今度こそ、新しい時代へ!  井上ちあきblog

待ちつづける政治から 挑戦しつづける政治へ!

バタバタと・・・2

2008-07-28 | Weblog
一昨日は、近くの私立保育園のサマーフェスティバルへ
   本当に子供たちは元気!
   夏の水の事故や交通事故には気をつけて!

昨日は、議会から選出されて議員となっている
 わかあゆ園の夏祭りへ
 障害ををもった保育園児たちの施設ですが、
 ほんとにいい笑顔。カレーも本格的でした。
 そこでは加東市の山本市長をはじめ近隣市の市議の
 方々と懇談させていただきました。
 山本市長の30年、40年先のためにというお話に共感

その後、地元のスポーツクラブ21のイベントへ
それから 区長会に出席 廃油回収の件の説明と
  小学校統廃合の説明を

今日は、午前中は加西青年会議所の40週年イベントの
  ボランティアスタッフ
  昼ごろから雨で大変だったよう。お疲れ様。
午後からPPP(公民連携)の発表会へ
  東洋大学院の学生(・・・といっても社会人の方々)の発表です。

  上下水道の民営化や役所仕事の整理、事業委託には共感
  手法の詳細、メリット、リスクについても、さらにご提言をいただきたい。

  鶉野飛行場、善防池などのため池隣接地を若者向け住宅地開発へ
  という試案には全く共感できず。。。。。
  定住人口が増えて欲しいという点は全く同じだが、
  地域コミュニティーが崩壊してしまわないように若者世代が
  戻って欲しいのであって、人口が増えればよいという理屈とは
  視点が異なる。
  鶉野飛行場の歴史的価値、遠い祖先から地域が守ってきたため池などの
  自然景観の価値をご理解いただきたい。
  白鳥が舞い降りる長倉池に住宅が立ち並び、レジャーボートが浮かぶ 
  光景はみたくないものです。

  いずれにしても、こうした外部の目で意見をいただくことは大変有効。
  議会とも、また議論させていただく機会があればありがたい。
  

夜には、いきいき委員会の研修会へ参加。
  高齢者の介護保険や障害者支援、そして地域の人の輪の大切さについて
  「福祉の相談所 ふきのとう」の村上氏が講演されました。
  高齢者虐待が加西でも年に20件ほど相談があるとのこと。
  ショック・・・
  現場を知る方のお話は説得力があります。

いよいよ、明日から厚生委員会の視察があります。
  決して旅行なんぞでは、ありません。
  (経費の名目の「旅費」というのがいまいち・・・)
  休日の窓口開設、公立病院の全部適用、院内保育などについて
  山梨に参ります。
  内容の濃いものになるようにがんばってきます。

実は、明日は議会の方で小学校統廃合を含めた内容などで
  総務委員会が開催されます。おそらく朝から夕方まで
  缶詰のことでしょう。大事な場面を傍聴できずに残念。。。

それでは。。。行ってまいります。


取り戻せ!加西の未来

井上ちあき


議会NEWS Vol.5

2008-07-26 | 市政一般
やっと議会NEWS Vol.5ができました。

今回は小学校の統廃合問題が6月議会前あたりから

クローズアップされていますので、7月の教育委員会

や議会内で立ち上げた教育環境整備研究会という

会派横断の勉強会を踏まえてつくりましたので

すこし遅くなりました。

メインテーマは「問題の本質が大切」です。

うわべの言葉、わざと問題を矮小化する論理

に惑わされてしまわないように気をつけなければ

いけませんね。

郵送させていただいたり、メールを送らせていただいて

いる方々には近日お届けできると思いますが、

その他にご希望の方がございましたら、

ご連絡を下されば幸いです。


取り戻せ!加西の未来

井上ちあき

気をつけて!天引きと口座振替

2008-07-24 | Weblog
昨日の朝ズバを見て。。。えー!またかと思いました。

後期高齢者医療制度がはじまってから、どたばた続きですが、

年金からの天引きが世論の批判を受けてから、口座振替が

できるように検討されていましたが、7/22に政令として

「天引き」か「口座振替」が選択できるようになりました。

(施行は7/25から)

何が「えー!」かというと、

口座振替を選ぶと世帯構成や収入水準によっては

所得税や住民税負担が減るかもしれないということです。

当然といえば当然ですが、例えば、

75歳以上のおばあちゃんの後期高齢者医療保険料を

同居している世帯主の息子に払ってもらった場合

その息子の控除額に加算することができるようです。

もちろん、自分で口座振替にするために申請をしなければ

なりません。

口座振替するためには条件もありますし、税が安くなるかどうか

はケースにもよりますが、どうも数千円から数万円かわるようです。

是非、心あたりのある方は市役所の担当にご相談ください。

政令では制度の広報・相談事務に対して市にも責任をもってやれ

ということのようですから、きちんと!分かりやすく!

PRしてもらいたいものです。

・・・・・それにしても、今回の制度の趣旨のよしあしは別にして

国の制度の周知徹底や決定のまずさが、末端事務を請け負う

市の担当にえらい負担をかけています。

それで最終的には市でも責任もってやれと尻拭いさせるとは・・・

あきれたもんです。

もうすぐ厚生委員会もありますので、市にも確認をしてみます。



取り戻せ!加西の未来

井上ちあき

勝ったのか?すごい!

2008-07-19 | Weblog
今 ネットで見ていたが、延長10回で北条高校が勝ったのか?

すごい!おめでとう!!

昔、柔道をやりながら、人気のある野球部がうらやましかった

北条高校時代を思い出すが。。。

準決勝もがんばってください!応援しています!!


井上ちあき

ネット公売

2008-07-17 | Weblog
今日は市役所の1F会議室でネット公売にだしている品の
実物を展示してありました。

差し押さえ物件のみですので、物議をかもした市所蔵の
美術品ではありません。

このヤフーオクで申し込みができるようです。

詳しい鑑定がされていないので(費用節約で)
もしかしたらとんでもない価値のあるものがあるのかも・・・

なんて思っている私の目は節穴かも。

詳しくはこちらに・・・

 http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/hyg_kasai_city



なお、明日は議会の政務調査費をより公正に使用するために
各会派の代表が集まって使用基準についての会議があります。

議員の調査研究に本当にいかされる使われ方の具体的な基準
市民が情報公開条例での公開請求をしなくても、いつでも
確認できるようにの2つが重要です。




取り戻せ!加西の未来

井上ちあき

滋賀から戻りました

2008-07-11 | Weblog
財政判断の基礎学習の研修をしてきました。

以前、財政が破綻したときのことを書いたことが
あったと思いますが、従来は自治体の法から
「GIVE UP!」と国に申請すると再建団体になる仕組み
でしたが、来年の秋からは違います。

つまり20年度(まさに今ですね)の決算を
使って21年度の秋に成績が公表されます。

その4つの基準のどれか一つにでもひっかかると
自動的にイエローカード、とんでもない数字が
でるとレッドカードとなります。
これが大きな違いです。

それが世にいう財政健全化法の4つの指標といわれる
ものです。

実は19年度決算が今年の秋に行われますが、
このときにも4つの指標が公表されます。
ご注目ください。

そのときには、各数値の状況の解説も私なりに
させていただきます。

写真は、他市のデータをもとに他市の議員と
数値を出してディスカッションした資料です。
私のテーブルには大津市議、福岡の志免町議、草津市議
の方がいらっしゃいました。

加西の財政のデータは以下の3つをみていただけると
おおまかなことがわかります。
http://www.city.kasai.hyogo.jp/pdf/04sise/06zais/01yosa07_05.pdf
http://www.city.kasai.hyogo.jp/pdf/04sise/06zais/01yosa07_04.pdf
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/pdf/1018-15-7_28.pdf

ちょっと小難しい話でしたが、加西市の財政はここ2~3年が
一番借金の返済が多くなりますので注意しなければなりません。

ただ、使わなければ借金はへりますが、回復させるための施策に
対する投資と、前例主義に基づくムダ金がでていないかはこれからも
注視していきます。


取り戻せ!加西の未来
井上ちあき



勉強してきます。

2008-07-08 | Weblog
明日から一泊で以前いった滋賀の研修所に

セミナーを受けに行ってきます。

自治体財政の見方~財政健全化判断指標を中心に~

というテーマです。

ややこしい言い方ですが、

夕張の破綻以降、国の自治体財政への監視が厳しくなっています。

(取り返しがつかなくなる前にイエローカードを出すよ

ということですが)

当然のことですが、市民の払う税金をいかに有効に地域の発展

に活かしているのか?むしろ将来的な借金が増えているのか?

こうした視点で自治体財政健全化法が施行され、4つの指標で

自治体財政が評価されます。

秋になれば19年度の決算審査が始まります

会派にいただいた政務調査費から研修費1万円をいただいて

研修してきます。ご報告は後日に。

講師は早稲田大学の教授、監査法人の公認会計士と

プロ中のプロの目で財政分析の仕方を学ぶということです。


しっかりと市の財政を見極める力を養うために勉強してきます!。


取り戻せ!加西の未来

井上ちあき