遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

南の酒

2009-04-30 22:05:37 | 
高知県安芸市の南酒造場の無ろ過純米吟醸酒です。酒米は松山三井。四国ではよく見かける酒造好適米で北陸では馴染みのない酒米です。硬い土佐の水の性もあるでしょうが、味わいが独特の淡麗さがあります。本州のお酒のような米の甘味をすべて拒否したような・・・それでいて、コクの深い・・・何とも言えず・・・「はあ~こういうのもあるのか」というような感慨を持って味を楽しめます。ちなみに日本酒度は+6.0。

iMac G5がまた入院しました。先の2月に起こった液晶モニターの故障と同じものです。もちろん、修理して3ヶ月経ってませんから保証の範囲です。もはやこれ以上このマシンにお金をかける気がありませんから、状況を見て仕事場で使うMacについては更新を考えます。仕事にはどうしても安定したマシンが必要です。

俺、ちょっと風邪ひいたみたいです・・・。

本日のお酒:南純米吟醸 無ろ過生酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子吼の味

2009-04-29 23:11:07 | たわごと
今日は情けないフライトでした。まあ、実力ですからしょうがない。

夕食で食べたオムレツがとても美味でした。今日の収穫はそれくらいかな? 最近、獅子吼のゴンドラ駅前にある『ふれあい館』で地元の食材を売っているので楽しみに買っています。今日はヨーグルトソースと舞茸。舞茸は通常の倍くらいある量で250円。肉厚のとても出来のいい舞茸でして、とても美味しいのですよ。これはお勧めです。でも、僕の分がなくなると困るので皆さんはあんまり買わないように・・・。先日の週末に買った菜の花の塩漬けも、北陸らしく塩分高目ですが美味しくいただいております。ほろ苦さが春らしい、いい塩梅です。

上の写真は明島夜間飛行を終えてファイナルグライドに入った時の夜景です。(?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んだら脱ぐな。脱ぐなら飲むな。

2009-04-28 22:28:29 | たわごと
草なぎ容疑者宅を捜索 警視庁、公然わいせつ容疑で(朝日新聞) - goo ニュース
酔っぱらって警察のお世話になってトラ箱で一夜を過ごすってのは・・・僕の昔の上司はよくやってたことなので(誰とは書けないけど、僕の業界の方は分かるよね。笑)、わたしゃなんとも思わない。どうもツヨシ君がすっぽんぽんだったのがややこしくなった大きな原因のようです。つまり、警察が深夜公園で素っ裸の彼を保護シートです巻きにして『保護』した時点で、公然わいせつの現行犯が確定。公園には彼の脱いだ服がちゃんとたたまれてあったそうですが、当然それを彼のものと勝手な判断をするわけにはいきません。クサナギ君ならではのビンテージジーンズがそこにあったとしても、ダメ。そもそも彼がクサナギツヨシを名乗っても確認できるものを身に付けてない。すっぽんぽんだから♪ 彼のそっくりさんが彼の名をかたって悪意で裸で暴れる可能性だってあるでしょ。そんなこともあって本人を特定するために彼が供述した住所を家宅捜索するのは普通にあることだそうな。ジャニーズ事務所の契約している弁護士がかけつけたタイミングが遅かったんじゃないかなぁ。
トラ箱に入った僕の上司は、連絡を受けた奥さんが深夜だろうが早朝だろうが博多へ車を飛ばして引き取りに行ってました。クサナギ君には身元引き受けに来てくれる身内の人がいなかったのかな?
それはそうと、今回のニュースでSMAPが国民的アイドルグループだって報道されてて、びっくりでした。そーなの? 歌下手だし、踊りもレベル低いよ?? ドリフやクレイジーキャッツの延長線上にあるグループにしか見てなかったんだけど・・・・。

説がもう一つあります。
実は、「ツヨシ君とこのテレビはまだアナログ」っていう都市伝説があって、それを確認するために政府は家宅捜索をやった。公然わいせつってのは彼の酒癖の悪さを利用した別件逮捕。捜索の結果、彼のテレビは地デジだったので総務大臣は前言のコメントは言いすぎだったと取り消した。
ほんとっすか??

草なぎの後任発表“地デジカ”単独PRへ(日刊スポーツ) - goo ニュース
さて、この後任のだじゃれゆるきゃら・・・かわいいっすか? こいつもなんだか乱立気味の奈良のキャラクターのような外し方してるような気がしてます。やはし、ヒコニャンが最強です。
当然のことながら“地デジカ”の着ぐるみの中にはツヨシ君が入っているに違いありません。それくらいのノーギャラ奉仕はすべきでしょう。そして2011年7月、アナログ放送停止の記念イベントでこのぬいぐるみから顔を真っ赤にした彼が出てくるわけです。裸で♪

本日のお酒:手取川純米吟醸 石川門生原酒 + 奈良粕取り焼酎 梅の宿さなぶり焼酎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の流感

2009-04-27 21:02:36 | BIONEWS
豚インフル「フェーズ4」にらみ準備加速 空港や自治体(朝日新聞) - goo ニュース
豚だって風邪をひく。普通にインフルエンザウイルスに感染したりする。どこの国でもそうだ。問題は、それが人間に感染して人から人へ移る可能性があるところ。ウイルス自体は弱毒性で豚では発症しないんだけどね。人間がそいつらに対する免疫を全く持ってないところがやばい。発祥地メキシコだけでなくアメリカ、カナダ、NZ等で感染発病者が出ているけども、今のところ犠牲者はメキシコ人でだけ。そこはどうしてなのかわからんけども、甘く見ないで対策をとった方がいい。疫学的に豚は人に近いので、なめない方がいいのだ。日本政府の対応は今のところ妥当なものではないだろうか。
輸入肉は殺菌処理されてるそうだし、ウイルスは火を通せば簡単に殺せるので豚肉を食べるのは問題ないと思う。火を通さないで普通食べないでしょ。
感染者を出した国を見て何か感じませんか?メキシコの他は先進国ばかり・・・メキシコと行き来のある国はこういった先進国だけだと思う? 俺は思わないよ。感染者の出てない中米の国々は、ろくな検査ができてないだけじゃないのかね???

iPS、たんぱく質導入で作成=熊本大教授の技術利用・米独チーム(時事通信) - goo ニュース
蛍光たんぱくで選別容易に=iPS細胞、トロント大日本人研究者ら(時事通信) - goo ニュース
日本人研究者の仕事が背景にあるけども、業績は外国のもの。そんなもんなんですよ。技術は国境も人種も軽々と越えてしまいます。日本は国民に英語教育を施さないとか、日本にいないと就職で不利だとかということで障壁を設けて封じ込めてきたが、そんなレベルの低い障壁なら優秀な人と優れた技術なら障壁になんない。封じ込めるんじゃなくて、外国から技術も知識も集まるようにせんとあかんよ。

goo注目ワード ピックアップ・・・ご当地餃子(goo注目ワード) - goo ニュース
ホワイト餃子って、金沢にもあります。『第七餃子』ってお店にあるんですが、このニュースで取り上げられているホワイト餃子って、第七のとは別物のような気がするな。それはそうと、ここ数年ホワイト餃子食べてないぞ。

本日のお酒:菊姫本醸造 菊
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲公英

2009-04-26 19:47:49 | アウトドア
ボーイスカウト寝屋川第一団ボーイ隊には『1級旅行』という行事がありました。だいたい中1から中2の春にあたるんですが、1級スカウトに昇進したら記念に1泊2日の単独ハイキングに出るんです。泊まるのにキャンプじゃなくてハイキングなのは、テントを持っていかないからです。登山をする人は分かる言葉だと思うのですが、『ビバーク』するわけです。ビバークといってもビバーク用のツェルトを使うのではなくて、雨具用のポンチョにヒモをつけてフライシートのように地面の上に張って寝床を作るんですよ。まあ、一応泊まるところは決められていて、夜だけは大人の指導者が近くでテント張って泊まってくてれます。でも、スカウトはマジで野宿♪ さすがに僕は簡単には眠れませんでしたが、幸いあの時は天気が良くて美しい星空をいつまでも見ながら森の中で地べたに寝転がってました。
少年期にたくさん冒険しておくのはとってもいいことなんです。
他にも課題があって、食事は野草を使うこととなってます。3月だったのでさすがにろくな草がなくて、夜明けとともに野草を探しに出た僕は道端でロゼッタを形成していたタンポポの葉っぱを引きちぎってみそ汁に入れました。そんなんしかなかったんですよ。

てなわけで、僕の大好きな春のタンポポの写真を『いでんや』にまとめました。5番目から10番目の写真は僕の自転車通勤路の道端に咲いていたタンポポ達です。お暇がありましたらご覧くだされ。

本日のお酒:手取川純米吟醸 石川門生原酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ま、がんばろー!ね?!

2009-04-25 23:11:55 | 大学生活
雨の土曜日。今日はそういう休日にしかできないことをする日。日本が冬の間、NZで働いていたパラグライダースクールのスタッフが帰ってきているのでお会いしたかったけど、まあこれは例年のことなんで大げさにすることもないでしょう。そんなわけで、朝から部屋を掃除して、散髪屋に行って、チャンカレで昼飯食って、出勤して実験をして、買い物に行って、総合プールで泳いで、職場に戻って仕事を片づけて、鶴来に行ってフライヤー石川県連の救命救急の講習に出ました。
総合プールで泳ぐ前にキタムラでシグマDP2のカタログをゲットしてきました。やっぱ、フォヴィオンはええなぁ~。ほしいなぁ~。

外国へ働きに行って帰ってこれない友人が僕には何人かいます。帰国先を決めずに勝負に出て、自分の腕ひとつで海外で戦うのは辛いんだよ。しかし、何故かその境遇が楽しくてワクワクするんだけどね。僕も2年半くらいでしたけど堪能しました。多くの先輩や友人に世話になって、今無事に帰国して日本で飯を食えています。だから向こうに出たまま帰れない人を忘れたり、見捨てたりできないのですよ。もちろん、地方大学のへっぽこ研究者の僕に助ける力はないんですけどね。
この数日、アメリカの名門校で働いている某Minor君とメールで情報交換していました(僕の留学時にはこんなネット環境なかったよ)。仕事の関連で質問に答えたり、この春の求人情報だったり。まあ、とにもかくにも彼がやってたプロジェクトの論文が最近受理されたところだそうで、それはよかったねってとこだったんです・・・が、しかーし、通った科学雑誌がCellだってんで、ドージョーする気がすすすーっと抜けていきました。昔の弟子には今Scienceに投稿しようとしてるのもいたりするんだよな。「わたしゃすっかり過去の人になってるんだなぁ」ってのが、厳しい現実なんですな。(笑)

21日に書いた文章をもう一度書いておきましょう。自分のためにも。
ウサギはなんで負けたか分かる? それは彼が亀(競争相手)を見ていたから。
亀がなんで勝ったか分かる? それは彼がひたすらゴールを見ていたから。

本日のお酒:菊姫本醸造 菊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風まかせだけではねぇ・・・

2009-04-24 23:54:13 | たわごと
温暖化防止「米が主導」 オバマ大統領 風力発電比率20%に(産経新聞) - goo ニュース
オバマさんが風力発電を大きく打ち出しました。アメリカの電力の2割を目指すというのはかなりのことです。風車以外にも『スマートグリッド』のようなインフラが膨大な規模で必要でしょう。太陽光発電もそうですが、天候に左右されるエネルギー源には高いレベルの制御と異常気象に備える予備的なシステムがしっかり必要です。
フライヤーなので、風力発電には非常に警戒感を持っています。実際専門家の文章とかを読んで勉強しようとしても、反対派と推進派ですごく文章が違っていて公平な判断がなかなかしにくいのが現実です。風力発電は基本的には大陸型の平野があって風が安定して得られる状況が必要ならしい。日本では北海道が風力発電の有力な適地だそうな。ただ、北海道にペイできるだけの電力需要があるかは疑問。欧州でかなり普及しているらしいが、政府による経済的テコ入れがあってのことで純粋に経済的にペイしているとは言えないそうな。電力会社で積極的なのは九州電力でして、長崎の五島列島の宇久島に2000キロワットの風車50基を設置する計画がある。確かに島では有効なインフラのひとつと思えますね。他に、九電は北九州市の沖で洋上風力発電プラントを計画しているそうな。九州の地政学的理由で九電は洋上や島に着目しているわけです。
洋上風力発電では発電した電力を陸上に送るだけでなく、海水を電気分解して水素を陸上に運んでエネルギーとして用いる技術も研究されている。電気は溜めたり運んだりするのが面倒なエネルギー源なのだ。
さて、観光資源としての風力発電ですけど、それは風車が珍しい間だけのこと。確かに土佐の天狗高原には林立した風車(上の写真)のおかげで道路は整備されるし、観光客が以前より訪れるようになっています。獅子吼に建てると、初期には観光客が来ると思いますよ。まあ、それは認めましょう。でも、そんなには続きませんよ。それは保証します。(笑) 観光資源にしたければ、旧尾口村あたりはどうですかね?瀬女高原からいい眺めになるんじゃないかな? 過疎化は奥地から来るわけだから、そっちからテコ入れすればどうでしょう。風車はバレーウインドで回せばいいんだし、MTBに風車は邪魔にならないと思うけど。

風力発電、淘汰の波 大手、建設ラッシュ→風車価格高騰(産経新聞) - goo ニュース
オバマさんのおかげか風力発電のシステムの値段が高騰し、しかも風力発電の技術も日進月歩で世の中の需要に合わせて発展しています。当然、スケールメリットを得られなければ事業の継続は難しい。風車を建てたら終わりってわけにはいかないからね。そんな中で中小の業者ではついて行けなくなってるのが現実のようです。九州電力では19年度に買い取り事業者に決まった7事業者のうち、4事業者が辞退したそうな。採算悪化などが理由らしい。政府は日本版グリーンニューディールをこの春に打ち出した時には、主に太陽光電力を押し出して風力発電には重きを置かなかった。業界内のことは分からないけども、風力はそれほど注目されていないのかもしれません。

原子力発電は大輸出産業になる:大前研一(ビジネス・ブレークスルー代表取締役)(2)(Voice) - goo ニュース
結局、大前氏の主張するように原子力発電が現実的なチョイスのようです。高度な技術をいかして飯を食って行くにも、日本にとってこれが一番割りがいい。太陽光も風力も補助的な位置づけでしかないもんね。わたしゃ、意外と地熱発電はいいんじゃないかと思っていますが、温泉に依存している人々を説得できるかが鍵ですな。基本的には別の泉源を使うし(高温の泉源を使うので風呂用と比べてすごく深い)、地熱発電では組み上げた熱水を後で地下に戻すので温泉が枯渇した例はまだ報告されていないそうな。地熱は天候に左右されないし、温泉もずいぶん寂れてんだから多様な社会貢献の可能性を探ってもいいんじゃないかね?

本日のお酒:奈良粕取り焼酎 梅の宿さなぶり焼酎 + 梅乃宿純米吟醸生原酒 無ろ過袋絞り 露
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息抜きはたまに

2009-04-23 23:38:25 | 水泳
今までも何回か「行けたかな?」って時はあったんだけど・・・・今日は絶対クロールで40秒切ってただよ。いや、ほんと。
プールのルールで飛び込めないんで、スタートの蹴伸びからストロークに入るとこが肝心なのとやはり終盤の追い込みやね。今回はブレスの回数も減らして、んーばばばばっって泳ぎました。はははは。
昨日仕事で遅くなって泳がなかったのも良かったのかな??

いつの間にかゴールデンウィークが近づいているんですね。まあ、カレンダーみながら遊べる天気なら遊ぶし、仕事は仕事で進めるしのパターンになるでしょう。教えてる院生ちゃんも実家に帰れないんで実験しに来るって言ってるしな。たまに出勤して様子見た方がいいでしょ。
「なんで帰らんの?」って訊いたら、親がこっちに来るんだって。(笑) そりゃ、帰れんわなぁ。でも、大学に実験しにきてていいのかな?

SMAP草なぎ容疑者、逮捕 公然わいせつ 地デジCM降板へ(産経新聞) - goo ニュース
いい年して子供のような飲み方すんなよ。イメージでメシ食ってんだからさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本という国は小さすぎ

2009-04-22 23:28:03 | BIONEWS
若手研究者の海外武者修行を支援、政府が渡航費や滞在費(読売新聞) - goo ニュース
5年間で1万5000人から3万人の若い研究者に渡航費や滞在費を政府が援助する構想が打ち出されました。期間は・・・ほんの数ヶ月から1年!(笑) 向こうの生活に慣れた頃には終わりかーい!? そんな短期じゃ、なんの成果もでんだろう。
日本のお役所の場合、申請する時にどこの国のどの大学の誰の研究室か書かなくてはいけなくて、向こうの受け入れ側の先生からも書類に署名してもらわなかったりする。これは世界の常識と反対で、留学するお金をゲットしてから向こうの大学の先生に自分を売り込まないといかん。そういうふうにして武者修行したことない人たちがシステムを作るとシステムだけが立派で使えないものになっちまうのな。
この記事の本文で気になったのは、年々留学する若い科学者が減ってきているデータ。最近の若い人たちの安全志向もあるけども、アホな文部科学技術省がむやみに大学院重点化を進めて博士を増やしたがために(バブル崩壊後の不景気のために大学院への進学者が増えてしまった面もありますが)、外国から帰国するためのポジションを見つけることがとても困難になっているのも留学する若い人が減っている大きな原因のひとつです。仮に運良く日本に帰国できたとしても不運で不幸な経験をする仲間をみてきているので(簡単に見つかるポジションにはそれなりの理由があるのだよ)、僕はこれからの人に気楽に留学することを奨めるがなかなかできない。それに、最近若くして教授になりエリート街道を歩く人の多くが『留学経験のない人』であるように感じます。世渡りするには留学は不利なのは確かだ。そうして考えると、この政府の留学サポートプランは国内で余った博士を海外に出しちまおうという作戦に思えてしまうのは気のせいか?? 
博士が余ってるのを事実として認めて対策をちゃんと考えないと、大学研究者の任期制やこのニュースに出てきた短期留学サポート制が官製の『高学歴失業者生産システム』に堕してしまうと危惧しています。俺は博士取得者に高校の教師の資格を認めて高度な科学教育を教えさせるとか、思い切ってアジア各国の大学に研究費をつけて斡旋するようなことしないと日本の大学だけではどーにもならなくなると思っています。今回の経済恐慌のおかげで欧米の研究機関はかなり渋くなっていますしね。

iPS細胞の研究競争激化、日本は米に「1勝10敗」(読売新聞) - goo ニュース
日本政府の科学研究に対するダメさかげんは、どーしょーもないレベルにあります。国の出す研究費は先進国中最下位ですからなぁ。幹細胞関連で米国の10分の1。最新科学技術の勝敗が決まるのはだいたい2年くらいですから、そろそろiPS細胞に関しては敗戦処理に入った方がいいですね。日本の研究者による成果はこれからもポロポロ出てくるでしょうけど、世界をリードする状況にはならないんじゃないすか。まあ、記事の本文を読んで下され。僕が以前から山中先生が日本を捨てて米国で研究すべきだと書いている理由が分かってもらえると思います。

今日は梅乃宿の粕取り焼酎『さなぶり焼酎』です。豊作を祝う祭り「早苗饗祭」の時に供える粕取り焼酎から命名されたそうで、粕取り焼酎独特のふくよかな香りは控えめで口当たりのまろやかさが印象的です。オンザロックで試してみましたが、ストレートでやるべきでしたね。25度なのに柔らかすぎ~。

本日のお酒:奈良粕取り焼酎 梅の宿さなぶり焼酎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの春

2009-04-21 21:05:22 | たわごと
ベランダのチューリップが咲きました。いつもよりちょっと早く。毎年この時期は朝起きてベランダに出るときれいな花が「おはよう」と言ってくれるので、ついついカメラを向けてしまいます。似たような写真ばかりなんだけど、自分が育てたものだけあって毎春新たな喜びがあります。バカですね~。

なぜ娘は死んだのか=動機不明に「納得できない」-遺族ら傍聴・毒物カレー事件(時事通信) - goo ニュース
風の便りで聞いた話なんですが、ボーイスカウトをやってた時の同い年の同僚U君の奥さんがこの事件の被害者の一人でした。大人になってからはつきあいもなく親しくしていないので彼の奥さんがどうなったか分かりません。
事件に対しては怒りというか理不尽さを強く感じていまして、犯人は厳しく罰せられるべきだと思っています。僕自身はテレビやネット以上の情報源を持ち合わせていないのでなんのコメントもありませんが、似た犯罪が二度と出ないように願います。それには今回の判決は有効だったかもしれません・・・・・。

今日、ある人のブログを読んでウサギと亀の話を思い出しました。
ウサギはなんで負けたか分かる? それは彼が亀(競争相手)を見ていたから。
亀がなんで勝ったか分かる? それは彼がひたすらゴールを見ていたから。
んでは、おやすみなさい♪

本日のお酒:連峰白山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする