気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

賀名生皇居跡 堀家住宅

2019-03-31 | Weblog

後醍醐天皇{1336}は足利尊氏に追われ京都を脱出吉野に御所を移す間

1348年には後村天皇が、1373年には長慶天皇がそれぞれ行宮としました

今は堀家住宅として使われています

 皇居跡に掛かる皇居前橋

 

 

 立派なしだれ桜ですが花は少し早いですね

 

 入口 皇居と表札が掛かってます

 

 家の内部 生活をしています

 

 

 

 賀名生、由来の石碑

 

 賀名生の里・歴史民俗資料館

 

 

 

 全景

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賀名生梅林 奈良県 | トップ | 西吉野・貝原地区 奈良県 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (おじしゃん)
2019-03-31 05:49:08
akira さん、おはようございます ♬

またまた初めて知る事ばかりで、興味津々で拝見いたしました。
皇居前橋、皇居という言葉が使われている意味が、
何となく理解できるような、できないような (笑)
立派な門構えは、皇居からして納得。
今も生活されているとの事ですが、内部は現代風・・・まさかですよね。

立派なものを見、また知る事ができました。
奈良は見所沢山の地でありますね。
返信する
古屋敷 (hibochan)
2019-03-31 08:12:52
皇居屋敷ありましたか 南朝時代のよう
さすが重厚 歴史を感じます
たまたま私も近くの古民家紹介しました
返信する
賀名生皇居跡 (池 千之助)
2019-03-31 16:26:48
akiraさん、こんにちは!

この賀名生皇居跡は、600年以上も前の歴史ある建物とは、
驚きました。
土塀にもその面影が見られると思いますが、
やはり奈良は京都以上に一番の古都と云う感じがします。

賀名生皇居後は、現在堀家の住居になっているようですが、
下手に洗濯物などは、外に干せないのでしょうね!

賀名生は「あのう」と読むのですね!
お恥ずかしいのですが、全く読めなかったので
Wikipediaで見てみました。

返信する
皇居跡 (akira)
2019-03-31 16:49:03
おじしゃんさんへ

都子を追われた天皇の仮住まい
昔はさぞ寂しい所と思います
茅葺の屋根が歴史を感じさせます
枝垂れ桜が満開の時は綺麗な皇居跡なのですが!
返信する
皇居跡 (akira)
2019-03-31 16:53:03
hibochanさんへ

皇居跡付近には住宅もなく昔も寂しい所と思います
南北朝時代の歴史は良く分かりませんが
建物などを見ると歴史を感じますが質素な感じですね
返信する
皇居跡 (akira)
2019-03-31 17:02:34
池 千之助さんへ

賀名生は少し読みずらいですね、梅林の下にひっそりと建っています
都を追われての仮の住まい、京都の華やかな生活を思えば寂しい暮らしをしたと思います
以前行った時、中は土間の様でしたが、最近カフェをしてる様で家の前には花が置かれて居ました!
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事