奄美大島の旅行記少し休憩をとり
二月堂の節分祭の模様を掲載します
何時もならjr奈良駅から歩くのですが
最近はバスで東大寺前まで楽をします
バスを降りると春日大社の節分万燈籠
燈籠に灯りがつくのが遅いので行ったことが有りません

天気が良いので若草山が良く見え
とんど焼の後、黒く燃えた跡が良くわかります

外国の観光客が鹿に餌を微笑ましいです

此処では鹿が休憩か?

隙間から東大寺の中を写してみたのですが
普段と変わりは有りません

二月堂道真ん中の屋根が二月堂の様です

奈良に来ると此処を通る事が多いですね
古い土塀が好きで足が自然と向きますが
何時も同じようで進化が見られません


豆まきを待つ行列
1時間30分程豆まきをするまで待ちました

二月堂では法要の後二月堂の舞台から
豆まきが行われます
舞台の下は斜面で危ないので人は入れません
