遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

さっさとせねば

2022-10-09 23:58:56 | BIONEWS

午前中はゆるいコンディション。
午後は西日本、東日本で本降りの雨
明日は北日本で暴風、大雨警戒(ウェザーニュース)

gooニュース
【天気】東海〜九州は昼前後から雨 夜は北陸や関東、東北も広く雨に 太平洋側を中心に雷伴い激しく降る所も

今夜からあす10日 近畿~北海道で警報級の大雨のおそれ 北日本は暴風にも警戒 (tenki.jp)
明日は閉塞前線付きの移動性低気圧の通過です。ちゃんとした雨降りになるやろね。

獅子吼エリアのある旧鶴来町ではほうらい祭り。カメラ持ってブラブラしながら屋台をめぐって昼飯にしようかと思ってましたが、雨雲が来そうだったので撤退。
【石川】北陸の秋 待ってた 鶴来 ほうらい祭り始まる(北陸中日新聞)
道路の規制が本格的になる前に離れないと無駄に時間かかるし、さっさと移動せねば。

さて、古市先生が亡くなられました。
mRNA解析の古市泰宏さん死去 コロナワクチンにも応用(中日新聞)
DNAからRNAが転写されるのは、大前提でのお話でして・・・O大大学院生時代はDNAの転写活性化領域研究してたんで・・・古市先生のお仕事には・・・話だけ聞いたことある・・・そんだけ。
転写されたメッセンジャーRNAにはタンパク質のアミノ酸配列の暗号『コドン』がならんどるんですが、読み枠には前と後ろがあります。その前側を構成する構造「キャップ」を発見された先生です。キャップ構造はグアニンヌクレオチドで構成されています。これがないと細胞の中でメッセンジャーRNAと認めてもらえず分解される羽目になります。記事のタイトルに「コロナワクチンにも応用」とありますが、RNAで構成されたワクチンがちゃんと細胞の中で抗原タンパク質を作るようにキャップ構造は取り付けられています。

さて、ワクチン保存用のディープフリーザーが余ってるらしいです。まあ、そんなフリーザーがいらないワクチンも結構出回ってるしな。
gooニュース
ワクチン冷凍庫の稼働77%、1000台不使用…不足の自治体に再配分求める声も

このパンデミックが治ったら大量にディープフリーザーとリアルタイムPCR機が死蔵されることになるので、そうならんようにビンボー研究者たちに安く振り分けてほしい。どれもこれも6桁の値段がする高価なもの(車が買える値段やで)なんだから、もったいないことせんようにせんとな。

本日のお酒:BROOKLYN LAGER + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする