馬券とPOGを楽しみたい、そんなブログです

競馬が好きで、友人とPOGをしながら楽しんでます。重賞と新馬戦をメインに何かしら書いて行けたら良いですね。

2013年3回東京2週の感想

2013年06月12日 21時46分31秒 | 重賞短評、傾向
最近はPOGに気持ちが行っていて(言い訳)。

エプソムC
終わってみると、カギは距離の適性と、東京での切れ味の差、ということで。
例年は1800~2000巧者がそれなりに揃ったりして、なのに今回はなぜ安田記念に出ない、という馬が結構きてました。
まあ、他路線の有力馬が来てはじき出されたから、というのもあるんでしょうか。
勝ったクラレントは大逃げのスズジュピターを別とすれば意外とSペースな先行の位置、そこから追い出すと早め先頭から押し切りを狙う。
そこに毎日王冠2着ありのジャスタウェイが迫る、並んだところがゴール。
見事な追い込みだったのですが、ハナ差クラレント、岩田の追いはさすが、先週同様差させない。
3着は先団を見てジリジリ詰めたサンレイレーザー、ここでは決め手があと一歩、好調でチャンスではあったのですが、相手が一枚上手でした。
ファイナルフォームはヨーイドンの競馬が厳しかった、加速が悪い上に、他馬も追い出しで動くのに翻弄されつつ、加速までいけなかった感じ。
あと古馬になったディープインパクト産駒は、成長一息という印象が前からあるのですが、それもあるのかも?
サトノアポロは、距離不足でしょうかね、それに厳しいレース向きで、ヨーイドンの決め手勝負では分が悪かった。
時計も速かったですしね。
というわけで、終わってみれば納得の結果。
速くならないと分かっていて、無理無理地力勝負になると想像して撃沈。
予想の上位ボックスなら確実だったのですが、、、。
最近はそういう勘も外れがちで、、、。
傾向は悪くなかったのですがねえ。
それでもメンツはGⅡレベルくらい、GIレベルにはもう一歩というところでしょうか。

マーメイドS
傾向で拾うべき馬とチェックし忘れ(T_T)。
勝ったのは復活のマルセリーナ、2000mがどうかと思われていたのですが、こうゆう復活の仕方をするとは、地力はつねに警戒必要でも、近走がもう一つで、、、。
2着は逃げ粘ったアグネスワルツ、遅いペースで後半ペースアップ、他の先行馬が脱落する中、スイスイと逃げあわやの内容でした。
楽に逃がすと恐いですね。
意外と、2000mの牝馬戦というのは多くないので、Sペースでこうなりやすいのかもです。
3着は後方から追い込んだアロマティコ、結果的には遅いペースで向かないレース、ということになってしまいました。
ただ今後もこういうコース形態なら良いはず。
ただ牝馬のレースはこのレースくらいかもで、、。
ピクシープリンセスは先行して、先週の同じディープ産駒のパッションダンスのようなレース。
先行から粘り切れず、こういう小回り自体不利な感じはりますね。
という感じで、終わってみるとGI実績ある馬が上位独占。
3歳時とはいえ地力勝負になると、格の力が出るのでしょうか。
それでもこのあたりは牝馬重賞レベル、エ女杯でそこそこの人気になるくらいでしょうか。

さて、今回はディープインパクト産駒についての考察という感じでしょうかね。
POGで今年デビューのすべての馬に一応目を通して、牝馬レベルの例年からの比べての低さは否めない。
以前書いた馬たちが候補ですが、今年の3歳もそうですが、真の大物が出てこないと、クラシックは荒れて来る。
意外な種牡馬の仔が来たりするわけです。
どういう意味では今年もそれに近いかもです。
もちろんゼンノロブロイ、キングカメハメハ産駒は肌が良いですから大物出して安泰の可能性もありますが。
で、上でも書きましたが、3歳時に活躍したディープインパクト産駒の4歳以降の内容ですが、どうも芳しくない印象です。
ディープインパクト産駒は地力勝負ではまると強さを見せる、しかし不利に弱く、ヨーイドンのレースは厳しい。
3歳時なら経験の少ない相手で能力でどうとでもなるのですが、古馬になると展開的にも厳しいレースを多くなってくる。
例えば、フレールジャックやファイナルフォームなんて、3歳秋には凄いことになるという印象で見ていたのに、思ったほどには活躍できず、賞金すらなかなか稼ぎきれなかったり。
一方で、経験値をやっとつけてきた馬がそれなりに良いレースをする、という傾向も、トーセンラーとダノンバラードあたりでしょうか。
ただ、それも安定して、というよりはまると強い、という感じ。
それがGIで出るか出ないかで印象は変わってしまいますが。
そういう目で見てみるとジェンティルドンナは大丈夫かと心配になります。
JCを見るようにレベルはGIでも上位レベルですが、うまく内が開いたJCと違い、宝塚記念は内回りで大外回すのなければ厳しいレースになる可能性は結構あって、4歳になってドバイで負けてのは成長に欠けたから、とか遠征帰りがどうかも一応の心配があり。
また、意外と速い時期に引退してしまう産駒も多いのディープインパクト産駒。
昨年なら、アダムスピーク、ディープブリランテ、トーセンホマレボシと次々離脱、今年も引退まではしてなくても、カミノタサハナ故障、ラウンドワールドはダービー断念と順調に行かない印象に見えます。
理由は調整が難しいんじゃないかと想像しているのですが。
もちろんうまく行く馬もいるのですが、2歳暮れから3歳の春まで、3歳の春から3歳の秋、という休みの後に調整がうまく行かないという馬も結構いて、台頭する馬がいる一方で、一時はダービー候補、という馬がトライアルから惨敗というレースを何度か見ています。
まだデータが少ないので、そう見える、というレベルですが、今後も見ていきたいですね。
うまくイメージができれば馬券やPOGにも生かせそうですしね。
では。


コメントを投稿