goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

またやってしまった

2010-04-17 23:29:35 | Weblog
まったやってしまいましたよ、更新のインストール。どういうわけか小生WINDOWSから勝手に発信される更新メッセージに従ってインストールするととたんにPCの調子が悪くなるという経験が一度や二度ではない。故にできる限り更新ポップアップが出てもひたすら無視するようにしてたんだけど、たまたまWINDOWS MEDIA PLAYERの更新ポップアップが出てたのに気付かずにそのままエンターキーを押してしまい、当然のことながら勝手にPCが勝手にインストールを始めてしまった。まあしゃあないか思ってそのままインストールをしてしまったのが案の定大きな間違いでした。
画面に指示に従いPCを再起動したところなんと…「個人設定が読み込めませんでした」の表示。
なんやなんやと思ったらなんと…MY DOCUMENTのおびただしい数のファイルが全て読み込めなくなっていて、すなわち全部消えてしまったのと同じ状態。もう何が起こったかわからずにしばし呆然自失。思いだすだけでも恐ろしい瞬間でした。まあ、あせりまくりながらも一回再起動したら一応すんなり元に戻っていたので、最悪の状態は脱したんですが、なんかこういうことって、一度起こると不定期にこれからも起こるんだろうな。その度に冷や汗をかくことになるんだろう。あ~あやってもうた。とにかくとにかくMICROSOFTの愚か者どもに言いたい。ソフトウェアの更新するのはいいけど、それをインストールすることで個別のPC環境を破壊するようなことはとにかくやめて欲しい。たとえ正常に戻ったとしても、その時の絶望感たるや慰謝料請求モノでっせ。
今まで幾度となく繰り返されたことながら、今度こそはが通用しないこの「更新」という名の悪業。なんやかんやでこういうメに合ってしまうのは小生だけなのかな。
いやはやこれだからパソコンって奴は…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなりびっくり

2010-04-17 00:14:20 | AORとか
最近そういやSANTANAってどうしてるんだろうな~と思ってhttp://www.santana.com/を覗いてみたら...ショッキングなことに気がついた。CHESTER THOMPSONがPASSED PLAYERSに入っているではありませんか。いわばSANTANAサウンドの要、この人がいなくなっちゃったら…SANTANAとしてのサウンドが全然違うものになってしまうのではなかろうか…。一応サイトでは「休暇」という扱いになっているようですが…。でもPASSED扱いですからね。
もちろん過去にはGREGG ROLIEとかTOM COSTERとか、やはりSANTANAサウンドに大きく影響を及ぼした人はいましたけど、小生がリアルタイムでSANTANAを聴くようになったのはSHANGO~BEYOND APPEARANCEあたりから。まさにCHESTER THOMPSON時代が小生にとってのSANTANAそのものであったわけです。特にSPIRITS DANCING~のアルバム以降はCHESTER THOMPSONの作るサウンドに乗っかってSANTANAがギターを弾いているというような印象。いわばCTの音があってのSANTANA。SANTANAはCTと一心同体とまで思ってました。それだけに、四半世紀を超えて共にしてきたパートナーが脱退してしまうとは…。SANTANAがSANTANAでなくなってしまうような気分です。一体どうしちゃったんでしょうかね。とにかく残念の一言に尽きます。
…とはいえ、オリジナルアルバムとしては2005年の「ALL THAT I AM」以来もう5年もリリースされてませんが、なんでももうじきニューアルバムが出るとか出ないとか。どんなサウンドになってるんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする