二月堂の舞台では豆まきが済み
二月堂下の法華堂前広場の特設舞台で、豆や鈴がまかれます
豆や鈴が入った袋を持って豆まきですね

沢山の豆や鈴が入っていそうですね!


豆まきが始まりました
写真を写す余裕もなく
かろうじて豆を1個拾っただけです

毎年家内の居る時は年の数だけ豆を
神社に持っていきましたが
今年は豆まきもせず拾って来た豆は
仏壇おいています、福と健康を願います

行列で並んでたのですが
別のもう一つの列は福豆と鈴を貰う列でした
人が多いのも鈴に人気がある様な感じです

最初の人達の豆まきが終わると、後に並んでる人が会場に入り
豆がまかれます、何回かに分かれての豆まきです

二月堂の舞台に上がり写してみます
もう少しするとお水取りの松明が走る舞台です
未だ会場に人は入って無いようです

大勢の人が詰めかけて豆まきを
今年は無病息災を願います

帰りに丁度豆まきが終わり挨拶をしてる所でした

笑顔で退場ですね!
芸能人や有名人などの参加は無いのですが
自域に根付いた伝統的な豆まき大勢の人で驚きました
