哲学の道に沿うように法然院があります
少し立ち寄ってみます、正面入口です
石段の向こうに山門が見えてきます
山門正面 紅葉がとても綺麗な所で
以前行った時は、カメラマンが山門を撮影、助手の人が
もみじを一面に撒いて雰囲気を出してました
京都案内のポスターにも良く登場してます
山門を入ると両側に白い盛り砂があります
水を表す砂壇を通ることは、心身を清め浄域に入る事を意味しています
山の中腹にある鐘楼
鐘楼からの砂壇
本堂に通じる道
本堂には阿弥陀如来坐像が安置
著名人の墓 谷崎潤一郎、河上肇、等が多くあります