ドリーム キャッチャー Dream Catcher

ブログ2006/2開始。2009/4までモルモット歴11年。2年半のブランクの後2011/11、2匹の女の仔が来ました。

See you soon! モルモット 2008

2008年12月18日 12時04分21秒 | モルモット

先日も書きましたが、引っ越しのため、このブログをしばらくお休みします。
移動は2月の始めの寒い時期です。ちょうどメリーが2月で8才になるので、ポリーも一緒に健康診断を終らせて、びびりながらの移動です。
干し草のアレルギーがあるので、5日間車内で干し草をどうやってやろうかと考えています。野菜や、濡らせたペレットや、クリテイカルケァが主になると思います。

この村に来て4年。まだ友人もいなかったので寂しい事もありました。
今までブログに来て下さって、お付き合い下さってありがとうございました。
この約3年で、写真は200枚になりました。

やっと4年たって、空気の良さや朝夕の景色の美しさをしみじみ感じていました。もうしばらいたかったです。(たくさんの野生動物たちには慣れていませんが、、、(^ー^)。)
私は東部のアメリカしか知らないので、西部(アリゾナ州)に行くのは不安ですが、
何とかなるとカラ元気を出しています(^ー^)。

はやい物で、今年ももうすぐ終わりです。
皆様と皆様のモルちゃんの、来年のご多幸とご健康をお祈りします。
See you soon!


引っ越し。

2008年12月15日 05時58分25秒 | ニューヨーク市の写真
来年の1月末に、この村から引っ越す事になりました。
私にも急な話しで、先月からごそごそと荷造りなどしています。
モルモットや亀は、この国では飛行機やバスにも乗せれないので、
とうとう、ペットの為に車で移動します。夜はホテルに泊まって、5日位かかるそうです。

もうNY市ともお別れだと思って、先日NY市にも行ってきました。
中華街で飲茶して、五番街のクリスマスのふんいきを味わいました。
前回書いた、ラジオシテイホールのロケットはぜひ見たかったのです。
行って良かったでした。
新しい観光で、ロックフェラーセンターの屋上に上がれるようになっていました。
この写真は、そこで写しました。

引っ越しの事で、これを機会に、このブログも閉めようかと思ったのですが、
日本の人にそう言ってみたら、しばらく休むだけでいいんじゃないの?と言われました。
それで、そうしようかと思いました。

ラジオシティ ミュージック ホール

2008年12月14日 23時30分39秒 | ニューヨーク市の写真
昔、日本の映画館で「アーニー」を観てから、
NY市にあるというラジオシティ ミュージック ホールに、一度行きたかったです。
でもNY市に何年も住んでたのに、あまりに近かったせいか行きませんでした。
今回はクリスマス時期に行けるのは最後になるかもしれないと思い、出かけました。

特に,クリスマスの頃は、「ロケット」と言われるラジオシティ・ミュージックホールのダンシングチームのミュージカル風のおしばいや、ラィンダンスが観られます。彼女達のラィンダンスは、時々観るテレビでもわくわくします(^ー^)。本物はテレビで見るよりもっと数も多くてみごとでした。
劇場内がとても大きかったのであとで調べたら,5933席収容の世界最大のホールだそうで、毎年6月のトニー賞の授賞式もここでするのだそうです。
クリスマスの時期のダンシングチームのショーはとても流行っていて、1日に何度も行われるそうで、驚きました。

ラジオシティは、ロックフェラーセンターの大きなクリスマスツリーのすぐ隣にあります。ショーが終った後は10時を過ぎていたのに、観光客も多くてツリーの回りはすごい人だかりでした。

芸当モル You Tubeで。 モルモット

2008年12月02日 11時30分30秒 | モルモット

息抜きに、モルの芸を見ようと。

最初は右の写真、階段上り。
(階段上りは、私の最初のモル(Hana)のお得意でした。で、You Tubeでも、階段上りは良く見ています。)
このモルちゃんのケージ。見ましたか! → ここをクリック。

二番目のこのモルちゃんも、かしこいんです。どうやったら、こんな事できるんでしょう。 →ここをクリック。
ちょっと映像がボケていますが、このモルちゃんもできるんです。 → ここをクリック。

そう言えば、私の所では Hanaの階段上り以外、だれも芸らしいものをしたモルはいません(^ー^)。あの頃は、どのモルモットもそうするのかと思っていて、今思えば、ムービーを撮っておくと良かったなぁと思いました。
今の仔達は、強いて言えば、メリーがヨーグルトドロップの缶に頭をつっこんで一粒盗んで、全速力で走って自分の家に持って行くくらいです(^ー^)。

(追伸)もう一つ見つけました。 → ここをクリック。
 こうやって、教えるのかしらね(^ー^)。