前も書きましたが、例の通信障害以来、我がiPhoneのバッテリーの状態が妙な感じになっているんで、今後のこともあるものですから今日、バッテリー交換をしようと思い立ったのです。
とはいえビックカメラのアップルショップは予約いるんだろうな~って思いながらAPPLEのHPから調べてみたら現在予約は受け付けていないとのこと。???と思いつつも取りあえず行ってみるか、ということで大宮のビックカメラに向かったのです。
以下、大宮ビックカメラでのAPPLE担当者との会話。
「電池の交換お願いしたいんですけど」
「バッテリー交換ですね?」
「どのくらいかかりますか?」
「機種はなんですか?」
「5Sです~」
価格表を持ってきて「5,400円ですね」
「いやいや値段じゃなくて時間のことなんですけど」
「申し訳ありませんが本日は予約で一杯になっていますので受付できません」
「じゃ明日は」
「明日も一杯ですのでキャンセルがない限り無理ですね。予約をしてからお越しいただければ・・・」
(ここでカチンとくる)
「あの~予約しようとしても受け付けてないってでてたんだけど」
「これには理由がありまして、年末からバッテリー交換キャンペーンやっている関係でもう今月は一杯になってしまってるんです。大宮にはもう一店ありますが、そちらも同じ状況でして」
(それ先に言いなさいよ)
「じゃどうすりゃいいの」
「大宮の店舗は規模が小さいもので、近くでしたら川越や川口にもう少し大きいところがありますし、東京ならもっとあるかと」
「今日預けて、明日取りに来るってのはダメなの」
「申し訳ありませんができません」
(なんだよそれ、どないせいっちゅうんじゃ)
「じゃあ結構です」
APPLEさん、モノを売りまくるんはいいんだけど、日常に欠かせない、使えないと困るモノを売っているという自覚はあるんだろうか・・・。前も思ったけど、ホンマAPPLEのサポート体制ってマジでカスですな。
仕方ないので、マチのiPhoneの修理屋さんに行ったら、即対応していただけて30分もかからずにバッテリー交換完了。税別7,800円ナリ。まあ1万円は行くだろうと覚悟はしてたんで、これで直ってくれたんなら万々歳だったのでした。
APPLE CAREとやらには入ってなかったんだけど、金払って入っていたとしてこんな対応されたならクレームもんですな。
いやもうAPPLEの正規サポートなんて全くアテにならんことを改めて認識した次第。
こういうバッテリー交換みたいな簡易な修理やメンテナンスははマチの修理屋さんがないと現実的には回らないんでしょう。こういう状態なんだから、そういう簡易な対応はマチの修理屋さんに任せて、代理店は代理店じゃなければ対応できないような重篤な故障に限定すればいいのにね。
だけどそれはAPPLEとしては全く認めようとしていない。
ホンマ、MSしかりAPPLEしかり、外資はユーザーよりも自分とこの都合が最優先なんだよね、相変わらず。
とはいえビックカメラのアップルショップは予約いるんだろうな~って思いながらAPPLEのHPから調べてみたら現在予約は受け付けていないとのこと。???と思いつつも取りあえず行ってみるか、ということで大宮のビックカメラに向かったのです。
以下、大宮ビックカメラでのAPPLE担当者との会話。
「電池の交換お願いしたいんですけど」
「バッテリー交換ですね?」
「どのくらいかかりますか?」
「機種はなんですか?」
「5Sです~」
価格表を持ってきて「5,400円ですね」
「いやいや値段じゃなくて時間のことなんですけど」
「申し訳ありませんが本日は予約で一杯になっていますので受付できません」
「じゃ明日は」
「明日も一杯ですのでキャンセルがない限り無理ですね。予約をしてからお越しいただければ・・・」
(ここでカチンとくる)
「あの~予約しようとしても受け付けてないってでてたんだけど」
「これには理由がありまして、年末からバッテリー交換キャンペーンやっている関係でもう今月は一杯になってしまってるんです。大宮にはもう一店ありますが、そちらも同じ状況でして」
(それ先に言いなさいよ)
「じゃどうすりゃいいの」
「大宮の店舗は規模が小さいもので、近くでしたら川越や川口にもう少し大きいところがありますし、東京ならもっとあるかと」
「今日預けて、明日取りに来るってのはダメなの」
「申し訳ありませんができません」
(なんだよそれ、どないせいっちゅうんじゃ)
「じゃあ結構です」
APPLEさん、モノを売りまくるんはいいんだけど、日常に欠かせない、使えないと困るモノを売っているという自覚はあるんだろうか・・・。前も思ったけど、ホンマAPPLEのサポート体制ってマジでカスですな。
仕方ないので、マチのiPhoneの修理屋さんに行ったら、即対応していただけて30分もかからずにバッテリー交換完了。税別7,800円ナリ。まあ1万円は行くだろうと覚悟はしてたんで、これで直ってくれたんなら万々歳だったのでした。
APPLE CAREとやらには入ってなかったんだけど、金払って入っていたとしてこんな対応されたならクレームもんですな。
いやもうAPPLEの正規サポートなんて全くアテにならんことを改めて認識した次第。
こういうバッテリー交換みたいな簡易な修理やメンテナンスははマチの修理屋さんがないと現実的には回らないんでしょう。こういう状態なんだから、そういう簡易な対応はマチの修理屋さんに任せて、代理店は代理店じゃなければ対応できないような重篤な故障に限定すればいいのにね。
だけどそれはAPPLEとしては全く認めようとしていない。
ホンマ、MSしかりAPPLEしかり、外資はユーザーよりも自分とこの都合が最優先なんだよね、相変わらず。