なのにオイラは京都へゆくの?

大阪の中年男が、京都の山に登った際の赤裸々(?)な公式日記帳やねん。
のはずが……京都・自己満足ブログとなりにけれ。

マザーウォーター(2010年公開)

2017-02-07 12:06:33 | 映画
「マザーウォーター」 [DVD]
小林 聡美,小泉 今日子,加瀬 亮,市川 実日子,永山 絢斗
バップ

 監督:松本佳奈
 脚本:白木朋子、たかのいちこ
 出演:小林聡美、小泉今日子、加瀬亮、市川実日子、永山絢斗、光石研、もたいまさこ

 【あらすじ】 from Amazon
 京都で暮らす3人の女性の姿を綴ったハートフルドラマ。ウイスキーしか置かないバーを営むセツコ(小林聡美)、コーヒー店を営むタカコ(小泉今日子)、水から湧き出たような豆腐を作るハツミ(市川実日子)の姿を通して、不器用ながらも健気に暮らす人々を綴る。

 ○

 「何かが起こるんや」と思い込んで見た1時間40分。明確な起承転結もなく終わってしまいましたがなあ。

 「京都へ来たら落ち着く」とか「京都の時間はゆったりと流れている」とか宣う人の幻想の上に構築された、京都の日常的な非日常的映画のような気がオイラにはしましたで。

 「今日も機嫌よくやんなさいよ」と、もたいまさこはんが言う台詞は、この映画を見て「何やこりゃ!」と憤慨してる人間を考慮しての発言やったと仮定すると、意外と練られたシナリオの映画かもしれまへん。

 登場人物たちがあやす赤ん坊の母親が「あの人」やったんやというオチがありますねんけど、冒頭からエンドクレジットまでしっかり見てないとわかりずらおました。

 ▼ すでに多くの皆さん方がブログ等でロケ地紹介してはりますが、オイラもエンドクレジットを参考にさせてもろて、ロケ地の確認だす。

 ▼ 行ったことないんでわからないんだすが、ここは護王神社だすやろか?

 ▼ 小林聡美はんのバーは鞍馬口駅近くの喫茶フランジパニ

 ▼ 今、ストリートビューで見ると塀がないんだすが、塀と小庭は映画用のセットやったんだすか?


 ▼ 小泉今日子はんの喫茶店は白川疎水沿いのcafeシズク

 ▼ 市川実日子はんの豆腐屋は大徳寺近くの小川

 ▼ 加瀬亮はんの工房は一乗寺駅近くの葡萄ハウス工房

 ▼ 光石研はんの風呂屋は東寺近くの日の出湯

 ▼ もたいはんが住んではる長屋(?)はどこでしょう?

 ▼ もたいはんと市川はんがタマゴサンドを食べた公園は一乗寺駅近くの玉岡児童公園

 ▼ 東山駅近くの白川沿い。


 ▼ 藤森神社の不二の水。

 ▼ 白川疎水遊歩道のどこら辺やろか?

 ▼ 小泉はんの家は北大路高野住宅なんかなあ?

 ▼ どこやったかのう? 上賀茂橋の辺りだすかな?

 ▼ ここは荒神橋のお地蔵さんの近くだすなあ。

 NHK朝ドラ『べっぴんさん』で坂東紀夫役の永山絢斗はんが、発展途上の青年役で出てたのはちょっとした収穫だした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿