goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

露天神社 ”通称お初天神” 大阪梅田

2019-12-17 | Weblog

お初天神通り

曽根崎心中ゆかりの地、100店舗ほどの飲食店が軒を並べ

参拝者やビジネスマン、OLで賑わいます

 

 お初天神入口

元禄16年{1705}当神社の境内で実際に有った心中事件を題材に近松門左衛門が

人形浄瑠璃{曽根崎心中}を書き以後そのヒロインの名前”お初”にちなみ

”お初天神”と呼ばれるようになったそうです

 

 ビルの谷間に建つお初天神、夕方でしたので参拝者は少なかったです

 

 お参りはしましたが、何を願うか迷いますが”家内安全無病息災”です

 

 

 

 恋人の聖地だそうです、願いが叶うようおみくじを結ぶのですね!

 

 絵馬も沢山

 

 曽根崎心中は元禄16年4月7日に起こった堂島新地天満屋の遊女お初と

内本町平野屋手代徳兵衛が当神社の天神ノ森にて情死した事件を

近松門左衛門が劇化した物語

 

 縁結びの神社でもある様です

 

 運気が上る泉の様です