goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

ぶり大根と焼鳥の夕食

2024年06月05日 20時39分00秒 | 料理
娘が、会社の人から大根をもらってきたので、今日はぶり大根を作りました。
ぶり大根。
焼鳥。
まぐろの中トロ。

高野山胡麻豆腐、京壬生菜、温室みかん。

ビールに冷酒。



あさりと生わかめの味噌汁。

美味しかったです。











一発撮りライブ THE FIRST TAKE

2024年06月05日 11時43分00秒 | 日記
今日の岡山はいい天気です。
眩しくて目が覚めました。
ベッドの中でコロコロしながら、スケジュールを見たりするのが、毎日の日課になっています。
ふと思いついた事なども、次々と予定に入れて行きます。
どこか旅行に出かけようとか、いい事を思いつくのもこのタイミングです。


今日は、予定が何も無い日なので、朝食と掃除を済ませてから、youtubeプレミアムで、一発撮りライブのTHE FIRST TAKEを観ながら休憩です。
無色の背景、スタジオ録音みたいな雰囲気で、色々なミュージシャンの方達が出演しています。
4K配信なので、歌っている時の表情が良くわかります。
すぐ近くで歌ってくれているような、ライブ感があります。


昼食は近所のスーパーで買ってきた、天丼と蕎麦のお弁当。
398円ですが、味は全く問題無く美味しいです。 スーパー弁当のコスパは抜群です。
三時過ぎからは、嫁さんと一緒に韓国ドラマ「この恋は不可抗力」の続き。
婚約者がいるにも関わらず、彼女につきまとい続ける、超お金持ちで弁護士イケメンの彼、そして、みんなの憧れで市長の補佐官をしているエリートの男とも、ひょんな事から同居する事になったのです。

二人のイケメンに好意を寄せられて、戸惑う彼女は、いったいどうすればいいのでしょうか。














田んぼを耕したあとスシローへ

2024年06月04日 15時41分00秒 | 農業
今日も朝からトラクターで田んぼを耕しました。

3箇所耕したあと、あぜの草を鎌で刈ります。
ついでに、倉庫の中の不燃ゴミを45L×2袋詰めました。
分別のやり方は、岡山市のごみ分別アプリを参照します。 

昼過ぎにになったので、今日の作業は終了です。 

昼食は、嫁さんと一緒に近所のスシローへ。
1時過ぎですが、ほぼ満車です。
お得なフェアをやっていました。

中トロと赤身の皿が100円とバリュープライスです。
三皿注文しました。
ビジュアルは今一歩ですが、むっちりねっとり系のマグロで、なかなかイケます。

嫁さんの運転なので、生ビール。

真昼間に、お寿司と飲むビールは格別です。
カニ、あわび、いくら。


あさりの味噌汁。

煮穴子。
美味しかったです。

帰宅してからは、ミュージックビデオを観ながら休憩。


4時頃からは、嫁さんと一緒に、ネットフリックスの韓国ドラマ「この恋は不可抗力」
の続きを観る予定です。






















トンカツの夕食

2024年06月03日 23時19分00秒 | 料理
夕食は、トンカツを作りました。
料理は嫁さんがメインなので、自分は
テーブルセッティングに専念します。

お味噌汁。

ビール。


レモンサワー。
美味しかったです。
大谷さんがドジャースの監督にプレゼントしたと噂されている岡山のお酒。
ウイスキーでは無く、宮下酒造の日本酒みたいです。
非常に高い日本酒です。






庭の紫陽花写真と農作業。

2024年06月03日 14時40分00秒 | 農業
娘達が育てている、庭の紫陽花が大きくなってきました。

せっかくなので、ミラーレスカメラに、今年買ったm-zuiko25mm単焦点レンズを取り付けて撮影してみました。

カメラから、Wi-Fiで携帯に写真を転送します。


いい感じです。 

朝食を食べてから、今日は雑草だらけの田んぼをトラクターで耕すことにしました。


昼過ぎになったので、今日の農作業は終了です。
労働時間が短い様に感じますが、江戸時代に江戸城で働いていた武士、つまり今日でいえば官庁で働く公務員の方々ですが、労働時間は週休5日で、10時頃に出勤して、14時頃には退勤していたそうです。
テレビもネットも車も無い時代に、どうやって暇つぶしをしていたんでしょうか。
今の様に毎日長時間労働になったのは、産業革命以降の明治時代頃からです。

嫁さんが買って来てくれた幕の内弁当を食べてから、シアタールームで休憩しながらyoasobiのライブ。



三時半位からは、居間に戻って嫁さんと一緒に、ネットフリックスの韓国ドラマの続きを観る予定です。
どこか抜けている所のある、ごく平凡な彼女ですが、イケメンで金持ち細マッチョの弁護士とか、社内で人気の彼が次々に言い寄ってきて、どうしたらいいのか、戸惑ってしまう毎日です。
そして、ついには自分を巡って、イケメンの二人が言い争いを始める始末です。
主婦の方達は、こういった主人公に自分を重ねてしまい、韓国ドラマにハマってしまうのでしょうか。












鰻丼の夕食

2024年06月02日 20時14分00秒 | 料理
夕食は、鰻丼を作りました。

スーパーで買った、鹿児島産のパック鰻をフライパンで焼き直します。
焦げやすいので、弱火でじっくりと時間をかけて焼きます。

市販の鰻のタレは濃すぎるので、だし汁と日本酒を加えてから鍋で煮詰め、さらっとしたタレにします。
鰻の外がカリカリで、中ふわふわになったら丼に盛り付け、タレをかけまわして完成です。

なめこ赤だし味噌汁。

ビール。
スイカ。
美味しかったです。

今年3月に行った、浅草の老舗うなぎ屋さん。
関東の鰻は蒸して焼いているので、柔らかく、タレもあっさりしていました。
東京、箱根旅行② - 温泉放浪記

東京、箱根旅行② - 温泉放浪記

東京駅から浅草に到着しました。土曜日なので凄い人出です。海外の方が半分位でしょうか。昼時なので鰻屋さんで昼食です。創業100年の老舗うなぎ店の小柳。ビール。うな重。...

goo blog

 












ポルトガル風牛肉煮込みの夕食

2024年06月01日 20時18分00秒 | 料理
今朝のテレビ、旅サラダでポルトガルの旅をしていたので、レストランで食べていた料理を再現して作ってみました。



牛塊肉を焼いてから、玉ねぎ、ニンニクと共にスープで1時間半蓋をしてじっくりと煮込んで、柔らかく仕上げました。
付け合わせは、サフランライス、じゃがいも、野菜。
赤ワインを合わせます。


美味しかったです。

今日お風呂で聴く曲は、魔女の宅急便。
ポルトガルの景色を観ていたら、思い浮かびました。

ちなみに、魔女の宅急便の実写映画版は、岡山市東区西大寺にある、五福通りでロケが行われたりしました。 

キキがホウキに乗って、岡山の街に降り立つシーンには感激しました。
田んぼの中を自転車で走るシーンの、ここじゃ無い感はありましたが、魔女の宅急便の舞台は、地元の岡山だったのです。















iphone15用ケースを買いました。

2024年06月01日 11時38分00秒 | iphone修理
娘達宛にソフトバンクから、トクするサポート案内がきたので、一週間後にiphone15へ機種変する事にしました。
買ってから二年経過すると、半額で下取りして新機種がゲットできるシステムです。
 
iphoneの大きな変更点は、カメラが1200万画素から、全て4800万画素になるところでしょうか。 わずか2年の間に4倍に性能が向上しました。
4K動画も綺麗に撮れます。携帯の進化の速度は本当に早いです。
今まで撮った大量の写真や動画は、iCloudに全て保管しているので、iphone以外の携帯に変える選択肢は考えられなくなっています。
バッテリーもそろそろへたってくる頃なので、交換にはいいタイミングです。

なので、先に保護ケースをアマゾンで買っておく事にしました。
毎回買っている、UAGの耐衝撃ケース。


時速96キロで走行している車から放り投げて、テストした際の動画。

あとは、携帯ショップで、デンマーク製の耐衝撃パンザグラスを貼ってもらう予定です。
金槌で叩いても割れないそうです。