今度こそ、新しい時代へ!  井上ちあきblog

待ちつづける政治から 挑戦しつづける政治へ!

賀茂校区での説明会

2008-11-14 | 教育
昨夜は賀茂校区での説明会に参加してきました。

150人くらいのご参加でしたでしょうか。
今回は冒頭から副市長もご参加いただけました。

さて、熱の入った議論が7:30~10:30までみっちりでした。
他の校区からの視察もあったようで、この小学校というものの
統廃合への関心が市全体へ広がってきた感があります。

主な議論は次のようなことだったと思います。

*小学校がなくなる地域への、その後のアフターケアはどうなっているのか
*財政が厳しいので統合するというなら、スクールバスも有料化するのか
*市の予算の中で教育予算をあげる努力をしていないのか
*賀茂では既に幼保一元化ができている。パイロットスクールをいうなら
  まさに賀茂でやるべきではないのか
*統合が大前提の議論になっている。そのこと自体を議論する場ではないのか
*統合はやむをえないと思うが、タイムスなどの誌面で市民が知るよりも、事前に説明会をすべきではなかったか
*幼児園と小学校がはなれてしまうと、連携がとりにくいのでは
*これら民意を反映するつもりがあるのか
*中学校の統合は考えないのか
*施設の話も必要だが、教育の中身が大切。少人数学級を維持することを他市
  でも実行されている。統合によって投入するという資金をこうした費用に
   あてるべきではないのか?
*今行かせている環境よりも悪くなるなら、統合する意味がない
*もっと早く、若い世代が離れていかないような政策を打てなかったのか
*統合後は「下里小」ということになるのか
*平成25年ごろまたは以降の統合ということになれば、それまで耐震をしないで
  ほおっておくのか
*この事務局案というものは市の決定事項なのか
*資料に学校をおくことで人口増をみこむと記載があるが、となれば賀茂小が
  なくなるということは人口減を容認するといくことか
*財政が厳しいといいながら、なぜ耐震済みの日吉を使わないのか?
*賀茂はなぜ先進地というパイロットスクールの指定になれなかったのか
*特別な支援を必要とする子供たちに対して、民営化の幼児園では対応が
  不十分にならなのか

その他にも沢山の御意見がありました。

本来なら、教育委員会の回答も書くべきなのでしょうが、
十分に意図を汲めない回答も多くみられましたので書いていません。

事務局の統合を目指す意図についても理解できます。
だからこそ、「統合」の押し付けにならないよう
地域の意見を、一旦は腹に入れてみる気持ちが必要です。

また、回答についても不安・不満を払拭できるだけの
具体的な学校像、教育像、財政の数字、地域のその後のあり方
を示すことは市と教育委員会の責任です。

あまりに事務局案に対する具体的な対案を地域住民に要求することは
対話を硬化させる原因にもなると思います。


今日は、西在田校区です。
まだまだこれから。大事な子供達やこれからの地域にかかわることなので
がんばっていきましょう。


取り戻せ!加西の未来
井上ちあき



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タウンミーティング (子育て市民)
2008-11-15 13:45:49
ブログにタウンミーティングの様子が詳しく報告されているので関心深く拝見させてもらっています。
タウンミーティングのことも市のHPなどでもっと詳しく掲載してもらいたいものだと思います。今子どものいない家庭には連絡不足なところがあり知らない市民も多くおられます。全市民の時には是非参加させてもらってこの先、加西市がどんな対策をとられるのか聞いてみたいものだと思っています。若い人たちが安心して子育てが出来るような、そして子どもを生み育てられ少子化に歯止めがなされるような思索がされるように願っています。毎日大変でしょうががんばってください。
返信する
Unknown (井上ちあき)
2008-11-15 16:32:44
子育て市民さま へ

コメントをいただき本当にありがとうございます!!

おっしゃる通り説明資料などはHPからダウンロード
できてもいいはず。
この点は議会からも指摘されていたように思いますの
で再度PUSHしてみます。
今後各校区を回ったあと、12月議会があり、そのころに諮問委員会の答申があり・・このあたりをまとめてから再度、なんらかの説明会があるように思うの
ですが、定かではありません。

各会場でも少子化対策、人口減対策をという声が多く聞かれます。
どこの市でもやっているありきたりのものでは
他市から移住、Uターンを望めません。
私個人としては、他市よりも圧倒的に質の高い教育(学力、体験、社会性)と医療環境を整えることが
必要だとおもっているのですが。

まだこれから8校区つづきます。。。がんばります。
がんばって報告しますので、また御意見くだされば幸いです。


返信する
素朴な疑問 (元会長)
2008-11-15 22:40:49
今日、賀茂校区の説明会に参加した人の話を聞くことができました。ブログの報告にもあったとおり、市当局には、その場で出た意見を持ち帰って再度検討するような態度は感じられないと、大変憤慨されておられました。
私は、まだタウンミーティングには参加していませんので、一人だけの意見を聞いただけで、決め付けようとは思いませんが、タウンミーティングが、市民の意見を吸い上げる貴重な機会には程遠い状況にあることが、感じられその件については非常に残念でなりません。
今後、自分の校区のタウンミーティングには必ず参加しますが、直に、市当局の方がどんなことを言われるのかは、真剣にそして冷静に聞いて自分の考えをまとめたいと思います。
この問題を解決していく上で、必ず必要なポイントとしては、市民と充分コンセンサスをとることですよね。それが、とれないまま事が進んでいくことは、加西市の将来は暗いものになると思います。いや、問題解決にならないと思います。
あくまでも、冷静に市当局の説明を聞きたいと思います。そして、疑問点を一人の人間として、素直にぶつけたいと思います。
全地区のタウンミーティングが済んだ時に、井上先生はどんなことを感じられるのでしょうね。
そのときの気持ちは、率直にブログに載せていただきたいと思います。
市当局の方は、タウンミーティングを重ねるたびにどのように思われているのでしょうね。
この問題を本当に真剣に考えることが、できるのであれば、これから進むべき方向は定まるように思うのですが。
返信する
Unknown (井上ちあき)
2008-11-16 00:41:29
元会長さま へ

いつも本当にありがとうございます。
率直に言えば、賀茂での場合は、お聞きになったとおりの対応といわれても仕方がないと思います。
日吉でも同様だったといえます。
しかし、一昨日の西在田では、ややトーンが変わり
意見にも冷静に対応されている場面も見られました。

ここで申し上げたいのは、教育委員会の皆さんは
加西の子供たちのことや、市の将来のためにと思って
懸命にやっておられる気持ちに間違いはないと
思っています。また参加されている住民の方にも
理解してもらいたいところです。

ただ、現状のような同じような質問に対して
曖昧な答弁を繰り返すのみの説明会をいくら
くりかえしても市民が混乱するだけのように
思えてなりません。

せっかく、この機会に加西の子供たちのための教育を
見直すきっかけになるタイミングが混乱の中で
つぶれてしまってはもったいないと思っています。

そうならないために、まずはしっかりとした市と教育委員会の対応が必要だと思っています。
タウンミーティングを重ねる中でその内容が進化
して欲しいものです。
そのためには、市長、教育長を筆頭に経営戦略室、財政、総務部、教育委員会事務局、そして教育委員会が総力をあげてバックボーンとなる資料、データ、ロジックに情熱というものを盛り込んだものを積み上げてこないと、なんら地域住民との意見交換は意義を
なさないのではないでしょうか?

これからの動きに期待していますし、この状態で
結論を急ぐようなことは絶対にさせない決意です。


返信する