遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

こういう日は冬の日本海

2010-01-31 21:42:53 | たわごと
いんやぁ、今日も南風が強すぎて飛べませんでしたね。足腰が痛くてどうにもならんワシには、スキーに行くわけにもいかず、つまらん週末でしたよ。なにしろ、洗濯も掃除も土曜日にやっちゃってて、やることがほんっとになっかたきに。

まあ、とりあえず昨日調製したDNAをTE緩衝液に溶かしておいて、野々市町営プールへ泳ぎに行きました。それから、獅子吼へ。飛べる風でもないので両校とも誰もおらず、なーんもない状況。うちのスクールが無人なのは、朝校長さんから電話があった時に、どうせ飛べないから開けなくていいと僕が言ったからなので自業自得♪ 獅子吼でやったことと言えば、写真を3枚撮ったこととゴンドラ駅前にあるふれあい館でチョコレートパンを買って食べただけ。野々市のアルペンに行ったりしたけど、買うものもないので海を見に行った。心が疲れてる時には冬の日本海でしょう!

内灘の海水浴場に車を泊めてビーチをカメラを抱えてうろうろしました。ここにはモーターパラグライダーの発着場もあるので、知ってる人もいるかと思いましたが強風のコンディションだったからでしょうか、誰もいませんでした。ここでも風自体は強めでしたが、グランドハンドリングできないほどでもなかったんでグライダーがあれば立ち上げ練習しても良かったなと思います。パイロットになったからといって練習しなくてよくなったわけでもなんでもないですからね。

NHK大河ドラマを毎週楽しみに見ています。今日の龍馬伝ではとうとう山内容堂が登場しました。もっと若くて面白いキャラにしないとあの酔っぱらい・・あ、いや・・・幕末維新の重要人物を描ききれないと思います。まあ、龍馬がすごすぎるので霞んでしまいますが、容堂や後藤象二郎、岩崎弥太郎、乾(板垣)退助等の土佐人それぞれが大河ドラマの主役を張れるキャラクターだし。NHKではやりにくいめちゃめちゃなキャラですけどね・・・・容堂なんか幕府を擁護しながら幕府を滅ぼし、ほんとに自分一人で土佐藩24万石の富を呑み潰してしまいますから。

昨日から飲んでいる焼酎は蕎麦焼酎で有名な雲海酒造の芋焼酎です。雲海酒造と言えば宮崎県ですが、芋焼酎古秘は鹿児島で醸しているので一応『鹿児島芋焼酎』としておきます。買ってきた時には意識していなかったのですが、飲んで一口めに、ぶはぁあぁ~っと広がる香りの演出が「あーやぱり、雲海酒造だ」と思わせる香りの広がり方でした。老舗は老舗だけに流行に乗っても、抑えるところは抑えていたんですね。蕎麦焼酎のようにさわやか造りではありませんが、香りを楽しませる演出に共通点を感じました。

本日のお酒:鹿児島芋焼酎 薩摩古秘
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LA PESTE

2010-01-30 21:12:22 | 読書
『ペスト』。作者はアルベール・カミュ。ノーベル文学賞受賞者・・・・セイン・カミュの大叔父さんの方が分かりやすい?
医学部生協の本屋で買いました。一応、医学部の本屋なので医学生に向いた本が選ばれて置いてあります。この本も医学を志すなら読んどくべきでしょう。

アルジェリアのオランという街にペストは突然やってきて、ネズミを殺し人々を殺し、街は当局に閉鎖されます。例外も特別扱いもありません。突然閉鎖され、市民だろうが、たまたまの滞在者だろうが、閉じ込められてしまいます。主人公の医師リウーは病気療養で街を離れていた妻と引き離されてしまいますが、脱出して恋人の元へ行こうとするランベールを横目に黙々と続出する患者のために働き続けます。医師というよりも死刑執行人のような立場。ペストと診断された患者は市に隔離され、市立競技場に設けられた収容所では治る可能性もなく絶望だけが患者を待っています。そのペストはリウー達の努力と関係なく、突然潮が引いて行くように終息していきます。しかし、終息の兆候をあざ笑うようにリウーとともにペストと闘った相棒タルーがペストに犯され、リウーはルールを破ってペストに罹ったタルーを自宅で看病します。そしてタルーの命を見送った後、彼は一通の電報を受け取ります。妻が療養先で亡くなったという知らせでした。小説はそこで幕を閉じるのではなく、開放され歓喜に沸く人々の中を歩き続けるリウーをしばらく描き続けてから終わります。『現実』は悲劇でも喜劇でもなくひたすら『現実』でしかないのだと思わせる物語でした。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 鹿児島芋焼酎 薩摩古秘
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はおでん!

2010-01-29 22:38:45 | 
今日はほんとに久しぶりに長流さんと飲んできました。行ったのは職場の近くの
おでん屋さん『若葉』です。転勤を控えた長流さんとはあと何回飲みに行けるか分からないので、これは貴重な機会です。彼は娘さんから「ビール飲みすぎないでね」という可愛いメールを携帯にもらってたので、ビールは一杯だけで・・・・・熱燗をぐいぐいと♪(笑) ごめんな。お友達のおっちゃんがみんな悪いんだよー♪

ここのおでんはほんとに美味しいのですよ。だいこん、肉団子、ふき、牛筋、つみれ、厚揚げ、土手焼き、茶飯・・・・。

本日のお酒:ASAHI スーパードライ生 + 福正宗 特別純米
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブルなサイエンスパーク

2010-01-28 22:43:48 | BIONEWS
バイオ研究の拠点、千葉の3セクが再生法申請(読売新聞) - goo ニュース
まだ営業は続けて出資企業を募り再建を進めるそうです。この不景気にこんなとこにお金を出してくれるって・・・あるの?? 中国とか中東あたりのお金持ちにお願いするしかないんじゃないか? もう地方の3セクがつぶれたときにお金の出し手が日本語を話すかどうか気にしない方がいいと思うよ。
ここにはかずさDNA研究所という研究所がありまして、酵母の研究者も重鎮クラスの先生が招かれて研究していました。基本的には農学系(植物系)のゲノム研究者が多いという印象を持ってます。
一度だけかずさアカデミアパークに行ったことがあります。記事のタイトルに『バイオ研究の拠点』とありますが、実際はそれにはほど遠く、DNA研の他にはスポーツクラブとか豪華なホテルとかがあっただけという記憶があります。僕のようなしがない大学研究者にはこのホテルに宿泊するだけの出張旅費なんてでませんから、木更津駅前のビジネスホテルに泊まった覚えがあります。偉い先生やVIPを泊めるためだけにしては、でかくて豪華すぎる。安い部屋も用意してくれたら良かったんに。
海外の学会に参加したときに何度か向こうの大学のドミトリーに泊まったことがあります。学生寮なんですが、ゲスト用の部屋があるんですよね。僕が経験があるのは、カナダのトロント大とブリティッシュコロンビア大、そして、英国のケンブリッジ大。どのドミトリーもシンプルで気楽に泊まれます。小さなベッドに木の机、使い古されたポットがあるだけ。シーツも取り替えてくれたりくれなかったりまちまちでしたが、そのいいかげんさがいい感じでした。宿泊施設なんて、こんなのでいいんだよ。日本は箱ものを豪華にしすぎる。
この施設の会議場『かずさアーク』のエントランスにズラーッと公衆電話が並んでいたのがすんごく印象的でした。つまり、そこは『圏外』だったんですよ。バブル時でも、そういう僻地にわざわざ研究所を建てる企業なんかないのが現実でしょう。関東に研究施設作るなら、もっと都心に近いところか、筑波に建てるのが常識的な判断。当初は14年間で45億円が集まると強気の計画を立てていたらしいですが、結局、協力金の出資企業は3社のみで、計9億円にとどまったのが敗因らしい・・・・そろそろ本気で、そういう予測を立てた人にある程度のペナルティを負ってもらわないと、こういうことが永遠になくならないんじゃない? 弁償しろとは言いませんから、当時の予想の計算根拠を皆の前に出て実名で顔を出させて説明するくらいのことはしてもらわないと・・・ダムも空港も高速道路も出される予想データが数倍レベル(!)で外れるじゃないですか。それも作る側の都合のいい方に。
千葉県が出した52億円は回収不能となる可能性が濃厚だそうです。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 日栄 本醸造
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイコファジストです

2010-01-27 23:01:47 | たわごと
なんか今日は昼くらいから胃が痛くて・・・お腹の調子が悪いんですよ。そんなわけで、今日は泳ぎに行ける時間はあったんですがお休みです。なーんか、のってこないんですよねぇ。
最近こってるのはキノコでして、主食の湯豆腐を作るときに一緒に入れるキノコの組み合わせをいろいろと変えてます。えのきやしめじ、エリンギ、舞茸、椎茸は当然ですが、珍しいのがあれば出来るだけ挑戦。今日は『かきの木茸』ってのをしめじと混ぜて食べました。先週見つけたのは『たもぎ茸』。かきの木茸というのはえのき茸の原種だそうでして、えのきよりは短くて茶色いきのこ。味はえのきより濃いと思うのですが、短いので食べにくい。歯ごたえもえのきの方が楽しいな。たもぎ茸の方はヒラタケの一種でして、レモン色がなんとも不気味です。味も香りもスカスカ。食材としていかがなものかと思うのですが、抗ガン作用を有するβ-グルカンの含有量がアガリクス(学名:ひめまつたけ)などよりも多く含まれているのがポイントでしょう。当然ですが、アガリクスよりもずっと食べやすい。
mycophagist: a person who eats fungi (especially mushrooms)

タイガース「最強」は7月3日 ファンが勝率算出(神戸新聞) - goo ニュース
別にタイガースがいつ勝とうがどうでもいいのですが、7月3日は別です。おいらが生まれた日であります。3日は1994年から11連勝中と絶好調らしく、けしからんことこの上ありません。ちなみに僕はホークスファンです。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 五凛 純米生酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽の酒、南部の酒

2010-01-26 21:50:19 | 
昨日はつまんないエントリーでしたね。すんません。ええ、今日のエントリーもつまんないですよ。だって、毎日面白いイベントが身近に起こったりしませんもん。今日の出来事で一番インパクトがあったのは、VISAカードからのメールで2月の支払い分が着たこと。年末の分が重くのしかかっていまして、ちょっとしばらく大人しくしてようと思ったわけです。街に飲みにいくなんてしばらくあかん・・・・・そう思うと、別に頻繁に飲みに行ってるわけでもないのに、行きたくなるんですな。てなわけで、飲みに行ってきました。(おい!)
季節のもので白子酢や鰤大根を頼みましたが、いいものですね~。毎年のことなんで、味なんか分かってんですよ。でも美味しい♪ お酒では出羽桜の吟醸をはじめて美味しいと思いました。(笑) なんでかはわかりません。たいてい軽すぎてコクがないと感じるのが、今回はそうでもなかったんですよね。昨年の米の出来が良かったのかもしれませんな。

飲んだお酒は下に書いた通りですが、最後に南部美人の純米吟醸を持ってきたのは失敗でした。雑味がなくすっきりしたこの酒は、前半に持ってこないと口の中でごちゃごちゃして可哀想な目にあわせてしまいます。わかる?わかるよね??
やっぱ、真冬の味覚には東北の重さ軽めの吟醸酒が合うんですよ。加賀のお酒も軽いんですけど、なーんか違うんだなぁ。

本日のお酒:出羽桜 吟醸 + 八海山 吟醸 + 南部美人 純米吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の話

2010-01-25 22:58:23 | たわごと
名護市長選の結果に米紙読者から 「いざとなって泣きつかないで」(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
名護市長選は僅差で辺野古移設反対の候補者が勝ちました。国策がどうであれ、国際情勢がどうであれ、市長がサインしない限り土木工事はスタートできないそうですから大きな結果です。
じゃあ、米国の方はどうかっていうと、普天間問題なんか知ってるアメリカ人なんてほとんどいませんよ。
「第二次世界大戦が終わってもう65年たつのに、なんで5万人もの米軍がまだ沖縄にいるんだ?」 「世界中に米軍展開するなど、もうとっくに止めるべきだ。そんなことをしても、アメリカは世界中から憎まれただけ。もっと自国内の自国民を大事にしろ」
てのが、だいたいの民意。そりゃそうだ。イラクやアフガニスタンで懲りちゃってるんですな。私としては辺野古に滑走路なんか出来たら、嘉陽エリアが飛べなくなるかもしれないと心配しているので、実は喜んでるんですけど・・・・日本人はもうちょっとまじめに自国の安全保障をどうするのか話し合った方がいい。自分のことは自分でやれと言われたときにどうしますか?
日本政府は辺野古案をお流れにして、その責任は新しい名護市市長に押し付けるつもりでしょうね。他の土地にあてがあるんならいいんですが、だめなら普天間固定でしょう。決断力無し、泥をかぶる覚悟無しですから。

米上院マサチューセッツ州補選で共和党候補勝利、医療保険改革に暗雲(トムソンロイター) - goo ニュース
米国政府も困った状況になってます。共和党の議事妨害を回避できる60議席を割り込むことになるだけでなく、ケネディ家の牙城を共和党に奪われたんすよ。医療保険法案はごり押ししようとすればできるでしょうけど、この秋にアメリカは中間選挙がありますしねぇ。中間選挙では政権運営についての批判を受ける大統領の与党が議席を減らすことが多い。近年、大統領の与党が両院で議席を増やした中間選挙はあんましないんですよ・・・・。基盤がぐらついたオバマ政権は日本に対してどうでるでしょう。

山崎拓氏、公認得られなければ自民離党へ(読売新聞) - goo ニュース
選挙がらみでひとつ。自民党は高齢候補でもめてるみたいですが、むしろ、高齢者優遇党として売り出した方が勝てるんじゃないでしょうか? 高齢者の方が人口比が高いし投票率もいいわけですから。政策も高齢者にお得な政策を中心に訴えるべきです。悔しいですが、選挙に行かない若い人のための政策を優先するのは、むしろ民主主義の原則に反します。投票に行かないということは、将来の年金も生活保護もいらないし、国の借金は素直に負いますということに他なりません。
若い人たちに限らず、団塊の世代でさえ逃げ切れないという議論もあると言えばあるんだが、それは日本経済崩壊の可能性につながるので、できれば団塊の世代には大人しく退場していただきたい。民主党の経済成長戦略のなさは絶望的ですけど・・・・。

貴乃花親方潰しの露骨な締め付けが裏目(日刊スポーツ) - goo ニュース
もうひとつ選挙つながり。今回の大相撲協会の選挙の問題は、『選挙の問題』というのもあほらしいレベルのお話。いつも談合して選挙しなくて済むようにしてきたのに、しなきゃいけなくなったのでけしからんというレベル。立候補の自由と投票の自由がないと『選挙』とは呼ばないのですよ。そうやって親方同士で談合を続けてきたから、若い弟子をいびり殺した親方がいても、平気でスルーしようとする組織になってしまったんじゃないの?

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 奈良粕取り焼酎 良々音
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子吼のトトロは着陸が下手

2010-01-24 22:17:42 | PARAGLIDER
朝起きてiPhoneで獅子吼テイクオフのライブカメラを見てみると・・・南風強すぎ! こらあかん。高気圧の中心が遠すぎるんだ。やはり九州あたりまで来てくれないと、ちょうどいい感じにならない。

のろのろテレビを見ながら朝ご飯を食べて、獅子吼に行ってみたけど強いもんは強い。まあ飛べば飛べるんだろうけど、飛びたいかと問われれば、「やだ」と答える状況。
クラブハウスは開いていたので、スクールのご令嬢(2歳)と『となりのトトロ』を鑑賞。トトロは初めて見ました。宮崎アニメは好きでしたが、自分のシェイプを彷彿とさせるのでわざわざ見る必要なしという判断でした。ご令嬢はアニメを見ながら美味しそうなビスケットをお食べになられていましたが、僕が「ちょうだい」と言っても「だーめ♪」とお答えになられてご許可をくださりません。結局、そのビスケットは彼女が帰ってから食することが出来た次第です。

さて、フライトですが、12時すぎてから入山しまして強風の中離陸しました。愛機林檎君の滑空性能では、ただ何もしないでも垂直に上昇するのですが、下降風帯ではどうあがいても垂直に下りていくすてきな状況でした。離陸するタイミングをもっと選べば良かったです。他の時間帯に飛んだ人の中には、サーマル絡みのリッヂフライトを楽しめた人がいたわけですから。
着陸も風の強さの読みをしくじって、ランディング場よりも遥か手前で着陸してしまいました。まあ、どこの田んぼも耕作してないわけですから、降り放題と言えばそうなんですけど、パイロットとして情けないです。この冬はまだ一度も狙ったところに着陸していません。上の写真は、グライダーを詰め込んだシルバーバックを引きずって雪中を行軍した私の風景(?)です。真っ白な雪面に哀愁が漂ってるでしょ?へ?漂ってない??

いや、ホント、春よ早く来てくれ。飛んで降りるたんびに難行苦行を経験するのはしんどいよ。

本日のお酒:五凛 純米生酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ごろ初泳ぎだよ

2010-01-23 22:35:49 | 水泳
午前中晴れてたんだけど、どうせフライトは駄目だと思って洗濯と掃除してだらだらと過ごしました。そのうちに降ってくるだろうと思ってたんだけど、11時すぎても晴れてるんで昼飯食いに獅子吼方向に行った。とりあえず直接行かずに鶴来町のダウンタウンで買い物でも・・・って・・・テ、テ、テ、テイクオフに誰かいる! しょうがないので、獅子吼に行くと勝山のインストラクターさんと隣のスクールのクラブハウスにいたんでちょっくら立ち話。僕が「ブッ飛でしょう」と言ったら、「南よりの風が強いのでリッヂを巧く使えば楽しめるのでは」とのご意見。確かにそうですが、今日の風向きでは地元のパイロットでもベテランクラスじゃないと難しい。僕は飛ぶつもりで来たんじゃないので、1機飛んで下りたのを見てからゴンドラ駅前のふれあい館で買い物。ここで売ってる地元産の舞茸が美味しいのですよ。真菌類好きとしては、捨ておけません。笑

買い物を済ましてから、国道へ出てさぬきうどんのお店に行って、こんぶうどんとおでんを昼食に♪ 北陸のとろろこんぶは美味しいのだ。
午前中にやるべきことは済ませたので、泳ぎに行こうとしたらコンタクトケースを持ってくるのを忘れてた。泳ぐときにはレンズを外さないといかん。しょうがないので帰宅。店を出たときには小降り。野々市辺りを通過するときには雨は本降りになっていた。予報通りだ。振り返って鶴来方向を見ると獅子吼のテイクオフは晴れている。冬は里で時雨れて、山は晴れてたりするんだよ。南風で降るパターンだな。金沢に入ると雨は雪に変わった。

市立総合プールで今年の初泳ぎ。ほとんど一ヶ月ぶりなんで、全くスピードがのらない。腕がしんどい。まあ、年だからね。ちょっと休むとすぐに筋肉が萎え心肺能力が落ちる。ぼちぼちペースを上げていきましょう。
泳ぎながら今シーズンはスキーできずに終わってしまうのか考えていた。まあ、無理だろうな。なだらかなコースでテレテレ滑るだけなら行かない方がましだ。思いっきり滑るなら一人はまずい。左足がまた痛んだらどうすんだ? ついでに次シーズンのグライダーも考えた。黄久蔵復活させるか?? 

泳ぎ終えてから温泉に入りたくなったので、テルメ金沢に行ったが駐車場がいっぱいでギブアップ。そのまますごすごと引き上げて研究所に出勤して仕事。うちの研究室には誰も来てなかったよ。修論の締め切りが近いのに、皆余裕かましてるなぁ。オラしらねぇぞ。
仕事の後、湯涌温泉に行きました。お風呂の窓越しに雪の降る風景を眺めてほんわりしてきましたよ。

湯良し、水良し、米良し、酒良し、魚良し、海良し、山良し、風良し!北陸っていいなぁ。

本日のお酒:日栄 本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報の価値と媒体の価値

2010-01-22 22:28:09 | たわごと
今日は昼休みに大学生協の本屋をぶらぶらしてきました。科学雑誌のコーナーに蛋白質核酸酵素の2月号がないことを確認しに・・・。蛋白質核酸酵素は日本語の分子生物学のレビュー誌のひとつです。いや・・・でした。2010年1月号を最後に休刊です
大学院生のときにこの雑誌に共著で文章を出したことがあります。O教授以下、スタッフや他の院生数名とで共同で酵母の実験方法について書きました。O先生は律儀な人で、こういう場合院生の名前なんか出さずに先生だけの名前になったりするのですが、書いた人全員の名前を共著者として連ねました。そして、原稿料もそれぞれが書いた部分の面積比に応じて分配してくれました。記憶がはっきりしませんが、全部で3000円くらいだったので僕の取り分は数百円だったと思います。でも、嬉しかった。なんとなく誇らしい気分でした。これがアルバイトではなく『本業』で稼いだ最初の収入だった。
若い研究者や学生が読まなくなったのは、ネットで情報がとれるということが主因でしょう。それと分子生物学のフィールドがでかくなりすぎて、関係ない研究テーマまで興味を持って調べてたりしてたら際限がない。この業界が拡散しすぎたのだと思います。そうなると情報収集はネットの方が便利。それに、やっぱり科学の雑誌や書籍は高すぎる。もう割に合わないんだよ。

年間売上高2兆円割れ! 「限界産業」になった出版業界(ファクタ) - goo ニュース
紙媒体の本の良いところは大いにあると思うのですが、すべての本が紙媒体である必要ってないでしょう。雑誌に載る情報のように、その情報の鮮度が短かったりすればモニターで読めばいい。論文でさえPubMedで検索して、読む時はHTMLのままでいいし、PDFをダウンロードすることはよほど大切な場合だけ(HTMLで公開されてない雑誌ではPDFをダウンロードしますけど)。その中でプリントアウトまでして情報を手元に置くものはわずかです。
ネット社会になって、ホームページ、ブログ、SNSを通して『書く人』と『読む人』は爆発的に増えたと思いますよ。ただ、それがお金と絡まなくなったということ。もうね、読む手と書き手の距離がなくなってしまったんだよ。素人が買いて素人が読んでる。情報の出し手がプロが独占できなくなってしまったんだ。例えば、料理しようとしたときに料理本を買いに行く人ってどれだけいる?ネットでいくらでもただで公開されているのに。
紙媒体の一覧性や保存性、収集性を考えれば、需要がなくなることはないと思う。それにねっころがって読むのは紙媒体の方が優れてる。古い慣行を捨てて売り方を工夫したり、新しい書き手を育てた方がいいんじゃない? 

Appleがタブレットで目指すもの - 電子書籍・教科書/TV/ネット/ゲーム (マイコミジャーナル) - goo ニュース
電子ブックはすでに試みられていますが、アップルの参入は大きなインパクトがあると予想します。あの会社は参入するときにデバイスとともにコンテンツの販売まで用意してくるからです。アップルのハードウエアであるMacもiPodもiPhoneもそれを楽しむためのソフトやコンテンツはアップルの制御下にあります(最近のMacはWindowsでも動くけどね)。日本は権利関係で尻込みして出遅れたあげく、守ろうとした美味しいところをまんまと持ってかれる伝統があります。音楽ネット販売の二の舞をくらいそうです。
しかし、教科書は紙媒体にすべきだと思うんだけどなぁ。あれは線を引いたり、メモを書き加えたり、落書きするためのものだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする