西国霊場第6番・壺阪寺 天竺渡来大観音石像 2020-05-14 | Weblog 天竺渡来大観音石像・大涅槃石像を観に道を挟んだ丘に行きます途中、大釈迦如来石仏”壺阪大仏”が下に見えてきました石段を上がると石像が見えてきます大観音石像の御手天竺渡来大観音石像昭和58年3月 開眼 全長20m 全重量1200t大観音石像と御手大観音石像と釈迦如来大涅槃石像平成11年安置 全長8m釈迦如来穏やかなお顔です大観音石像からの眺め大涅槃石像の先には畝傍山から甘樫丘、明日香の里を始め遠くには二上山、葛城山、金剛山が一望でき、歴史ロマンを楽しめます « 壺阪寺 仏伝図レリーフ | トップ | 金剛山に花を求めて »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (山親爺) 2020-05-14 06:47:51 大きな石仏様に、圧倒されますね!最後の、素晴らしい眺望に見とれています 返信する 壷阪寺 (hibochan) 2020-05-14 07:32:49 西国霊場巡りの札所でしたか知人が巡礼結願したようです こちらでは 坂東三十三観音務巡りが知られます 関東一円茨城全部 栃木 千葉の一部のみお参りしました 返信する Unknown (ローリングウエスト) 2020-05-14 08:15:28 秩父霊場三十四ケ所は全て参拝し、坂東観音霊場は半分くらい終えましたが、西国霊場はまだ10ケ所くらい百観音霊場を終えられるのはいつになるのやら・・。 返信する 壷阪寺の釈迦如来涅槃像 (ヒトリシズカ) 2020-05-14 09:09:31 akiraさん今回の御ブログの中でご紹介なさった釈迦如来涅槃像の「釈迦がいる、いないにかかわらず、自分を頼りにし・・」は重たい考えです。自分を賢くし、未来を考える姿勢です。新型コロナウイルスに対して、こうありたいです。賢く恐れる姿勢です。これから、インドなどでは日本以上に感染が蔓延します。壷阪寺の方による支援策などが充実することを祈念しています。日欧米以外は、これからが本当の危機です。 返信する 天竺渡来大観音石像・大涅槃石像 (池 千之助) 2020-05-14 11:25:21 akiraさん、こんにちは!新緑の中での大釈迦如来石仏”壺阪大仏”は、奥の壷阪寺の建物と相まって、良い構図になっているように思います。また、天竺渡来大観音石像は高さが20mとは、現場でご覧になると、はるかにその大きさに圧倒される感じだったでしょうか?その足元の十体の小さな石像部分を寄られてお撮りになられて、akiraさんの、石仏へ寄り添うお気持ちが現れていると思います。うまく狙いましたね。釈迦如来大涅槃石像も8mの大きさのようで、アングルを変えての撮りは、全体的なスケールの大きさが、感じ取れました。それにしましても、空を見ますと、曇り空の天気だったような感じですが、石仏などの輪郭やその表面など、キレイにシャキッとお撮りになられて、その上、あちらこちらと撮りポジションを変えられて、akiraさんも、かなり気合を入れられてお撮りになられたご様子ですので、こちらも、見応えを十二分にいただけました。こう言った気持ちの良い画像や記事をご紹介いただくと、自然にコメント入れも、熱が入り、長文になってしまい、すみませんでした。 返信する 石仏 (akira) 2020-05-14 13:15:18 山親爺さんへ天塾渡来大観音石像、遠くからも良く見えますが、近くで見ると圧倒されます人は少なかったのですがコロナウイルスの感染この辺りでは影響はありませんね! 返信する 霊場 (akira) 2020-05-14 13:21:07 hibochanさんへ壺阪寺は西国霊場6番札所です時候の良い時は霊場巡りの人が沢山訪れます関東にも坂東33観音巡りもある様ですが、この辺りでは四国の霊場巡りに行く人が多い様です 返信する 秩父霊場 (akira) 2020-05-14 13:27:38 ローリングウエストさんへローリングウエストさんは彼方此方と良くで歩いてるので百観音霊場も早いと思います自分など西国霊場40年近くなりますが残ると所2か所になりましたが中々行かれませんコロナ騒動ですが、注意して外出を楽しんんでください! 返信する 説法 (akira) 2020-05-14 13:36:55 ヒトリシズカさんへお釈迦さんの最後の説法、良い教えを残しておられますね!新型コロナウイルス緊急事態宣言、大阪、東京など解除されませんでしたがおっしゃる様に賢く恐れる、良い言葉と思います恐れてばかりでも経済活動も出来なくこれからが真価の試しどころです! 返信する 涅槃像 (akira) 2020-05-14 13:49:48 池 千之助さんへ色々と嬉しい言葉ありがとうございます前回来た時は、大涅槃石仏が下の方に有るので見過ごして帰ったので今回はゆっくり見ました涅槃像も結構大きくお釈迦様のお顔が綺麗ですので何枚か写した内の1枚です柔和なお顔ですね、御本尊の観音菩薩像と共にお参りしたくなる仏さんです! 返信する 規約違反等の連絡
最後の、素晴らしい眺望に見とれています
知人が巡礼結願したようです こちらでは 坂東三十三観音務巡りが知られます 関東一円
茨城全部 栃木 千葉の一部のみお参りしました
今回の御ブログの中でご紹介なさった釈迦如来涅槃像の「釈迦がいる、いないにかかわらず、自分を頼りにし・・」は重たい考えです。自分を賢くし、未来を考える姿勢です。
新型コロナウイルスに対して、こうありたいです。
賢く恐れる姿勢です。
これから、インドなどでは日本以上に感染が蔓延します。壷阪寺の方による支援策などが充実することを祈念しています。
日欧米以外は、これからが本当の危機です。
新緑の中での大釈迦如来石仏”壺阪大仏”は、
奥の壷阪寺の建物と相まって、良い構図になっているように思います。
また、天竺渡来大観音石像は高さが20mとは、
現場でご覧になると、はるかにその大きさに圧倒される感じだったでしょうか?
その足元の十体の小さな石像部分を寄られてお撮りになられて、
akiraさんの、石仏へ寄り添うお気持ちが現れていると思います。
うまく狙いましたね。
釈迦如来大涅槃石像も8mの大きさのようで、
アングルを変えての撮りは、全体的なスケールの大きさが、
感じ取れました。
それにしましても、空を見ますと、曇り空の天気だったような感じですが、
石仏などの輪郭やその表面など、キレイにシャキッと
お撮りになられて、
その上、あちらこちらと撮りポジションを変えられて、
akiraさんも、かなり気合を入れられてお撮りになられたご様子ですので、
こちらも、見応えを十二分にいただけました。
こう言った気持ちの良い画像や記事をご紹介いただくと、
自然にコメント入れも、熱が入り、長文になってしまい、すみませんでした。
天塾渡来大観音石像、遠くからも良く見えますが、近くで見ると圧倒されます
人は少なかったのですが
コロナウイルスの感染この辺りでは影響はありませんね!
壺阪寺は西国霊場6番札所です
時候の良い時は霊場巡りの人が沢山訪れます
関東にも坂東33観音巡りもある様ですが、この辺りでは四国の霊場巡りに行く人が多い様です
ローリングウエストさんは彼方此方と良くで歩いてるので百観音霊場も早いと思います
自分など西国霊場40年近くなりますが残ると所2か所になりましたが中々行かれません
コロナ騒動ですが、注意して外出を楽しんんでください!
お釈迦さんの最後の説法、良い教えを残しておられますね!
新型コロナウイルス緊急事態宣言、大阪、東京など解除されませんでしたが
おっしゃる様に賢く恐れる、良い言葉と思います
恐れてばかりでも経済活動も出来なくこれからが真価の試しどころです!
色々と嬉しい言葉ありがとうございます
前回来た時は、大涅槃石仏が下の方に有るので見過ごして帰ったので今回はゆっくり見ました
涅槃像も結構大きくお釈迦様のお顔が綺麗ですので何枚か写した内の1枚です
柔和なお顔ですね、御本尊の観音菩薩像と共にお参りしたくなる仏さんです!