温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

すき焼きの夕食

2021年01月02日 22時06分00秒 | 料理
お正月二日目の夕食は、すき焼きです。
お肉は、岡山県北の千屋牛です。
日本の和牛の中でも最古の牛種に属しており、岡山ですき焼きといえば、千屋牛が最も適しています。







千屋牛本来の味を堪能するため、古来からのすき焼きの調理方法に従って、先に肉だけを焼肉の様に焼いて、割りしたをかけてから、溶き卵につけて食べます。


ビールで流し込みます。


たまりません。美味しいです。
玉ねぎ、じゃがいも、糸コン、もやし、長ネギを入れて、じゅうじゅうと焼く様な感じで、割り下を加えて行きます。


肉に火が通ったら先に食べて、後は少し煮込みます。
ビールの後は、淡麗辛口の日本酒のコップ酒




その間は、ぶりの照り焼きや、かずのこ、春雨とぶりの酢の物などをつまみます。




煮えて来ました。
肉じゃがみたいな感じです。



美味しかったです。










車のワックス掛け

2021年01月02日 14時50分00秒 | 自動車点検 修理
今日はいい天気なので、久々に車のワックス掛けをしました。半年ぶり位です。




お気に入りのシュアラスター固形ワックスです。




塗り易くて拭き取りも簡単なので、20分位で完了しました。
鏡面みたいになって、空の雲が写り込む様になりました。
横も艶々です。17年目で、32万キロ以上走行している車とは思えません。

どこかにドライブに行きたい気分です。





焼き餅の朝食

2021年01月02日 13時24分00秒 | 料理
朝食は、焼き餅です。
フライパンにひめの餅をのせて、蓋をして弱火で7〜8分焼き、プーと膨らんできたら完成です。
かつお醤油で食べました。懐かしい味です。
子供の頃、家で餅つきをして作った豆餅を、夜食に石油ストーブの上で焼いて食べていた事を思い出しました。


かまくらの中で、火鉢で餅を焼いて食べるのが憧れです。いつかは体験してみたいです。




美味しかったです。