2,3日経って残りの山の辺の道を
平等寺から金屋の石仏、桜井駅まで歩いてきました。
三輪山をご神体としてる神社です。
大神神社から平等寺と続く道
平等寺
永遠の平和を祈願する寺として創建されました。
山の辺の道、大神神社から桜井の間は歩く人が少なく
お寺の境内人影は見かけません。
お寺は再建され綺麗で立派なお寺です。
現在生身釈迦像がある二重塔が800年ぶりに再建
2,3日経って残りの山の辺の道を
平等寺から金屋の石仏、桜井駅まで歩いてきました。
三輪山をご神体としてる神社です。
大神神社から平等寺と続く道
平等寺
永遠の平和を祈願する寺として創建されました。
山の辺の道、大神神社から桜井の間は歩く人が少なく
お寺の境内人影は見かけません。
お寺は再建され綺麗で立派なお寺です。
現在生身釈迦像がある二重塔が800年ぶりに再建