マイ・レストレス・ハーツ/My Restless Heart

トウキョウの東をさまよい続ける【左一白】の備忘録

たまげた!

2012年03月24日 19時58分39秒 | 一口馬主

先週受けてきた健康診断。で今日、その結果が到着。


「異常なし」でしょ。分かってますよ。。。


と思っていたら、胸部X線検査で再検査(追加検査)のお知らせ


「右 上肺野 陳旧性陰影(C判定):2カ月後再検査を受けて下さい」とのこと。ネットで調べると大したことないみたいだけど、また病院に行くの面倒くさいなぁ。てか、2カ月経ったら忘れそうだw

 

《愛馬の結果~その10R》

ウインフロレゾン:3月24日 中京10R/大寒桜賞(3歳500万下・芝2200m)
結果:2着


中京10R・大寒桜賞(3歳500万下・芝2200m)単勝10番人気 45.9倍 2着 2分19秒6 上がり37秒6 マイナス6kg 458kg

大野拓弥騎手 新潟で乗せていただいてこの馬の末脚は分かっていましたから、ジックリ脚を溜めてラストに賭けました。以前よりもパワーアップを感じましたし、何もしないであの位置を取れたのには驚きでした。あとは直線に向いても余力は十分でしたし、突き抜ける勢いだったのですが、一番スピードに乗ったところで5番が何度もフラフラしてぶつかってきたんです。やはりメンバー中唯一の牝馬ですし、牡馬の間で何度もぶけられたら、怯むのも当然です。でも、あれで気持ちが途切れてしまうのかなと思ったのですが、最後はもう一度伸びましたからね。素晴らしい精神力の持ち主です。でも、あの不利がなければ間違いなく勝っていたでしょうから、本当に悔しいです。

粕谷昌央調教師 いや~、力が入りました。メンバーは揃っていましたが、フロレゾンの力を出し切れればやれると思っていましたし、あの不利さえなければという内容でしたから、本当に悔やまれます。ただ、やはり左回り、直線の長い競馬場というのがフロレゾンには合っているというのが改めて分かりました。できれば勝ちたかったというのが本音ですが、このメンバーでいい競馬ができたのは自信につながります。次走については、条件を考えると4月22日、東京日曜11R「フローラS・GⅡ」芝2000m牝馬限定戦でしょうね。1勝馬で出走できるかどうかは微妙ですが、そこへ向けて仕上げていきましょう。なんとかオークスに出走させたいと思っています。

押田の目 週中は粕谷調教師とジックリ話し合い出走レースを熟考しました。メンバーだけで言えば明らかに中山の「ミモザ賞」だったのですが、最終決断は牡馬相手でも左回りで直線の長い中京の「大寒桜賞」を選択。牝馬はフロレゾンだけで、周りを見ると関西の良血牡馬が揃っていましたから、評価はもちろん低かったのですが、私も粕谷調教師もフロレゾンの末脚を信じていました。前走でスタート後に出していったことで、今日はいい位置で競馬ができたのも大きな収穫です。ラストは必ずいい脚を使ってくれますから、ある程度の位置で競馬ができれば勝利はグッと近づくでしょう。今日は牡馬の好メンバー相手に2着という内容でしたから、次は重賞とはいえ牝馬同士ですので、期待は高まります。なんとか権利を取ってクラシックに出走させたいところです。


「どーせ惨敗だよ…」と思って、レースをビデオに撮ってお出掛け


で、帰ってきてビデオを見たらなんとビックリ!! いや~、こんなに頑張ってくれるとは思っていませんでした。位置取りもすごく良かったし、直線でも長距離戦らしくジワジワ伸びてきたし、まあたしかにあそこまで来たら勝って欲しかったけど、このメンバーで2着なら上出来以上でしょう。次は予定通りフローラS。出られるといいけどなぁ~。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿