大学110校超が始業日延期 交通事情・計画停電を考慮(朝日新聞) - goo ニュース
そういえば、学食も心無しか混んできたやうな気が・・・・。被災地にある大学はたいへんだろうなぁ。日本に住んでいる限り運が悪いと同じ境遇になる可能性があります。明日は我が身なのです。頑張ってほしいな。
岩手医科大薬学部の学部長二井先生はO大時代に親友のいた研究室の教授でして、よく酒を飲みに行きました。あの頃は、他所の研究室でも友達がいたら乱入して一緒に飲むのが・・・え? 俺だけ?? そーなの??? えっと・・・まあ、二井先生、素晴らしい先生でしたよ。プロトンATPase研究の権威でございます。バリバリの生化学者♪ 元々薬学分野の先生だったので、醗酵工学科へ講義に来て微生物を「ばい菌」と呼んだことにショックをうけました。僕にはバクテリアや菌類に対して「汚いもの」というイメージがありませんでしたから。
岩手看護大学長小川英行先生もO大縁の先生です。僕は直接の関わりはないのですが、院生時代に彼の研究室を出たA先生(現、国立遺伝研教授)にお世話になりました。同じ酵母細胞を使ったご研究をされていましたんで、仕事の内容はよく勉強させてもらいましたよ。染色体DNAの組み替えのメカニズムの権威でございました。優しい物腰の先生でした。後にノーベル生理医学賞をとるL・ハートウェル博士が来られた時に小川先生の研究室でセミナーが開かれて、彼の講演を聴講しにいった覚えがあります。
被災地ボランティア大学生に単位…文科省が通知(読売新聞) - goo ニュース
単位認定は「授業目的と密接に関わる場合」に限るそうだが、それでもきちんとレポートを出させる等しないといけないと思う。例えば食品栄養学部の学生が被災地で炊き出しをしたところで、それは大学の単位としてふさわしいだろうか? 文部科学省の通知には「ボランティア活動は学生の円滑な社会への移行の観点から意義がある」とあるのだそうだが、これは意味不明だ。じゃあ、なぜアルバイトは奨励しないのか? バイト経験は円滑な社会への移行に役立つぞ。大学は職業訓練をするとこじゃない。学問を修めるところだ。
本日のお酒:BORSAO GARNACHA 2009
そういえば、学食も心無しか混んできたやうな気が・・・・。被災地にある大学はたいへんだろうなぁ。日本に住んでいる限り運が悪いと同じ境遇になる可能性があります。明日は我が身なのです。頑張ってほしいな。
岩手医科大薬学部の学部長二井先生はO大時代に親友のいた研究室の教授でして、よく酒を飲みに行きました。あの頃は、他所の研究室でも友達がいたら乱入して一緒に飲むのが・・・え? 俺だけ?? そーなの??? えっと・・・まあ、二井先生、素晴らしい先生でしたよ。プロトンATPase研究の権威でございます。バリバリの生化学者♪ 元々薬学分野の先生だったので、醗酵工学科へ講義に来て微生物を「ばい菌」と呼んだことにショックをうけました。僕にはバクテリアや菌類に対して「汚いもの」というイメージがありませんでしたから。
岩手看護大学長小川英行先生もO大縁の先生です。僕は直接の関わりはないのですが、院生時代に彼の研究室を出たA先生(現、国立遺伝研教授)にお世話になりました。同じ酵母細胞を使ったご研究をされていましたんで、仕事の内容はよく勉強させてもらいましたよ。染色体DNAの組み替えのメカニズムの権威でございました。優しい物腰の先生でした。後にノーベル生理医学賞をとるL・ハートウェル博士が来られた時に小川先生の研究室でセミナーが開かれて、彼の講演を聴講しにいった覚えがあります。
被災地ボランティア大学生に単位…文科省が通知(読売新聞) - goo ニュース
単位認定は「授業目的と密接に関わる場合」に限るそうだが、それでもきちんとレポートを出させる等しないといけないと思う。例えば食品栄養学部の学生が被災地で炊き出しをしたところで、それは大学の単位としてふさわしいだろうか? 文部科学省の通知には「ボランティア活動は学生の円滑な社会への移行の観点から意義がある」とあるのだそうだが、これは意味不明だ。じゃあ、なぜアルバイトは奨励しないのか? バイト経験は円滑な社会への移行に役立つぞ。大学は職業訓練をするとこじゃない。学問を修めるところだ。
本日のお酒:BORSAO GARNACHA 2009