ドリーム キャッチャー Dream Catcher

ブログ2006/2開始。2009/4までモルモット歴11年。2年半のブランクの後2011/11、2匹の女の仔が来ました。

ももに、もう会えないかと思いました。 モルモット 嚢胞性卵巣 cystic ovaries 2016

2016年03月29日 04時52分23秒 | モルモットの健康・病気

ももと、ふく。二匹とも、よく食べ、便も良く、よく寝ています。健康そうです。
この頃はとても仲が良くて、ふく(左の黒と白)は、わざわざ向こう側に回って、ももの隣で、くっつくようにして食べています。

両者約6才。と思い、月曜日に、健康診断の予約をと病院に電話しました。

モルモットの先生は忙しく、土曜日に予約がとれました。
火曜日に、もものお腹の左横の毛がぬけているのを見つけました。はて? 
ももは、小さい時からよくお水を飲み、先週おしっこの上に座っているのを見つけたので、おしっこのせいかと思っていました。お風呂に入れてよく洗いました。
水曜日に、少し毛の抜けた所が大きくなったように思いました。それで、土曜に健康診断で先生に聞くといいや。と思って安心していました。

土曜日が来て、先生はまず、ふくを診ました。日常生活と、何を食べているかとか書いた紙を作り、前の 嚢胞性卵巣 cystic ovaries 2014 の時の写真を一応持って行きました。最後に、歯も見てくれて、合格でした。

ももは、月曜日に手術をすることになりました。私が、ももの、毛の抜けたことを伝えて、先生がお腹を触っていて、そう伝えてくれました。ふくと同じ、 嚢胞性卵巣だそうです。一瞬、ももの年のことがよぎりました。6才。(突然、以前 信頼していた先生が、「5才以上のモルの手術はしない。」と言っていた。のを、思い出しました。)ふくの時は、まだ、少しは若かった。突然のことで、飼い主はオロオロ。
でも、ももの食欲を思い出して、まだ早いうちにと手術をすることにしました。

日曜日は手術の前の日なので、ももの大好物の野菜とかもたくさん買ってきました。元気をつけてもらわねば。何も知らないももは、パクパクと食べてくれました。
月曜日。ももを朝に病院に連れて行きました。

ももを、病院に残して、家に戻ってきてケージを見たら、薄いピンクのおしっこの跡がありました。

(敷物の一番上に白いニュースプリント(西洋紙の大きいの)の用紙を敷いているのですぐにわかるんです。)ーー以前に飼ってたモルたちの毛は白と茶色だったので、新聞紙を敷いていた時に、上に、ニュースプリントを置くと、新聞紙のインクで毛が汚れないよ。と遊びに来た人にいわれて以来、そうしています。)
           .
「犯人は、ふくだね。」と言って、ひっくり返して、お尻を見てみましたがわかりませんでした。2日前に、先生は「健康です。大丈夫。」と言ってくれたばかりなのに、、、。

手術の後、ももはを3時過ぎに渡してくれるので、その時に、ふく を見てもらえないかな~。と期待し、すぐに病院に、再度、ふくの予約の電話をしました。OKで、診てもらえる事になりました。
(その時に、看護婦さんから、「手術後の、(ももは)元気です。」と報告があり、飼い主は、ポロポロと。)

  ---------------

それで、 ふくを連れて、ももを迎えに行きました。

ももの、手術は成功して、家に戻って来ることができました。なでなで。
大きなのを取ったので、びっくりしました。

  ---------------

ふくの方は、
10日間のお薬をもらいました。薬のせいで、ふくの食欲が落ちると困るので、その薬があうかどうか、様子を見ています。

  ---------------

手術後の ももの為に、先生に言ってクリテイカルケァ(日本名ケービィケァ)を出してもらいました。でも、ふくの手術の時みたいに、ももも、自分で干し草も野菜も、少しずつ食べています。だっこしてシリンジ食をやろうかなと思っていますが、見ていて、少しずつでもけっこうな量を食べています。今のところ、シリンジ食をやっていなくて助かります。(だっこして、シリンジ食をやる時にいやがって、もし暴れたら。お腹の糸が切れたらと心配です。)

   ---------------

忙しい1週間でした。


ももと、ふく。この頃やっと仲良くなっているのに、、、。と思っていたので、ももが戻ってきてくれて 本当によかったです。

  ---------------


(追伸)ふくのときの、胞性卵巣 cystic ovaries 2014 ←ここをクリック。

(追伸)おしっこでぬれても、毛はぬけないそうです。と先生が言っていました、
以前、もものお尻が赤くなって心配で病院に行ったことがありますが、それはおしっこだったそうです。そのときは、よくみえるようにと、私がハサミで毛を切りました(^ー^)。

 赤いお尻 ←ここをクリック。

 


病院。ビタミンC。ペレット。のこと。 モルモット

2016年03月13日 07時42分41秒 | モルモットの健康・病気

うまく書けるかわかりませんが、病院。ビタミンC。ペレット。について、長年、思っていることを書いてみようと思いました。

病院。
犬猫病院は星の数ほど?ありますが、モルモットの専門医は、アメリカでも少ないです。
私は何回か引っ越しましたが、引越しのたびに、健康診断をかねて良い先生を探しまわりました。
モルモットは小動物で、病気になっても弱みを見せないようにしています。気が付いた時には大分弱っていたりするので、すぐに駆け込めるよう、信頼できる先生が見つかれば、先行き不安でも看病にも迷いがありません。

どのエキゾチックの先生も、口をそろえたように「モルを飼うなら、1歳までは、アルファルファの干し草。1歳を過ぎたらチモシーの干し草。それと、毎日1錠のビタミンC(オクスボウ社)」と、言いました。

ビタミンC

モルモットは、人間と同様、ビタミンCを体内で合成できないのだそうです。私のモル飼いの経験からも、ビタミンCは、病気の防波堤と、毎日の必需品だと思っています。

病気になるとモルの看病中心の生活になり、夜中も看病しなければならず、自 分の時間もふり回されます(体力勝負。)。病院代(ここでは、すごく高いんです。)や、食費(毎日、毎日の新鮮な野菜そして、病人食のクリティカルケァ(日本 名では、ケービーケァ))など、経費も増えます。長年の経験で、モルには必要で す。多くとっても尿で出て行くのだそうです。病気の時には、どの先生にも、多い目に。やりなさいと言われました。

モルの干し草とか、ビタミンCとか、ネットで50ドル以上買うと送料無料。という少し安売りのお店で注文しています。
日本でビタミンCが値上がりしたそうですが、最近、ビタミンC(オクスボウ社)をネットで注文しま したら、アメリカでも値上がりしていました。(それで、日本でも高くなったんだと思います。)近くの普通のペットショップチェーン店で、ビタミンCを調べてみたら、ここでさえ、送料を含めて買う と、日本の飼い主の人が言っていた 日本のAmazon のに近いくらいの値段で、びっくりしました。

下の写真の、左のが最近のビタミンC(オクスボウ社)ので、右のは昨年、廃止になりました。右のビンのは、小さくてたべやすかったようです。 左の新しいのは、手では割れませんが、ラジオペンチで半分に割って、朝と晩に半分ずつやっています。ちなみに一個ずつやってみたら、ふくは、1個たべれますが、ももは、半分と少し食べると後は食べきれないようです。(残りをふくに食べられていました(^ー^)。)



 オクスボウ社のモルモット用のビタミンCが まだできる前、先生に人間の子供用のビタミンCを割ってやりなさい。と言われていました。1999年頃のことです。さすがアメリカは子供用のがあるんだなと、思いました。
粉のビタミンCを、飲み水のボトルに入れていたこともありましたが、ボトルがとても汚れて、始終、洗わなければなりませんでした。問題なのは、飲み水を残すので、ビタミンCをどれくらい取れているかわからないことでした。粉のビタミンCの場合、決められた量を、水とまぜて、シリンジで飲ませるのは、効果があると思います。(リンゴジュースにまぜてやったら、喜んだ仔もいたそうです。良い方法だと思います。)

日本では、オクスボウ社のは外国製品です。日本製のモルモット用のビタミンCがなければ、先生に相談して、日本製の人間用のビタミンCを、割ってやったら良いと思います。私も、モルモット用のがあまり高くなったら、そうしようと思います。(でも、私は今のところは二匹なので、オクスボウ社でやっていきます。)

それから、
ペレットのビタミンCは、ないよりかましだけど、私はあまり信用できません。ビタミンCは壊れやすいものだそうですから、お店の販売条件。そして何より、長い輸送時間。などです。

ペレット。

もう、大分昔のことで記憶も薄れてきましたが、どこかの掲示板で書いてあって、気になっていました。(幸い家ではあまりペレットは食べないです。一応、ケージに入れておきます。少しずつ減っています。)

書いてみます。

ペレットの形。モルモットやうさぎは、葉っぱとか食べて、普通はあんな形のものは食べないと思います。

(1)ペレットの形は、噛む時に歯に合わないというか、、、。。

(2)あと、硬さ。あまり固いのは歯に無理がかかる。(固ければ固いほど良いと思ってたわたしには、目からウロコでした。)それで、他のオーナーの人たちの話では、毎月歯を削りに病院に行くとか、歯の病気がとても多いので、私はペレットを与えるのは、気にしながらやっています。(ペレットのせいかどうかわかりませんが、私の所では、幸い、歴代、歯の病気をした子はいません。とても、ラッキーだと思っています。)

ペレットを水でふやかしてやっている人もいます。良い方法だと思います。私も病気の時とか、そうしたりします。乾いたり、発酵するかもしれないので長い時間をおかないほうが良いと思います。

 (追伸)ペレットって、初めは「小動物用の食べ物の形」なのかと勝手に思い、深く考えませんでした。でもある日驚いたことに、他の木工細工のお店の工作品で、同じような形のを見ました。その木工製品も、ペレットと言っていました。今使っている、古新聞を利用して使ったモルの敷物のペレットは、モルモットの食べ物と同じ形で、色まで似ています。

モルモット用のペレットは、人間が作るのに都合の良いように、あの形で作っているんだと思います。もちろん、歯のことは考えていると、思いますが、、、。
(1)と(2)。私は、このことは覚えておこうと思いました。

(追伸)後日、ペレットのことを書きました。→ モルモット の 食べ物。胃。ペレット。
 
(追伸)以前に書いた、ビタミンCのことです。 →ここをクリックしてください。 

 

 


島唄 「新日本風土記」

2016年03月09日 01時28分58秒 | その他

(きっと、日本ではもっと以前に放送されているのだろう。)
「新日本風土記」で、奄美大島をやっていた。
あの主題歌が、島唄とは知らなかった。でも、普通の民謡とは違う感じだとは思っていました。




2番、3番はよくわからないけど、一番が好きでした。

『この世は神様からいただいた仮の世、
いつまでとどまって居られましょうか。
今を敬い生きていきなさい。
この世の生をなし終えるまで。』

意味を知らないで聞いていましたが、意味を知ると、涙が出そうでした。

神様からいただいた仮の世。いつまでとどまって、、、

たくさんの偶然が重なって、今の私の命があるだなぁと思うと共に、、、。

今を敬い。
                                                  .
流されて生きているようで、心がひきしまります。
いつ終わっても良いように、心残りがないように、、、。

知って、歌を聞くと、素直な気持ちで、
ほんとうに、日本には神様がいるんだなぁと思いました。(八百万の神の国ですからね。)

ところで、今も神々はおられるんでしょうか。

きっと、おられますね(^ー^)。

 

 


おひな様 2016

2016年03月05日 01時54分41秒 | ひな祭り

毎年の事ながら、2月は短く。
で、あわただしく、3月2日におひな様を飾って、お花と果物を買いに行きました。


おひなさまは、元気そう。
「こんにちは。1年ぶりですね。私は元気にやっていますよ。」と、私も報告(^ー^)。

小さいおひなさまなので、イチゴくらいの大きさです(^ー^)。ここで買ういちご、おおきいですからね。

ズームしてみました。

いつも、家の中を向いて飾ります。でも、たまに外も見たいかな~と思いました。

外に向けて動かしてみようかと思いました。

 

この写真を写した後、外に向けて動かしてみました。
明日、しまいます。
今夜は、きっとみんなで、外の景色を見た話をしていると思います(^ー^)。

(おひなさまの前にある人参は、このあと、うさぎにまこうと思ったうちの一本です。気がつかず、写してしまいました(^ー^)。)

 

(追伸)昨年のお雛祭りです。→ ここを、クリックしてください。

 

 


太極拳 の クラス Tai Chi

2016年03月02日 19時30分06秒 | アリゾナで

1月中ころに、クラスの張り紙を見た。開始日にスパイしに行ったら、誰もいなかったので、人が集まらなかったんだな~と思っていました。
そうしたら、2月の中頃に、部屋の前にタイチのサインがあったので、クラスが終わった後、インストラクターに会いました。中国人の人でした。運動?は、まったく苦手で、まだ始めてもいないのに、「続くかしら?」と不安に思いながら、思い切って参加する事にしました。

その後、今回は参加して2回目です。同じ先生で良かったです。
太極拳は動きが遅いので、知らないうちにすごく筋肉を使うと思います。それとバランス。
簡単(そうな)動きなのに、骨がボキボキ言っている感じです。(普段、体を動かしていないを、よく感じます。)私の動きは全然、優雅ではありません。先生の動きを見て真似ているうちに、少しは無の気持ちになったのが気にいっています。

他にもここからあまり遠くない2、3の地域で、このクラスを持っているようで、上のパンフレットの写真は、別なクラスのです。写真の先生は違うように見えるので、先生は一人だけでないようです。今ここで習っている人の中にも、Tai Chi と書いたお揃いのTシャツを着て、あちこちのクラスを掛け持ちしている人もいるようです。クラスの後に、生徒の一人に、あしたは〇〇のクラスに行くのか?と聞かれました。私は、週に一回で良い。と思っていたので、良いのかな~。

帰り道、一本だけですが、気になっていた桃の木を見に行きました。昨日見たときには、ちょうど花が咲いていて、「やった」と思いましたが、今日は、もう散ってなくなっていました。(写真は、昨日見たときの写真です。)
3年くらい前に植えられた若木です。最初見つけたときに、私は、桜の木かと思ってわくわくしていました。
でも、この辺りは、桜は育つ気候ではないようなので、近所の人に聞くと、桃よ。とおしえてくれました。桃と知ってからも、花の時期頃を見計らって、見に来ていました。

桃、栗、3年。と言うし、花がたくさん咲いていたので、実がなるかもしれませんね。夏?に見に来なきゃね。

この辺りでは四季をあまり感じないようですが、春が来ている事を感じます。公園の庭の花も色々と咲き始めました。(この次に。) もうすぐ鳥たちのさえずりもうるさくなって、巣作りが始まるのでしょう。