遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

寒気が入ってきます

2022-10-17 23:50:31 | たわごと

時々雨
gooニュース
今日17日(月)の天気全国的に雨で傘の出番気温上がらず肌寒さも

夏日地点ぐっと少なく 今夜は気温急降下 あす18日は北風ピューピュー11月並み(tenki.jp)
明日は前線通過で寒気が入ってきます。寒いっ! かも。

良くも悪くもドローンの時代なんだろうな。
ウクライナ 首都キーウで「ロシアの自爆型無人機」による攻撃 (NHK NEWS WEB)
自動飛行のドローンで津波避難呼びかけ システム運用開始 仙台 (NHK NEWS WEB)
ANAとセブンイレブン、ドローンによる夜間離島配送の実証実験 福岡で(財経新聞)
並べたニュースがでたらめだけど・・・要するに技術はあくまでも使い手次第であって、津波から人々を守ることもあれば、人殺しの道具にもなり果てるわけです。
そのうちにミサイルは時代遅れになるやもしれません。まあ、ロシアの使い方は軍事的に洗練されてるようにも思えんが・・・素人の僕でもなんとなくそう思う。

でも、結局戦争は人間がやるもの。
ロシアによる動員が話題になってるけど、侵攻が起こった時にウクライナは国民の男子の出国を禁じて動員をかけた。もちろん襲われた方だからウクライナにとっては当然と言えば当然・・・ロシア側の動員は大義がないから騒ぎになったんや。
ロシア軍、東部ドネツク州に戦力集中か…ゼレンスキー氏「雇い兵含め可能な限り兵員投入」(読売新聞)
ウクライナ兵士最大2000人、部隊内で訓練 フランス (CNN)
ロシアもウクライナも泥沼の消耗線になるんかいな・・・。ウクライナは西側のサポートをいろいろ受けられるようだけど、サポートで肝心な西欧諸国が大丈夫なんかいなというとこが問題やな。ウクライナが東部と南部の4州をロシアに取られた時にウクライナがNATO加入申請したけど、このままではあかんな。加入が認められる瞬間としてはロシアの敗北がほとんど決まって最後に終戦させる言い訳としてウクライナのNATO加入を認めて西側が介入するってとこやな。戦争は終わらせ方が一番難しいねん。

本日のお酒:BROOKLYN LAGE + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする