馬券とPOGを楽しみたい、そんなブログです

競馬が好きで、友人とPOGをしながら楽しんでます。重賞と新馬戦をメインに何かしら書いて行けたら良いですね。

ステイヤーズSの傾向(金鯱賞も少し)

2013年11月29日 19時32分01秒 | 重賞短評、傾向
数少ないステイヤーのための、、、。

ステイヤーズS
芝平地の最長距離、3000m以上未経験の馬の激走があって荒れるという感じ。
以外と簡単なので傾向へ。
①スタミナありそうな3000m以上未経験の馬。
②アルゼンチン共和国杯5着以内の馬。
③今年、春の天皇賞、宝塚記念、菊花賞に出走している馬。
④3000以上の重賞レースで好走あり。
⑤上昇している馬、勢いで距離克服も。


展開は始まってみないと分からない、妙にHペースになったり、普通にSペースになったり。
なので考えない。
イメージ的に、③④VS①、という感じ。
昨年はもう終わっていると思われていたトウカイソニックが激走、取れたのですが買う前の機転でのもので難しい。
今回もその構図はそのままそうです。
時間ないのでチェックはしないで予想へ。
◎デスペラート@どうも坂のあるコースが得意で、苦しむ他馬を尻目に伸びるという印象、京都、東京は不発の馬なイメージで、今回は最高の舞台、斤量も有利、気になるのは横山が変な乗り方しないかってこと。
○クリールカイザー@上昇タイプで、3000m以上初だけに激走の可能性、血統的には心配なところもあるのですが、叩かれて面白そう。
▲エックスマーク@走らなくても文句ないが、同じ3000m以上初の馬、上昇急だし、ディープ産駒はイグアスがこのレースを走った例もあって変わり身あるかも。
△トウカイトリック@とにかく距離が伸びれば走る、あとは出来だけで、鞍上も昨年と同じでレベルが低いなら地力で勝る可能性も。

他には、ユニバーサルバンク、マイネルキッツあたり、大穴ならメイショウタマカゼですかね。

混沌としてるのはしてると思うのですが、デスペラートは結構堅いと思ってます、とにかく鞍上が一番不安ですがw。

金鯱賞はまだデータ無いので適当モード。
それでも少し。

①近走に上がり最速あり。
②坂コース(中京、阪神、中山)に向きそう、近走坂コース走ってない馬ももしかする。
③タフなコースだけに斤量は結構影響しそう。
④一応重賞好走が最近ある馬が良いのかも、オープン好走よりは上か。

イメージ的にはとにかく直線がタフなので、それを乗り切るだけの力が必要。
速い上がりをつかえているか、しぶとく長い距離でも伸びているか、中京との相性も一応大事。
未経験の馬は正直恐いですね、昨年連対したオーシャンブルーとダイワマッジョーレはともに初でしたし。
という感じで4頭選んだのですが、オーシャンブルー、トゥザグローリー、シャドウバンガード、ラブリーデイという感じ。
メイショウナルトは2000超のタフさを要求されて坂がどうか、あとは出来で判断した感じ。
軸は当日の中京の馬場を見て決めようかと思います。
という感じで、土曜はここまで。


コメントを投稿