遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

どうしたいのかよーわからん

2022-10-10 23:45:25 | 大学生活

雨は大したことなかったですよ。
大雨となるおそれ 石川県では土砂災害に警戒を (NHK NEWS WEB)
gooニュース
【天気】北海道〜北陸は雨関東〜九州は午前中は雨、午後は晴れ間の所も

明日10月11日(火)
三連休明けは関東以西で晴天 北日本は荒天が続く(ウェザーニュース)

気温もそんなに上がった感じはなかったですね。明日からはゆっくりと回復傾向。天気の移り変わりが遅い。

朗報です。たぶん。
越前がに2022年度の漁獲量、雄も雌も増える予測 11月6日漁解禁、20年来の減少傾向は「底打った」(福井新聞)
底を打っただけで回復したわけじゃないからね。東アジアの海産物資源管理はヘタクソだから、信用できねえな。

ロシアがミサイルをバンバン撃ちまくってるんだけど、それでそれからどうしたいのかよーわからん。
そんなことより、ドイツの地方選の結果の方が色々と世界に影響がありそうな気がします。何しか不安定なんよ、ドイツの連立政権。
独州議会選、ショルツ氏のSPD勝利 FDP敗北で連立運営に影 (REUTERS)
ただでさえ意思決定と行動がメルケル時代と比べて見劣りするんだけど、ますます遅くなりそう。

今日、Twitterでお茶の水女子大の特任講師の募集条件が話題になってました。東京のど真ん中で年収360万円で通勤手当以外なしだそうです。
gooニュース
「頭脳流出」のバッシングも… 中国で研究する天文学者「『頭脳循環』出来る環境づくりを」

〈以下引用〉
研究場所として中国の大学を選んだ経緯について、島袋氏は「ポスドクは2、3年の任期がついている職で、これが切れたら次のポストを探さないといけない。任期のついていない大学教員や研究所の常勤ポストは探すのが困難な中で、中国の雲南大学の教員の募集があった。実は雲南大学以外にも、アメリカやヨーロッパ、日本の大学にも応募していて、その中で雲南大学からオファーをもらったということだ」と説明。

批判する人は中国だから嫌なんだろうな。小せえ・・・。
我が国は、科学者に普通に生活して人生をおくっていける雇用環境を提供できないんだから、どんな立派な顔をしてチャイナリスクを唱えてもあかんよ。日本で科学者やるのも「リスク」なんよ。比較の問題。その人の人生の選択の問題なんだからとやかくいうもんじゃない。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール 〈白〉 + 立山 純米大吟醸 雨晴

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする