二見が浦輿玉神社、三重県で2番目に参拝者が多いそうで
特に縁結びの神さんの様です、良縁を求めての参拝ですね!
海に面した参道、浜風が冷たいです
強風で手がかじかみます
夫婦岩
清らかな海から力を貰える”パワースポット”だそうです
天の岩屋
夫婦岩が見えてきます、寒いで~す
二見玉輿玉神社、長い行列、社は拝殿の中にあります
夫婦岩 夫婦和合の象徴と言われています
岩の上には鳥居が見えますね!
二見が浦輿玉神社、三重県で2番目に参拝者が多いそうで
特に縁結びの神さんの様です、良縁を求めての参拝ですね!
海に面した参道、浜風が冷たいです
強風で手がかじかみます
夫婦岩
清らかな海から力を貰える”パワースポット”だそうです
天の岩屋
夫婦岩が見えてきます、寒いで~す
二見玉輿玉神社、長い行列、社は拝殿の中にあります
夫婦岩 夫婦和合の象徴と言われています
岩の上には鳥居が見えますね!
大昔訪れましたが記憶の外
夫婦和合有難く拝見しました
二見が浦の夫婦岩、岩の真ん中から登る日の出で良く知られていますね!
伊勢旅行では内宮、下宮、水族館などと並んで
二見が浦の夫婦岩皆さん訪れる様です
高3の関西への修学旅行で、この三重県二見が浦の夫婦岩、
見て来ました。
当時は、この二つの岩の何がいいんだろうと思っていましたが、
今は全く違う感覚で拝見させていただいております。
神社の方は全く記憶になく、岩肌の海岸線道路を、
潮風を受けながら友達と歩いていたと思います。
当時の白黒の写真ですが、撮って貰ったのが残っています。
懐かしい景色のお写真、嬉しい気分になります。
修学旅行では良く京都や、伊勢方面に来られますね!
池さんも来られ、違った印象を思ったと思います
自分も最初に来た時は、周りに岩が多く最初は夫婦岩だけと思ってたのです
堤防の所を少し歩いたのですが、寒さが身に沁みました