以前に書いたこのネタ。
http://blog.goo.ne.jp/imokenp/d/20160405
DEN-EN BROWN なるウイスキーみたいな酒。最近になってこれ飲んでいるんだけど・・・
やっぱウイスキーじゃないよ、これ。
味がとんがっていてまろやかさが全然ない。
香りはウイスキーっぽくてもアルコールの刺激が強くてこれはやっぱり別モノ。
あんまし焼酎飲んだことないからわかんないけど、これってやっぱり焼酎だからなのかな~。だったら小生焼酎好きには絶対になれないな、と思うのであります。
残念ながらこれ買ったのは失敗でした。
ところで、違う話なんだけど、最近ウイスキー好きの限られた世界でやけに話題になっているのが「倉吉」ピュアモルトウイスキーなる商品。
9月に倉吉に行ったときはその存在を知らなかったんでまったくノーチェックだったんだけど、もし倉吉でこれ見つけてたら絶対買ってしまっただろうな・・・。
でもね、これ話題になるだけあってやっぱり酷いと思うんですよ。スコットランドの原酒を買ってきて、日本製の原酒をヴァッティングしたということなんですけど、まあそこまではよくある話。でもそれを8年だの18年だのってつけてるのもいかがなものかと。買ってきた原酒はそれだけ熟成されているものかも知れない。だけど、日本の、倉吉で熟成させた期間ってどんなもんよ、ということです。マッサンブームに乗っかってあわてて適当に海外から原酒を買ってきて、せいぜい1年やそこら寝かせておいてから大山の水をまぜて出荷して、倉吉の地ウイスキーとして8年だの18年だのと名乗る。確かに嘘じゃないんだろうけど、なんか詐欺っぽい。
それに、よく見ると「倉吉蒸溜所」などという表示がされているのです。これは全くのウソ。さすがにこいつはマズイと思ったのか、今のHPに載ってる商品写真では見えなくなってますけどね。「山崎」もどきのラベルといい、まあ酷過ぎますね。いや、これが手ごろな2000円クラスの商品だったらまだいいんですけど、最も安いモノで税込4000円ですか。そりゃ確かに昔から自身で蒸溜設備をもたずにウイスキーを販売しているところはありますが、もちろんそんなありもしない「蒸溜所」なんて表示はしないし、1~2000円レベル感の良心的価格。とにかく安易にウイスキーブームに乗っかってひと儲けしようとするあざとさがミエミエで、笑ってしまいます。
その意味で、今思えば倉吉で出会わなくてよかったな、と。繰り返すけど見たら絶対買ってるし。
でもね、ホントに8年18年モノだったらそれはそれで飲んだら美味いでしょうから、評判落として販売価格が暴落してくれるのを待ってたりもします。(笑)
今日の通勤音楽
STEP BY STEP / 坂東慧
MONSTER(EXPANDED DELUXE EDITION) / HERBIE HANCOCK
http://blog.goo.ne.jp/imokenp/d/20160405
DEN-EN BROWN なるウイスキーみたいな酒。最近になってこれ飲んでいるんだけど・・・
やっぱウイスキーじゃないよ、これ。
味がとんがっていてまろやかさが全然ない。
香りはウイスキーっぽくてもアルコールの刺激が強くてこれはやっぱり別モノ。
あんまし焼酎飲んだことないからわかんないけど、これってやっぱり焼酎だからなのかな~。だったら小生焼酎好きには絶対になれないな、と思うのであります。
残念ながらこれ買ったのは失敗でした。
ところで、違う話なんだけど、最近ウイスキー好きの限られた世界でやけに話題になっているのが「倉吉」ピュアモルトウイスキーなる商品。
9月に倉吉に行ったときはその存在を知らなかったんでまったくノーチェックだったんだけど、もし倉吉でこれ見つけてたら絶対買ってしまっただろうな・・・。
でもね、これ話題になるだけあってやっぱり酷いと思うんですよ。スコットランドの原酒を買ってきて、日本製の原酒をヴァッティングしたということなんですけど、まあそこまではよくある話。でもそれを8年だの18年だのってつけてるのもいかがなものかと。買ってきた原酒はそれだけ熟成されているものかも知れない。だけど、日本の、倉吉で熟成させた期間ってどんなもんよ、ということです。マッサンブームに乗っかってあわてて適当に海外から原酒を買ってきて、せいぜい1年やそこら寝かせておいてから大山の水をまぜて出荷して、倉吉の地ウイスキーとして8年だの18年だのと名乗る。確かに嘘じゃないんだろうけど、なんか詐欺っぽい。
それに、よく見ると「倉吉蒸溜所」などという表示がされているのです。これは全くのウソ。さすがにこいつはマズイと思ったのか、今のHPに載ってる商品写真では見えなくなってますけどね。「山崎」もどきのラベルといい、まあ酷過ぎますね。いや、これが手ごろな2000円クラスの商品だったらまだいいんですけど、最も安いモノで税込4000円ですか。そりゃ確かに昔から自身で蒸溜設備をもたずにウイスキーを販売しているところはありますが、もちろんそんなありもしない「蒸溜所」なんて表示はしないし、1~2000円レベル感の良心的価格。とにかく安易にウイスキーブームに乗っかってひと儲けしようとするあざとさがミエミエで、笑ってしまいます。
その意味で、今思えば倉吉で出会わなくてよかったな、と。繰り返すけど見たら絶対買ってるし。
でもね、ホントに8年18年モノだったらそれはそれで飲んだら美味いでしょうから、評判落として販売価格が暴落してくれるのを待ってたりもします。(笑)
今日の通勤音楽
STEP BY STEP / 坂東慧
MONSTER(EXPANDED DELUXE EDITION) / HERBIE HANCOCK
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます