)
などによく使用されています。
また、同じ一般薬では、胃酸の分泌を抑える成分として
胃薬に使われる「シメチジン」や「ファモチジン」
でも脱毛が起きます。

頭頂部が薄くなってきた時は、
抗菌薬を使っていないか患者さんに聞くこともあります。
「イソニアジド(抗結核薬)」「エタンブトール塩酸塩(同)」
「ゲンタマイシン(緑膿菌などにも強い抗菌力がある)」
などを使用している場合は、
これらが脱毛の原因の一つに考えられます。

また、低用量ピル(経口避妊薬)を
飲んでいる若い女性に、薬剤性と思われる脱毛が
起きることがあります。
脱毛は、ピルを飲んでいるすべての人に
起きるわけではありません。
もともとの素因などの影響も考えられますが、
薬による頻度不明の脱毛がみられます。

 ◇自覚症状の特徴とは

薬剤によって毛髪が抜けると、
頭頂部が薄くなって髪の毛がまばらになる
「びまん性脱毛」が見られます。
抗がん剤の副作用のように髪の毛が一気に抜けることはなく、
薬を使い始めて数カ月後から徐々に薄くなってきます。

患者さんからよく聞く自覚症状は、
「髪の毛のボリュームが変わってきた」
「洗髪後の抜け毛が増えた」というもので、
女性は早いうちから髪の変化に気づいているようです。
気になってどうしようと思っているうちに
頭髪全体が薄くなり、周囲の人にも薄く見える頃には、
ご本人もかなり深刻に悩んでいるはずです。

抗がん剤以外の薬で脱毛が起きることは、
ほとんど知られていません。
「まさか鎮痛薬や胃薬で脱毛なんて」
と患者さんに驚かれたり、
そもそも薬が原因と思っていないため、
患者さん自身が薬を飲んでいても、
その意識すら乏しかったりします。

薬による脱毛は、
ドラッグストアなどで購入する一般薬、
病気治療の目的で医師から処方される薬の
どちらでも起きます。
生理痛や頭痛がひどい女性では、
鎮痛薬を多量に飲み続けていることがあります。
また、慢性疾患などで、
治療のために継続的に薬を使用している方でも、
薬によっては脱毛が生じることがあります。
まずは、身近な薬も脱毛の原因になると
知ってもらうことが大事だと思います。

***************
薬により髪が抜ける可能性もあるし、
頭痛や生理痛などの痛みのストレスが原因で
髪が抜けることもあるだろう。

そもそも、頭痛や生理痛の症状を強めているのも
日ごろのストレスということも考えられる。

症状を軽減するための薬ではあるが、
症状を軽減することと、
その症状の原因にも目をむけることが、
薬の影響を減らせることとなります。

心身のストレスを整体でときほぐしませんか。

コメント

癒しと整体

2018年03月03日 | 整体院案内,院長プロフィール
当院はいわゆる治療系的な整体院としているが
実際に来院するきっかけは、
ぎっくり腰や、四十肩、椎間板ヘルニアほか
様々な症状で来られる場合や、
一般的な肩こりや、疲労感など
病気というほどではないが、、でもつらいのでとか、
なんとなくだるいとか、、

いろんなきっかけで来られる。

そのきっかけから、心身のメンテナンスとして
定期的に利用する方、
その後しばらくして
また不調を抱えて来られる方など、、、。


まさに不調に今現在も苦しんでいるという方は
おおよそ3割、
そう苦しんでいるほどではないけど、より良い状態を
目指す方3割
今の状態を維持したいので定期的にこられる方4割、
という感じです。

「癒し」という言葉は「治療」という意味や
「安らぐ」「休まる」という意味あいの両面があります。
辞書では
「肉体の疲れ、精神の悩み、苦しみを
何かに頼って解消したりやわらげたりすること。」とあります。

不調の解消だけが当院の目的ではありません。
健康の維持、増進、
病気や怪我の予防も大きな使命と考えています。

高い効果の施術といっても、
基本は心身をリラックスさせ、疲れを取ることです。

リラックス効果、疲労解消効果が高いから、
不調解消効果が高いともいえます。
本来の不調を解消する目的においても、
早いうちに手当てすれば
それだけ早く症状はなくなるのです。

ですから、
「ちょっと気になる程度だけど、、。」ということでも
遠慮なくご利用ください。
また、特に気になることがなくとも、
意外と気づかない疲れがあったり、
かなり問題のある状態でありながら気づけないという
状態だったり、、、、

今この記事を読むことは
自分では気づかないけどそうしてほしいという
こころ、からだが「癒し」を求めているから
なのかもです。

コメント

とりあえず

2018年02月12日 | 整体院案内,院長プロフィール
科学的に証明できないがゆえに
「気」の解釈や考え方、理論には
本やネットの情報でも多少の違い、また矛盾があったりする。

また,
気功とレイキは違うのかとか
波動とか律動とか
似たような療法はあるが
その違いや共通点などをみると
理論,考えの違いはあっても、
根本的なものは同じなのではとも思える。

なにが正しく、どれが間違いという
基準となるものがつかめず
ましてや感覚のようなものを
正しいとか違うとか判断すること自体
難しいことだと思います。

私が認識しているものがいわゆる「気」なのか、
違うもの、
たとえばレイキを使っているのか、
波動なのか、
それとも
単なる思い込みにすぎないのかもしれません。

しかし、施術においての
有効性はある感触ですから
これはこれで良いとしています。
この「気」(らしきもの)については
今後も課題の一つとして研究してゆきます。


コメント

いっぽ自然整体院の手技

2018年02月05日 | 整体院案内,院長プロフィール
当院の施術は基本的に2つの手法がある。

その2つは見た目には大きな違いはない。

一つは一般的な、ゆるめて流れを促し、動きをよくすること。
骨盤や背骨のゆがみをとるのもこの部類になる。
単純でありながら、繊細に、やさしく、無理なくなど
コツは言い切れなくあるがやること、目指すことは単純です。

草木に水を与えるように
物理的、生物学的に良い状態をめざします。

植物を育てるのにまず水や土、光、空気が必要なように
人が生きるために必要な
呼吸、栄養、水を体内にいきわたらせることを阻害している
からだの硬さや血液、体液の流れの悪さを
改善することで、
不調の改善を早めるどころか、
それだけで不調が解消することさえあります。

手法ではないが、
自身でそうしてもらう練習としての自己療法もこの部類。


ところが
上記手法では良くならない場合がある。

そしてそれとは違ったことを目的として
別の手法が必要になってきた。
それがもう一つの手法です。
(つづく)

ブログ閲覧割引実施中

コメント

新年

2018年01月01日 | 整体院案内,院長プロフィール
新年明けましておめでとうございます。


新年は3日から仕事開始です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメント

年末年始の営業について

2017年12月09日 | 整体院案内,院長プロフィール
2017年年末は12月29日までやっています。
12月27日(月)は月曜日ですが朝10:00~17:00施術いたします。


2018年新年は1月3日が仕事初め

なお1月3日は朝10:00~17:00の営業時間です。
以降通常通り朝9:00~21:00の営業時間
毎週月曜日休院です。

今年もあとわずか。
一年は過ぎてしまえば早いものだと
思わされます。
コメント

伝える

2017年09月23日 | 整体院案内,院長プロフィール
当院のホームページは別にあり、
一度お立ち寄りいただきたく思います。
ページ数で80ページあり、
すべて読んだ方はいないのかもしれませんが
なんでこんなに多いのかと言えば
私の考えや思いを整理するためだと思います。

ブログで書くことは思いついたことの
感じたことのメモみたいなもの。
それを文章にし、
その文章をさらに校正、整理したものを
ホームページに書き込みます。

文章等では、表現できないものもありますが
文章としてなるべく伝えられればと
思います。

最近は動画という方法もありますが
動画でもやはり伝えられることに
限界があり、
今の文章の方法と大差ないと思っています。

伝える、理解してもらうには
 
直接話す、施術をうけてもらうのが一番です。
それでも、全てが伝わり、理解いただくことは
不可能なのでしょうが、、、

追記
2021年に当院は院長急病のため閉院とともにそのホームページも閉めました。
2024年、新たに新田町6-6第2荒井ビル1F-Aにて再開院。
ホームページも再制作しております。
新HP https://ippo3.com/
随時更新中です。
        2024/3/10  いっぽ自然整体院 大和田
コメント

キャンセル料

2017年09月17日 | 整体院案内,院長プロフィール
以前はホームページに
無断キャンセルはキャンセル料を
いただくといったことを記載していたのですが、
いつからか覚えがないのですが
その記載はなくなっています。
たぶん10年以上まえからだと思います。

記載している,
いないに関わらず
無断キャンセルはまれにはあります。
ですがキャンセル料を請求したことはありません。

以前はなんで無断キャンセル料を設定したのかといえば
無断キャンセルをされたくないからです。
前もって電話いただければ予定の調整ができるので。

しかしいつ書き換えたのか、今はその表記はなく、
それでいいと思っています。
患者さんに変なプレッシャーをかけたくないと思うからです。

連絡がなければこちらから電話で確認するし
その場合予定が空いてしまっても
そう度々発生するわけでもないしと
あまり気にしません。
ただし、あまりにモラルがない場合は
施術してもいい結果も期待できませんので
お断りすることはあるかもです。

けれども来院される方々は
いい方ばかりです。
たいていは勘違いや度忘れ、いたしかたない訳が
あってのことですから仕方ないです。

私もけっこうそんなミスをしますし。


でも、ほかの整体のホームページでは
ちょっと異常に思えるほど
「キャンセル料をとります」
というところがほとんどです。
経営コンサルタントなどがそう指導するのかも
しれませんが、9割がたがキャンセル料を
とる感じになっています。

施術院側の事情や気持ちはわかりますが
ストレスを減らすなくすのも
この仕事の目的の一つです。
利用者側からするとそんなシステムは
プレッシャー、ストレスになるのではと思います。



オスグット、セーバー病、スポーツ障害、
ぎっくり腰、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア
四十肩、五十肩、自律神経失調症、
病院、整骨院、その他療法でよくならないなら
千葉市中央区のいっぽ自然整体院
コメント

前向きに

2017年08月25日 | 整体院案内,院長プロフィール
今日は朝から30度を超えている。
料金は室温30度以上は500円引きとしています。
昨日同様、氷とハーブをたらいに入れて
扇風機と氷まくら、風を通す。

気温のわりに湿度が50%程度で、風も適度にあり、
日差しも弱いせいか午前はあまり支障ない感じです。
それでも32度(11時)あり割引料金を適用し
対応しています。

空調は新調することとなり
日程はまだ確定できていません。

暑いけど、感じるのは患者さんの心くばり。
暑さをあえて口にせず
気遣って明るく元気にふるまっているのかも。

この状況を説明すると
「でも先生はぜんぜん爽やかにやっている。」とも言われた。
からだの感覚は暑さを楽しんでいる感じだし
けっして暑さに負けないようガンバルでなく
心も暑さを楽しんでいる感じでもある 。
お互いに気を遣っているのかもしれませんが。

人情と自然の風のありがたさが
身にしみるお昼前です。





コメント

夏を味わう

2017年08月24日 | 整体院案内,院長プロフィール
暑さが戻り、クーラーが壊れ修理は来週か?
今13:00の室温34度。湿度は45%

お知らせ

ただいま空調機故障につき

室温28度以上のときは

新規、再来ともに

料金500円引きです。

詳しくは当院ホームページへ


扇風機と窓からの風、風鈴、踊り場やベランダの打ち水、
そして氷をたらいに入れてハーブを浮かべてと
工夫を。

夏満喫仕様に来院のかたがたに
ちょっとサプライズになるかもです。

あまった氷をいれて
暑い中飲むコーラがうまいと感じる昼下がり。



コメント