goo blog サービス終了のお知らせ 

一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

タイヤ外しです。

2016年08月20日 | メンテナンス

 

 

 

今日のお仕事は、、、オフロード車のタイヤ交換からスタートでした。

 

 

タイヤ交換くらい自分でやるよ。。。っていう方もいらっしゃると思いますが、、、

 

 

タイヤをホイールから外すのって、、、慣れないと、、、なかなかやり難い作業でして、、、

 

 

 

 

 

 

 

空気を抜き、ビードを落として、、、

 

 

 

 

レバーでタイヤをめくっていきますが、このバイクのホイールは、、、ビードストッパーが付いているので、ビードストッパーの部分からめくり始めます。

 

 

 

 

少しづつ、、、あんまり欲張ってめくると、リムに傷がついたり、チューブを切ってしまったりしますので、、、少しづつ。。。

 

 

 

 

めくっている反対側のビード部分は、、、

 

 

 

 

この様にリムの中央の凹んでいる所に落としてやらないと、、、めくる事が出来ない、出来てもやり難い、、、という事になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全部めくり終わったら、、、

 

 

 

 

チューブを取り出して、、、

 

 

パンク修理ならチューブを治したり、交換したりして、、、組み付ければ終わりですが、、、今日はタイヤ交換ですので、、、リムからタイヤを外します。

 

 

 

 

この状態からタイヤを外す為に、、、

 

 

 

 

さらに、、、

 

 

 

 

反対側のビード部をめくるのですが、、、

 

 

やったことがある方は解ると思いますが、、、

 

 

レバーでチカラをこめて取り外し、、、でも出来ないと、、、レバーをテコにしてハンマーでタイヤを叩いて、、、というやり方で外しますが(この方が正攻法ですが)、、、

 

 

ちょっと、、、やり難いんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ですので、今日はちょっと、、、違った方法で、、、タイヤを外します。

 

 

片側をめくってチューブを取り出した状態から、、、

 

 

 

 

ホイールを裏返しにします。

 

 

 

 

↑ 裏返すとこの写真です。

 

 

そして、、、

 

 

 

 

裏側も、、、表側をめくったように、、、めくり始めます。

 

 

 

 

で、、、全部めくると、、、

 

 

 

 

タイヤの中にホイールがすっぽりと入ってしまいます。

 

 

で、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなにチカラを入れずに、、、タイヤの中から、、、ホイールを取り出せました。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

大径のタイヤですと、、、こんなやり方もあるんです。。。

 

 

という程度の事ですが、、、

 

 

知っていると簡単に外せたり出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする