goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

やっぱり出ますか

2020-02-16 20:41:28 | TOTO&FUSION
https://www.hmv.co.jp/artist_TOTO_000000000010519/item_Old-Is-New_10687561?site=mailmagart&utm_source=moa200215sa&utm_medium=other


TOTOの「ALL IN」に入っていた未発表曲集である「OLD IS NEW」。
やっぱり単品リリースされるんですな。
でも、「ALL IN」がそれなりの値段で購入できたから良しとするか。
てか、またリリースにあたって、曲が追加になってたりしてたら・・・、また買うことになるでしょう。なんかありがちな気もする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIVE IN KARUIZAWA,JAPAN,1986

2020-02-12 22:21:45 | TOTO&FUSION
JEFF BECKとSANTANA、そしてゲストにSTEVE LUKATHERが参加した、伝説のライブですね、これ。JEFFの死後、SIMON PHILLIPSがTOTOに加入したのも、このライブでのLUKATHERとSIMONの出会いがきっかけになったというのは有名な話です。

衝撃だったな、このライブ。
もちろんテレビで見ただけだったんだけど、なんかその凄さが伝わってきた。
高校時代に観たライブ映像の中でも、もの凄く印象に残っているものなのです。
で、このブートDVDも売られていたのを入手して懐かしく見ていたものです。

そして今回、「ALIVE THE LIVE」のシリーズとして2枚組CDとしてリリースされたわけです。
このテの作品にしてはやけに音がいいんですよ。ブートDVDはテレビ放送そのものだけど、曲数が全然違うんで、FMとかでもやってたのかな?それとも元ネタは別のソース?

とにかくこの音で聴くSANTANAのリズム隊のち密さに感動。なんだかんだ言ってライブでは乱れがちだと思うんだけど、この音源聴く限り完璧ですね。改めてSANTANAのリズム隊の凄さを思い知りました。

というわけでこのライブの前にリリースされたアルバム「FREEDOM」もこないだ買ったばっかりだったのでセットで聴いております。メンバーはボーカルのBUDDY MILESを始め、全く同じですからね。
(実はALEX LIGERTWOODがこの作品から抜けていたんで、今まで手を出していなかった、というのはありますが。)

LIVE IN KARUIZAWA,JAPAN,1986
JEFF BECK(g)SIMON PHILLIPS(ds)JAN HAMMER(keys) DOUG WIMBISH(b)JIMMY HALL(vo)
CARLOS SANTANA(g,vo)ALPHONSO JOHNSON(b)CHESTER THOMPSON/TOM COSTER(keys)GRAHAM LEAR(ds) ARMANDO PERAZA/ORESTES VILATO/RAUL REKOW(perc)BUDDY MILES(vo)
STEVE LUKATHER(g)

今日の通勤音楽
LIVE IN KARUIZAWA,JAPAN,1986 / JEFF BECK,SANTANA&STEVE LUKATHER
FREEDOM / SANTANA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN EDITION(仮)?

2020-02-03 23:37:35 | TOTO&FUSION
OUTSIDE THE BOXシリーズを立て続けにリリースしているDAVID GARFIELD親分、3月に「OUTSIDE THE BOX JAPAN EDITION(仮)」なるCDがリリースされるようで。

「JAZZ OUTSIDE THE BOX」「JAMMIN’ OUTSIDE THE BOX」はCDで入手できましたが、それ以降の「ALEX LIGERTWOOD OUTSIDE THE BOX」と「VOX OUTSIDE THE BOX」、今になってもCDでは入手できず・・・。ちなみにLOS LOBOTOMYS3.0もやっぱりCDとしては入手できていない。

まあ、OUTSIDEシリーズ各々のアルバムには実のところダブり曲もいくつかはあるんだけど、なんとな~くJAPAN EDITIONっていうと、また新たな作品というよりは、それらシリーズのアルバムからチョイスされたベスト盤みたいな感じになりそうな予感がするのです。
だけどCDとして入手できない以上は・・・ね、というジレンマと戦うことにもなりそうです。
多分このCD買って、更にオリジナルをダウンロード購入することになっちゃうのかな。仕方ないけど。

取りあえず期待半分で、このCDのリリースを待つことにしましょう。

今日の通勤音楽
CHAPTER 2 / 岩永真奈
14TH DIMENSION ~HEARTS~ / DIMENSION
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BILLBOARD LIVEが熱すぎる

2020-01-20 22:00:53 | TOTO&FUSION
BILLBOARD LIVE東京のGW前後のスケジュールが熱すぎて・・・。
まず4/28,29にSTEVE LUKATHERがソロで出演
5/4,5にはLEVEL42
5/8,9,10にはLARRY CARLTONがCRUSADERSネタとSTEELY DANネタのダブルセットで公演とな。
LUKATHERの前の公演は行きたかったけどダメだったしな~。
LEVEL42も久々にまた行きたいし・・・。
LARRY CARLTONはこういうネタでの公演というのに興味深々...。
5月下旬は東京ジャズだし。
いずれも土日祝日絡みのスケジュールだから、仕事の心配することなく行けるし。
やっぱり行きたいライブって時期が重なるんだよな。
どうしよ・・・ってかチケット代はいずれも1万円超え~~~。
いやはやライブ代もホンマにお高くなったものですな。

今日の通勤音楽
ICONIC:MESSAGE 4 AMERICA / SHEILA E.
GREATEST HITS RERECORDED VOLUME ONE / LARRY CARLTON

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTO JAPAN TOUR 1986

2020-01-08 22:45:24 | TOTO&FUSION
前回の白井貴子のライブから2週間も経たないうちに行ったのが、TOTO。
大阪城ホールでした。
もちろんTOTOは初めて、ついでに言えば外タレのコンサートも初めてのこと。
いやぁやっぱり大阪城ホールは広い。
オフコースの時とは違ってアリーナ席でまだステージには近かったけれど、やっぱりメンバーの姿はちっこかったな~。

ボーカルがJOSEPH WILLIAMSに交代してリリースされた「FAHRENHEIT」のジャパンツアー。
印象に残ってるのはJOSEPHの歌う「WHITE SISTER」だったな。なんだかジュディオングみたいな衣装でひらひらを拡げながら「DO YOU LOVE ME~~~」を繰り返してから歌いだした「WHITE SISTER」、感涙ものでした。
他には・・・途中のLUKATHERのアコギのソロのところで半分寝かけてしまったけど。
そう、JEFF PORCAROを見たのもこれが最初で最後だったのです。

TOTO JAPAN TOUR 1986 1986/11/6@大阪城ホール
JOSEPH WILLIAMS(vo)/JEFF PORCARO(ds)/STEVE LUKATHER(vo,g)/DAVID PAICH(vo,keys)/STEVE PORCARO(keys)/MIKE PORCARO(b)/LENNY CASTRO(perc)/PAULETTE BROWN(vo)/RALF RICKERT(vo,tp)/WARREN HAM(vo,sax)

こうして見ると「40 TOURS AROUND THE SUN」ライブにもこの時のLENNY CASTROのみならずWARREN HAMも参加しているのって、なんだか歴史を感じてしまいます。

今日の通勤音楽
40 TOURS AROUND THE SUN / TOTO
OPEN SESAME / KOOL AND THE GANG
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HYPER FUSION

2019-11-19 22:29:44 | TOTO&FUSION
昨日はまた誘われて西荻窪のW.JAZに。

今回はセッション参加ではなくてライブイベントということで。
なんでもHYPER FUSION NIGHTということで、すんごい曲ばっかり演る、と聞き、これは行ってみないと、と思ったわけです。

で、こんな曲、選ぶか?というような選曲ばかり、ユニゾン仕掛けに変拍子、トリッキーなキメも含めてなんでもござれのすんごい曲ばっかり。
だっていきなり「CAPTAIN FINGERS」とか普通やりますかいな。
CHICK COREA ELECTRIC BANDのあの曲やらMILESの「YOU ARE UNDER ARREST」やらもう次から次へと変態的な曲のオンパレード。

圧巻だったのはLOS LOBOTOMYSの「PARTY IN SIMON’S PANTS」。
まさかこんな曲が聴けるとはね・・・
とにもかくにも大興奮のライブだったのです。

これで飲み放題、おでんとうどん食べ放題付きで4,500円は安すぎた!!

今日の通勤音楽
PLEASE DON'T BE DEAD / FANTASTIC NEGRITO
BLEEDING SECRETS / BILL CHAMPLIN AND WUNDERGROUND

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OLD IS NEW

2019-08-26 22:42:09 | TOTO&FUSION
昨日の「DEVIL’S TOWER」の話はないけど、当然ですがTOTOの「OLD IS NEW」を聴いております。
やはりこれはTOTOの新譜、と言っても全然問題のない出来ですよね。
まあ40周年ベストに入っていた新曲が最収録されているのはご愛敬ではあるけど、収録曲の半数がJEFF PORCAROのドラム+MIKE or DAVID HUNGATEというリズムセクションというのがとにかく素晴らしい。まだまだこういう隠しネタがたくさんあるんだよね、この人達には。

加えてなんだかレアだな~と思ったのが、「IN A LITTLE WHILE」というLUKATHERがボーカルのバラードナンバー。曲後半でSTEVE PORCAROのコーラスが大フィーチャーされているのがもの凄く耳に残ります。
もちろんSTEVE PORCAROのリードボーカルナンバーは今までもいくつかあったし、このアルバムでも「CHASE THE RAIN」でリードボーカルを聴かせてくれているのですが、今までTOTOの作品の中でSTEVE P.のコーラスがフィーチャーされた曲があっただろうか。
自身のボーカル曲ではコーラスもやっていたんだけど、そうでない曲ではクレジットされていたとしてもSTEVE P.の声とは全く判別つかなかったわけです。
先のソロアルバムリリースで今更ながら歌うことに目覚めてしまったんでしょうか。
これ聴いて、なんだか本当にメンバーそれぞれが歌えるバンド、TOTOの真骨頂を極めたような気がしてしまいましたね。
是非ともステージでも・・・とも思いますけど、どうなんでしょうね、その辺は。

そして問題作が最後の曲「WE’LL KEEP ON RUNNING」。
なんでしょう。
WHAT SO NOTとかいうユニットとのコラボ作品のようですが、なんやらすっごく今っぽいTOTOのような気もするし、全然別モノにも思えるし、とにかく今までの演奏あってのTOTO作品には全く無かったテクノロックなTOTOサウンド?なのでした。LUKATHERとJOSEPHのボーカルはわかるけど、PAICHとSTEVE P.はどう関わっているのかな。

OLD IS NEW
JOSEPH WILLIAMS(vo,keys)STEVE LUKATHER(g,b,vo)/DAVID PAICH(keys,vo)STEVE PORCARO(keys,vo)
TREVOR LUKATHER(g)DAVID HUNGATE/MIKE PORCARO(b) JAMES RUSHENT(keys) JEFF PORCARO/VINNIE COLAIUTA/ SHANNON FORREST(ds) LENNY CASTRO(perc) MARTIN TILLMAN(strings)MARK T.WILLIAMS/TIMOTHY B.SCHMIT/SURAHN SIDHU(vo)

今日の通勤音楽
AFRICA SPEAKS / SANTANA
OFF THE WALL / MICHAEL JACKSON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実際にあるんだね

2019-08-25 21:38:55 | TOTO&FUSION
録りだめしていた映画を見たシリーズ、ということで今回は「未知との遭遇」。

なんやらストーリー的にはちょっと難しくって初見だけじゃ理解できない、納得できないところがままあったんだけど、びっくりしたのは「DEVIL’S TOWER」というものが出てきたこと。

ご承知の通りTOTOの「OLD IS NEW」に収録された新曲のタイトルが「DEVIL’S TOWER」
「DEVIL’S TOWER」って実在する観光地だったんですな。
で、しかも名前の通りなんやら怪しい雰囲気がバリバリに漂う不気味なことこの上ない自然地形。
見事な自然の造形ですよね、これ。そりゃ悪魔が住んでると思うのも納得するよな~~~。

TOTOのレコーディングは80年代初めで、映画「未知との遭遇」は77年の制作。やっぱりTOTOも結局はこの映画の影響を受けた、ということなんでしょうかね。
何にしても呼ばれたような偶然で、この映画、そしてTOTOの新曲のタイトルである「DEVIL’S TOWER」がなんぞやということを知ることになったわけなのです。

しばし感心していまいますね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海賊なんだかなんなんだか

2019-07-10 21:28:44 | TOTO&FUSION
続々とリリースされます。
TOTOの過去ライブのCD

もちろんバラ売りもありますけど、いやはやこのテの商品って以前は西新宿あたりでしか手に入らないものと思ってましたけど、今や普通にこういうメジャーなショップで流通するのが当たり前になってしまいましたね・・・。こうなると海賊盤なんだかなんなんだかわかんなくなってきますわ。

まずは1979年AGORAでのライブ。
映像は以前からYOUTUBEで出回ってましたね。
ボーカルで参加しているのはTOM KELLYでしょうか。

そして1980年の厚生年金会館でのライブ・・・これって「IN SEARCH OF THE HYDRA」なんでしょうかね。「ALL IN」に入っているライブ盤と曲数は違えども同じライブ?

更に3枚組のJEFF PORCARO TRIBUTEライブ。
これも既に出回ってましたが、小生が手に入れたものよりも曲数多いですね。特にDONALD FAGENとBOZ SCAGGSのパートが欠落していたので、このDISC2だけでもいいから欲しいな・・・。

てなわけで、この中で手に入れるとするならば1枚目のAGORAでのライブが最優先かな。さすがにこのDISC2のためだけにJEFF PORCARO TRIBUTEまでは・・・とも思ってしまうのです。

今日の通勤音楽
AT THE CROSS / 安武玄晃
PRESTO / RUSH
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんの話やねん

2019-07-04 22:57:56 | TOTO&FUSION
https://www.tmz.com/2019/07/04/toto-singer-bobby-kimball-cop-police-fight-threat/

なんでもBOBBY KIMBALLさんが4歳の女の子のケツ触ったとかどうとかで捕まったということらしいんだけど・・・。
ともかくこのメディアも含めてどこまで信用できるんだかなんだかようわかりませんな、これ。
TOTOオフィシャル側はタイトル見ると現役のメンバーみたいに見えてしまうのがとにかく気に入らんようですが。
なんにしてもようわからん話だね。ホントに。

今日の通勤音楽
MAN-CHILD / HERBIE HANCOCK
今ここにあるべき百戦錬磨~7人~ / NOBU CAINE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする